福岡市政だより 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
イベント
情報BOX(5) ◆9/12(金)他 『講座・教室』福岡ファミリー・サポート・センター 提供・両方会員養成講習会 育児の援助をする「提供会員」と、育児の援助・依頼をする「両方会員」になるための講習会。 日時:9月12日(金)、18日(木)、25日(木)午前10時~午後3時(連続講座。12日は2時30分まで) 場所:西市民センター(西区内浜一丁目) 対象:市内に住み、心身ともに健康で、自宅で安全に子どもを預かることが...
-
講座
情報BOX~講座・教室(1) ◆南障がい者フレンドホーム 内容・日時・定員(抽選)・料金: (1)はじめてのエクセル 8/25~10/6の月曜日10:00~12:00(9/15を除く。連続講座) 3人 1,400円 (2)はじめてのワード 9/1~10/6の月曜日13:00~15:00(9/15を除く。連続講座) 3人 1,400円 (3)和服をリメーク 手縫いで簡単お洋服 or 小物作り 9/2(火)、16(火)10:00~...
-
講座
情報BOX~講座・教室(2) ◆救命講習 種類・実施日・時間・会場・申込先電話: (1)大人に対する胸骨圧迫、AED体験 9/25(木) 10:00~11:00 博多消防署(博多区博多駅前四丁目)【電話】092-475-0119 (2)大人に対する心肺蘇生法 9/6(土) 10:00~12:15 南消防署(南区塩原二丁目)【電話】092-541-0219 9/8(月) 10:00~12:15 西消防署(西区今宿東一丁目)【電話...
-
イベント
情報BOX~催し(1) ◆福岡100プラザ中央 内容・日時・定員: (1)シニア講師人材登録制度「スタンバイ!」説明会 8/10(日)13:00~14:00 10人(先着) (2)シニア・キャリアカウンセリング 8/13(水)13:00~、14:00~、15:00~、16:00~(各45分) 各1人(先着) (3)シニア対象の講座講師にチャレンジしてみたい60~70代の人を募集(講師育成プログラム) 10/18~12/2...
-
イベント
情報BOX~催し(2) ◆西区歴史よかとこ案内人と巡る「9月の歴史探訪ウオーキング」 日時・内容・集合・解散場所: ▽9/20(土)9:30~12:00 興徳寺・亀井南冥(かめいなんめい)生誕地・姪浜住吉神社(約3キロメートル) 集合:地下鉄姪浜駅 解散:姪浜住吉神社(西区姪浜三丁目) ▽9/27(土)9:30~15:00 九大キャンパス内遺跡・八坂神社・杉能舎(すぎのや)・瓜尾貝塚(約5キロメートル) 集合:JR九大学...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1) ◆児童扶養手当の現況届・特別児童扶養手当の所得状況届の提出について 児童扶養手当を受給している人は8月1日~31日に現況届を、特別児童扶養手当を受給している人は8月12日~9月11日に所得状況届を提出してください。提出がない場合は、手当の支給ができません。なお、来年6月までに児童扶養手当の支給要件該当から7年または受給開始から5年を経過する人、過去に一部支給停止適用除外届出書を提出したことがある人...
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2) ◆市営住宅などの緊急工事店を募集 詳細はホームページで確認を。 対象:市の競争入札参加資格登録業者名簿(令和7~9年度)に登録され、市内に事業所があり、休日・夜間などでも常時受け付けができ、修繕業務などに着手し完了することができる業者。 募集業種(等級):建築(B・C・D)、一般土木(C・D)、電気、管、消防施設、電気通信(テレビ共同受信設備の修繕など)、舗装、樹木の保育管理、塗装、畳、襖(ふすま...
-
しごと
情報BOX~しごと ※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆ABURAYAMA FUKUOKAで働く人を募集 ABURAYAMA FUKUOKA(南区柏原)でインフォメーション(施設案内・ふれあいチケットの販売)、バーベキュー場等の運営全般に従事。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ:JR九州リージョナルデザイン 【電話】080-1758-8785【FAX】092-980...
-
くらし
情報BOX~相談 ◆市障がい者110番 ピア相談 障がいの当事者など(今回は聴覚言語に障がいのある人)が相談に応じます。 ※変更の場合あり。当日問い合わせを。 日時:8月20日(水)午前10時~正午 場所:ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目) 対象:市内に住む障がいのある人やその家族など 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:市身体障害者福祉協会 【電話】092-738-0010【FAX】092-791-768...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1) ◆科学館 ▽運営サポーター活動 サポーターズプログラム たいけんフェス 1年間の運営サポーターの活動内容を発表。(1)基本展示室内展示アイテムツアー(2)折り紙で「ロケット」を作って飛ばします。活動写真の展示もあり。定員や申し込み方法など詳細はホームページで確認を。 日時:8月17日(日)(1)午前11時~11時30分(2)午後2時30分~4時 料金:無料((1)は基本展示室の入場料が必要) ▽サ...
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2) ◆介護実習普及センター ▽9月の介護講座 内容・日時・定員(先着): (1)認知症は予防できるの? 9/2(火)14:00~16:00 50人 (2)介護保険制度のしくみを知ろう 9/4(木)13:30~15:30 45人 (3)お互いの負担を軽くするリフト移乗 9/6(土)、10(水)10:00~12:00 6日…15人、10日…20人 (4)料理教室「惣菜・レトルト食品を使った簡単アレンジ介護...
-
くらし
夜間・休日急患診療 以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和7年8月1日号) ◆本紙掲載の情報は7月14日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆福岡の野球チームを応援しよう! 8月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、1...
- 2/2
- 1
- 2