広報なかがわ 2025年10月号

発行号の内容
-
子育て
令和8年度 認可保育施設入所申込書類を配布します 令和8年度の認可保育施設新規利用案内および申込書類の配布を開始します。認可保育施設の利用を希望する人は、利用案内を確認の上、申し込みください。 ※令和7年度に申し込みをされている人で、まだ利用が決まっていない人も新たに申込書を提出する必要があります。 ◆(1)配布開始日 10月8日(水)から ※利用決定は先着順ではありません。配布初日の窓口は大変混み合いますので注意ください。 ◆(2)配布場所 ・...
-
健康
申請忘れはありませんか? 風しん予防接種費用の助成 下記の人が、風しん単抗原ワクチンまたは麻しん風しん混合(MR)ワクチンの予防接種を受ける場合には助成があります(上限1万円)。該当する場合は予防接種をした日から1年以内に申請をしてください。 ◆風しん予防接種費用の助成対象となる人 (1)または(2)に該当する人で風しん抗体検査の結果、抗体価が不十分である人 (1)妊娠希望者(妊婦は除く) (2)妊娠希望者または妊婦(風しん抗体検査の結果、抗体価が...
-
イベント
南畑ヨガフェスタ2025 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
講座
(家庭教育学級公開講座)警固公園「まちの保健室」を知っていますか? 福岡市天神の警固公園には、夜になると、未成年のこどもたちが集まってきます。 学校や家庭に居場所を無くしてしまったこどもたち…東京・歌舞伎町の「トー横キッズ」になぞらえて「警固キッズ」と呼ばれ、薬物依存や自傷、売春行為などが問題となっています。 そんなこどもたちのために、警固公園には「まちの保健室」があります。 この講座では、その保健室を開き、こどもたちの相談などに取り組んでいらっしゃる大西先生から...
-
くらし
住民意識アンケート結果をお知らせします ◆住民意識アンケートとは 市が実施している取り組みや行政サービスに対する住民の皆さんの満足度、重要度および優先度を把握し、今後のまちづくりに活かしていくことを目的として、住民意識アンケートを実施しています。 ◆令和6年度 住民意識アンケート結果 令和6年度に行った調査結果を一部抜粋してお知らせします。 住民意識アンケートの詳しい結果は、市ホームページや市役所行政経営課窓口で閲覧できます。 ◆調査期...
-
くらし
進め、ゼロカーボンシティ那珂川~ゼロカーボンで生活を豊かに~ ◆宅配便の10%以上が再配達となっています! 宅配便の再配達が問題になっていることを知っていますか? 再配達は、ドライバー不足を助長し、配達車両によるCO2排出量を増加させます。国土交通省の調査では、2020年10月以降、再配達率が10%を超える結果(※)となっており、大きな社会問題となっています。 ◇再配達によるCO2排出量(那珂川市)※ 約102トン/年 ※国土交通省「宅配便再配達実態調査結果...
-
くらし
サルの被害に困っていませんか? 動物追い払い用花火の講習会を開催します 本市では、サルなどの野生動物からの農作物被害対策として、動物追い払い用花火を配布しています。この花火を使用するためには、講習会を受講し、煙火消費保安手帳を取得することが必要です。今回新たに煙火消費保安手帳の取得を希望される人は、下記のとおり講習会を開催しますので、ぜひ参加ください。 すでに煙火消費保安手帳を持っている人は、更新のための講習会のお知らせが農林課より届きますので、そちらに記載の日程で受...
-
くらし
なかがわTopics なかがわTopics掲載記事は、市公式インスタグラムで他の画像や動画を見ることができます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆08/22(FRI)酒田市八幡カップ全九州シニアバスケットボール交歓大会 ・優勝 徳永 利隆(とくなが としたか)さん 6月に開催された酒田市八幡カップ全九州シニアバスケットボール交歓大会で、見事優勝された徳永利隆さんが武末市長に報告に来てくれました。徳永さんは197...
-
くらし
那珂川市企業版 ふるさと納税 多くの企業から寄付をいただきました。 企業版ふるさと納税について詳しくはこちらへ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆那珂川市企業版ふるさと納税 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業が寄付を行った場合に、法人関係税が最大で寄付額の最大約9割軽減される仕組みです。 ◆寄付企業のご紹介 ※寄付金額は寄付企業のご意向で非公開となります。 ・福岡第一交通...
-
くらし
税納期のお知らせ 市県民税第3期、国民健康保険税第5期、介護保険料第5期、後期高齢者医療保険料第4期の納期は10月31日(金)です 今月の夜間納税相談日は、9日(木)と23日(木)、時間はいずれも午後9時までです。納付もできます。 ※介護保険料、後期高齢者医療保険料の相談は除く。 問い合わせ: 収納課 収納担当【電話】953-2211(内線166~169) 高齢者支援課 介護保険担当【電話】953-2211(内線1...
-
くらし
那珂川市移動図書館車ミリカー 運行カレンダー(10月) 各コースの詳細、最新の運行情報はホームページをご確認ください ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ※小学校巡回時は児童のみ利用可 ※学校行事などのため、小学校のみ運休となる日があります。(その他のステーションには停車) ※交通状況・悪天候などにより運行時間を変更・休止する場合があります。
-
くらし
くらしの情報BOX~募集~ ◆南畑美術散歩Vol.12 ボランティアスタッフ募集 会場設営や販売サポート、来場者の誘導・案内などを担当するボランティアスタッフを募集します。 日時:11月16日(日)下記のいずれか (1)午前9時から午後1時まで (2)午後0時30分から午後4時30分まで (3)終日(午前9時から午後4時30分まで) ※事前説明会を11月8日(土)午前中に中ノ島公園・四季彩館で行います。 場所:南畑地区 締切...
-
講座
くらしの情報BOX~講演・講座~ ◆歴史講座「ちくし見聞録」第2回 第2回講座は、甕棺墓(かめかんぼ)から出土した貝輪やガラス製の装身具から、安徳台遺跡を考えてみます。皆さんの参加をお待ちしております。 ◇第2回講座 日時:10月26日(日)午前10時から午前11時30分まで 受付時間は午前9時30分から 場所:中央公民館 講堂(後野1-5-1) 演題:「貝輪とガラスに魅せられた安徳台の王―装身具から見た安徳台遺跡―」 講師:岡部...
-
イベント
くらしの情報BOX~イベント~ ◆那珂川市青少年育成市民会議「第20回青少年健全育成意見発表andパレード」 日時:10月11日(土)午後1時から 場所:ミリカローデン那珂川 多目的ホール・田園広場 内容: ・意見発表 午後1時から…那珂川市立中学校3校より各1人による意見発表 ※那珂川北中学校から司会者1人 ・演奏会 午後2時から…なかがわ保育園児による和太鼓の演奏 ・パレード(雨天時中止)午後2時15分から…市内の青少年育成...
-
スポーツ
くらしの情報BOX~スポーツ~ ◆ニュースポーツ体験広場(参加費無料・事前申込不要) 日時:10月25日(土)午前0時から正午まで 場所:市民体育館 内容:モルック・ファミリーバドミントンなど ※ルール説明により、初心者も楽しめます。 ※ストレッチや準備運動も行います。 持ってくるもの:体育館シューズ、飲み物、タオルなど 問い合わせ:スポーツ課 スポーツ推進担当 【電話】953-2112(市民体育館内) ◆令和8・9年度 スポー...
-
くらし
くらしの情報BOX~住まい・くらし~ ◆野外焼却はダメ!絶対! 「少量だから」や「昔は許されていた」など安易な考えで野外焼却を行うことは絶対しないでください。「煙の臭いが家の中まで入ってくる」「洗濯物が干せない」「煙でのどが痛い」など苦情相談が寄せられます。 悪質な焼却行為は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により処分の対象となりますので、注意ください。 ◇農作業での野焼きにもルールがあります! 周囲の住宅環境に配慮して、苦情が出な...
-
くらし
くらしの情報BOX~相談~ ◆くらし・しごと・家計 困りごと相談 就労や家計、子育てや家族のことなど、生活全般で困っていることや不安があるときは、困りごと相談室に相談ください。 相談時間:月曜日から金曜日まで 午前8時30分から午後5時まで 出張相談:市役所以外での相談も行います。 ・東地区公民館…10月24日(金)・11月28日(金) ・南地区公民館…10月14日(火)・11月11日(火) ・恵子教育集会所…10月3日(金...
-
子育て
くらしの情報BOX~子育て・教育~ ◆那珂川市立岩戸幼稚園の入園説明会(入園募集要項配布)と入園募集 那珂川市立岩戸幼稚園では、令和8年度の入園に伴い「入園説明会」を実施します。 ※入園説明会は保護者のみの参加でも結構です。(託児あり) ※園見学希望の人は連絡ください。 日時:10月22日(水)午後3時から午後4時まで 場所:岩戸幼稚園 入園児募集期間:10月27日(月)から31日(金)まで(午前9時から午後4時まで) ※入園募集要...
-
くらし
くらしの情報BOX~福祉~ ◆補聴器外来相談 つけている補聴器の調子が悪い人や補聴器をつけようか悩んでいる人などを対象に那珂川市役所において、補聴器業者が補聴器の相談に応じます。 日時:10月20日(月)午前9時30分から午前0時まで ※業者の都合により中止になることがありますが、連絡いただければ別途相談日を設定します。 場所:市役所1階 相談室 申込・問い合わせ:障がい者支援課 障がい者支援担当 【電話】953-2211(...
-
健康
くらしの情報BOX~健康~ ◆歯科健診のお知らせ 後期高齢者医療広域連合の歯科健診を受診されていない人は、早めに予約の上、受診券を持って受診しましょう。受診券は5月下旬に発送しています。受診券をお持ちでない人は、下記問い合わせ先まで連絡ください。 対象者:昭和20年4月1日から昭和25年3月31日生まれの、今年度76歳から80歳になる人(※長期入院および一部の施設入所者は除く) 受診期間:令和7年12月31日(水)まで(歯科...