広報おんが『おんがのおと』 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集1 おんがなかまっぷ 遠賀郡・中間市合同企画
■家族で楽しもう! 自然・遊び場・歴史を巡るコース 自然豊かな公園や子どもが喜ぶ遊び場、歴史や文化を学べる施設などを幅広くチョイス。週末のおでかけや旅行プランの参考に、ぜひ活用してください。大切なひとときが、思い出いっぱいの特別な時間になりますように。 ▽1日で3山♪低山登山コース 子どもから大人まで誰でも楽しめる、遠賀郡の低山をチョイスした順路・交通機関コースです。 (1)金毘羅山 JR海老津駅…
-
イベント
特集2 Memorial 60周年記念事業
令和6年4月1日、遠賀町は町制施行60周年を迎えました。 昭和39年の町制施行から、豊かな自然と温厚な町民の皆さんに支えられ、歩んできた60年。 令和6年度は、遠賀町に関わる全ての皆さんが、60周年の喜びを分かち合い、すばらしい遠賀町を未来へつなぐことができるように、1年を通してさまざまな記念事業を実施しました。 今回は、皆さんとともに盛り上げてきた記念事業を振り返ってみます。 ・JRウォーキング…
-
くらし
Town’s Topics まちのわだい
■健闘をたたえエールを Fukuoka Sports Award 2024 2月2日、グランドハイアット福岡で「Fukuoka Sports Award 2024」が開催され、令和6年に開催されたパリオリンピック・パラリンピックで活躍した選手に対して、福岡県民スポーツ栄誉賞などが贈られました。 福岡県知事感謝状・福岡県スポーツ議員連盟感謝状を授与された、遠賀町出身で競泳日本代表の鈴木聡美選手は「自…
-
くらし
町民カレンダー4月
遠賀町役場(代表)【電話】093-293-1234 おんがみらいテラス【電話】093-482-8123 遠賀町中央公民館【電話】093-293-1355 遠賀町立図書館【電話】093-293-9090 遠賀コミュニティーセンター【電話】093-293-6525 遠賀体育センター【電話】093-293-5434 遠賀町消費生活相談窓口【電話】093-293-7783 遠賀町ふれあいの里【電話】093…
-
くらし
ごみ・し尿・リサイクル 4月
・ごみ収集日は、遠賀町ホームページでも確認できます。 ・スマートフォンで撮影しておけば、いつでも確認できて便利です。 ■ごみの収集日 ごみは、収集日当日の朝7:00~8:00に、決められたごみステーションに出しましょう。 ▽ごみ収集のお休み・変更 ・29日(火・祝)のもえるごみの収集はお休みです。 ▽粗大ごみの予約 事前予約が必要ですので、収集日の2日前(土・日曜日、祝日を除く)までにお申し込みく…
-
くらし
お知らせ
■暮らしに役立つ「まちの情報」をお届けします。 遠賀町役場【電話】093-293-1234(代表) 〒811-4392遠賀町大字今古賀513番地 ■おんがっぴーLINEスタンプ好評販売中! ■変わる駅南の進捗を遠賀町ホームページで公開中! ■遠賀町YouTube公式チャンネル 町の魅力を動画で配信中! ■遠賀町LINE公式アカウント 「友だち登録」でまちの情報をGet! ■遠賀町公式インスタグラム…
-
子育て
お知らせ「子育て」
■ことばと心の相談 臨床心理士による言葉や心の発達相談を行います。 日時:4/11(金)8:50~12:10 ※1組40分程度 場所:遠賀町中央公民館 対象:町内在住の1歳~就学前の幼児とその家族 定員:5組(先着順・要申込) 費用:無料 申込み・問合せ:こども家庭センター 【電話】093-293-1400 ■すくすくひろば 身体計測、育児相談、栄養相談、ベビーマッサージを行います。 日時:4/1…
-
くらし
お知らせ「募集」
■国勢調査の調査員を募集しています 令和7年国勢調査の調査員を募集しています。 調査期間中、調査員は非常勤の公務員として身分が保障されます。詳しくは遠賀町ホームページで確認してください。 対象:町内での調査活動が可能で、選挙や警察の業務に直接関係がない20歳以上の人 調査期間:8月下旬~10月下旬(予定) 活動内容:説明会への出席、調査票の配布・回収・点検・提出など 報酬:[1調査区]5万円程度[…
-
くらし
お知らせ「アラカルト」(1)
■子育てサークルに補助金を交付します 子育て中の保護者やその乳幼児が交流し、子育てに関する学習や情報交換などを行う自主的な子育てサークルの活動費を補助します。 補助上限額:2万円/年 対象:乳幼児の保護者5人以上で構成され、町内で継続的に活動するサークル ※この他にも条件があります。 対象:経費講師などへの謝礼、消耗品などの購入費、保険料、会場使用料など その他:詳しくは遠賀町ホームページで確認し…
-
イベント
お知らせ「アラカルト」令和7年度の遠賀町夏まつりは中止します
駅南地区の開発に伴って花火の打ち上げができなくなることや、近年の猛暑を鑑み、令和7年度遠賀町夏まつりは中止します。今後、新たなイベントの実施を検討していきます。 問合せ:商工振興係 【電話】093-293-8233
-
くらし
お知らせ「アラカルト」(2)
■帯状疱疹のワクチン接種が始まります 対象:次のいずれかに該当する人 ・令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる ・60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいがある(身体障害者手帳1級相当) ※対象者には、3月下旬に接種券を送付します。(免疫障がいで対象となる人を除く) 接種期間:4/1(火)~R8/3/31(火) 接種内容・自己負担額:次…
-
スポーツ
お知らせ「スポーツ」・「大会結果」
■スポーツ ▽第32回遠賀町グラウンドゴルフ大会出場者募集 日時:5/11(日)9:00から [受付]8:30から ※雨天の場合は、5/18(日)に延期 場所:遠賀総合運動公園 対象:町内在住・在勤の人 種目:個人の部 費用:無料 申込期限:5/3(土・祝) 申込み・問合せ:遠賀町体育協会 【電話】093-293-5434 ■大会結果 ▽第42回遠賀町弓道大会結果 12月21日に遠賀総合運動公園で…
-
スポーツ
お知らせ「スポーツ」第27回おんがレガッタ 参加クルー・出店者募集
■参加クルー募集 4人漕ぎのナックル艇で、500mの遠賀川特設コースを競漕します。初心者でも楽しく参加できます。 部門・日時: ・オープン男子の部5/24(土)9:30競技開始 ・区対抗男子の部、オープン女子の部、オープン男女混合の部5/25(日)10:00競技開始 場所:遠賀川漕艇場 対象:中学生以上の健康な人 募集内容: ・オープン男子の部(漕手の性別不問)先着48クルー ・区対抗男子の部(漕…
-
くらし
シルバー世代に向けて 役立つ情報などを発信 シルバーニュース
■遠賀町ふれあいの里で楽しみや生きがいを見つけて健康寿命を伸ばそう! 遠賀町ふれあいの里は、町内の人が利用しやすいよう、お得な料金設定になっています。特に60歳以上の人は、お風呂の利用利金がお得です。 生きがいづくりや健康維持のためにも、ぜひ利用してくださいね。 ▽利用者の声 「ヨガや「結の会」の活動をしています。体を動かしたり、声を出したりすることで体と頭の健康を保てますよ♪」 「毎日1万歩歩い…
-
子育て
おんがの皆さん こんにちはfrom ALT
今回はVictor Amirtham(ビクター アミルサム)先生♪ ■マレーシアの民話~サン・カンチル~ ひづめを持つ世界最小種として知られる動物「マメジカ」。マレー語では「サン・カンチル」と呼ばれています。 マレーシアの民話には、サン・カンチルに関する伝統的な物語がいくつもありますが、そのひとつにサン・カンチルが空腹のワニたちを巧みにだます話があります。 サン・カンチルは、ジャングルの川の向こう…
-
くらし
遠賀町起業支援施設 PIPIT(ピピット)だより
JR遠賀川駅前にある「遠賀町起業支援施設PIPIT」にチャレンジショップ「Pショップ」ができました。 「Pショップ」とは、町内への出店を目指している人が独立開業へのステップとして、試験的に店舗運営できる施設です。 現在、1店舗がオープンし、2店舗がオープンに向けて準備中です。あと1枠空きがありますので、遠賀町での出店を考えている人はぜひ応募してください。 詳しくは遠賀町ホームページで確認してくださ…
-
健康
おうちでトレーニング!!~二の腕編~
1 壁から少し離れて立ち、胸の位置で手を壁につき、腕を伸ばす。 2 体を一直線にしたまま肘を曲げ、体重をかけながら胸を壁に近づけたら、ゆっくりと肘を伸ばしながら元の体勢に戻る 3 1・2を10回繰り返す Point:腰をそらさないように注意しましょう! 本コーナーは今回が最終回ですが、今後も体を動かして健康な体づくりを継続しましょう♪ ※詳しくは、本紙をご覧ください。 問い合わせ:健康対策係
-
くらし
手話でつながる 心がつながる【おんが手話の会監修】
私たちが使う言語の一つ「手話」は、言葉を音ではなく、手を使って表現します。また、1つの手話単語でも表現方法が複数あったり、地域によって違ったりしますよ。 ■今回紹介するのは…「手話は言語です」 中遠ろうあ協会 会長 岡田敬子さん「手話は言語の一つです」 1「手話」 両手人差し指を内側に向けて回転させる 2「言語」 右手を広げて親指を折り曲げ、口元から前へ2回出す ■メッセージ 本コーナーは今回が最…
-
くらし
遠賀町ってどんなとこ? まちのプロフィールをちょこっと紹介♪
■町の木「モクセイ」 町制20周年に公募し決定。当時どこの家庭でも植えられていたそうです。秋に星のような小さな花を無数に咲かせます。
-
イベント
ふれあいの里 今月のイベント
■季節の湯 よもぎの湯 4/5(土)・6(日)・19(土)・20(日)終日・小浴場のみ ■4/26(土)はお風呂の日 カフェ無料券、風呂無料券などが当たる「お楽しみガラポン抽選会」を開催! ■参加者募集 フラワーアレンジ教室 4/22(火)10:30~12:00 費用:3,000円/回 定員:10人(先着順・要申込) ■参加者募集 パン初級教室 4/13(日)・15(火)10:00~13:00 費…
- 1/2
- 1
- 2