広報ひろかわ (令和7年2月1日号)

発行号の内容
-
スポーツ
スポーツでひろかわを元気に!みんなでつくる「スポひろ」
驚異の「14冠」を達成し、メジャーリーグのタイトルを総なめにした、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手。結果もさることながら、真摯に野球と向き合うその姿勢は、多くの人に感動を与え、スポーツの素晴らしさを教えてくれました。 広川町でも、スポーツの楽しさや素晴らしさを広げるべく、今年から「スポひろ(スポーツプロジェクトひろかわ)」の取り組みを行っています。このプロジェクトは、スポーツを楽しみながら交…
-
くらし
【人権問題を考える】ひろかわ人権フェスタ~すべての人の人権が尊重される町を目指して~
■ひろかわ人権フェスタ開催 12月7日(土)、町民交流センター「いこっと」と広川町役場で「ひろかわ人権フェスタ」が開催されました。 町民交流センター「いこっと」では、妊婦体験やスタンプラリー、人権パネル展、拉致被害者の人権問題を啓発するアニメ「めぐみ」の視聴が行われました。 「いこっと」前では、ジュニアリーダーによる「ボッチャ体験」が行われ、広川町役場では、スポーツ推進委員による「競技用車いす乗車…
-
くらし
税の申告は期間内に
■申告期間 注意:小学校区ごとに期間が違います! 上・下広川校区…2月17日~21日・3月3日~7日 中広川校区…2月25日~28日・3月10日~17日((土)(日)除く) 時間:9:00~15:00 会場:広川町役場1階多目的スペース ■青色申告や消費税・贈与税などの申告は八女伝統工芸館で 入場整理券が必要です! そのほか、以下の申告は広川町で受け付けできません。 ・土地や建物、株式などの譲渡所…
-
くらし
広川町立図書館へ行こう!
■鹿島由衣さんのおすすめ本 中広川小学校の鹿島由衣さんに聞きました。 『ふたごの恋の事情』 一ノ瀬三葉/作 集英社みらい文庫 栞と歌羽は、見た目がそっくりなふたごの姉妹。性格は正反対だけど仲よしなふたりが初めて恋した相手は、同じふたごの兄弟でした。ふたごとふたごの、初恋ストーリーです。 ■図書館のおすすめ本 『アレの正しい使い方図鑑』 東京トリセツ研究会/編 山と溪谷社 電卓の「M+」ボタンの使い…
-
イベント
2月のイベント
■日曜窓口開庁 日時:2日(日)、8:30~12:00 場所:広川町役場(一部の窓口業務のみ) 問合せ:総務係 【電話】0943-32-1255 ■貯筋体操 日時:6日・13日・20日・27日(木)、14:00~15:00(13:30開場) 場所:「はなやぎの里」3階多目的ホール 問合せ:高齢者支援係 【電話】0943-32-1113 ■郷土史研究会「空海伝説と三鈷(さんこ)の松」 日時:10日(…
-
イベント
筑後七国
■ひろかわ苺まつり2025 日時:2月23日(日)、10:00~15:00 場所:広川町産業展示会館 問合せ:広川町産業展示会館 【電話】0943-32-5555 ■柳川雛(ひな)祭りさげもんめぐり 期間:2月11日(火)(祝)~4月3日(木) 場所:柳川市内 問合せ:柳川市観光案内所 【電話】0944-74-0891 ■雛の里・八女ぼんぼりまつり 期間:2月16日(日)~3月16日(日) 場所:…
-
子育て
保育園・幼稚園からのお知らせ
■心愛保育園 ・(月)~(金)10:00~11:00 園庭開放(晴天時のみ) 問合せ:心愛保育園 【電話】0943-32-4004 ■斗和保育園(チャイルドハウス) ・2月5日(水)10:00~、遊戯室 観劇会「モシモランド」観覧無料 ・(月)~(金)9:00~17:00一時保育受け付け ※要予約 料金:半日1,000円、1日2,000円 問合せ:斗和保育園(チャイルドハウス) 【電話】0943-…
-
くらし
相談はお気軽に
■弁護士無料法律相談(利用条件あり) 日時:2月6日・20日(木)13:00~16:00[1人30分] 場所:福岡法務局八女支局 定員:各6人(先着順) 予約:法テラス福岡 【電話】050-3383-5502 or 【電話】050-3383-5501 ■なんでも人権相談所(八女人権擁護委員協議会) 日時:2月20日(木)13:00~16:00 場所:はなやぎの里 問合せ:福岡法務局八女支局 【電話…
-
くらし
公共施設などの電話番号
■広川町役場 【電話】0943-32-1111 (代)【FAX】0943-32-5164 ■保健・福祉センター「はなやぎの里」 【電話】0943-32-3768 ■ふれあいタクシー予約センター 【電話】0943-32-5489 ■広川町産業展示会館 【電話】0943-32-5555 ■古墳公園資料館[(月)休館] 【電話】0942-54-1305
-
しごと
広川町・創業支援事業者の紹介
■いとうや(経済産業省事業継続力強化計画認定事業所) ○創業のきっかけ 42年間の八女消防本部勤務を終え、第2の人生ではこれまでの経験を活かし、地域に貢献できる仕事をしたいと考えていました。地域のニーズを模索する中で、中小企業や小規模事業者の災害対応力強化を支援する専門家が少ないと知り、「地域防災まちづくりアドバイザー」となることを決心しました。 「地域の皆さんへ恩返しをしたい」という思いが原動力…
-
その他
あなたの声を届けてください!
広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、広川町への思い、町に対する質問・意見・提案などをお送りください。イラストや写真も大歓迎です。 ■まち子ちゃんシールプレゼント! 広報紙に関するチェックリストおよびご意見を記入し、「あなたの声」を送っていただいた人に、「まち子ちゃんシール」をプレゼント(抽選で3人、同年度1回のみ) 問合せ:企画課企画係 【電話】0943-32-1196
-
その他
人の動き
令和7年1月1日現在 住民基本台帳から ( )内は前月からの増減 人口:19,129人(-10人) 男性:9,329人(-3人) 女性:9,800人(-7人) 世帯:8,254世帯(+9世帯) 転入:66人 転出:59人 出生:7人 死亡:24人
-
くらし
火災・救急・交通事故発生件数【12月】
( )内は年の累計 ※調査中などで反映が遅れる場合があります。
-
くらし
今月の町税など口座振替日
納期限:2月28日(金) ・固定資産税(4期) ・国民健康保険税(9期) ・後期高齢者医療保険料(8期) ・上下水道料金(6期) ・公共下水道事業受益者負担金(4期) ・保育料(2月分) ※振替日の前日(営業日)までにご入金ください。
-
くらし
お知らせのページ(1)
募集・イベント・相談などさまざまな情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。 ■広川町社会福祉協議会 善意に感謝いたします 社協へ寄付いただきました。頂いた寄付は、地域福祉のため有意義に活用します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:広川町社会福祉協議会 【電話】0943-32-3768 ■屋外違反広告物を撤去します 良好な町の景観を維持し、事故を防止するため、はり紙、はり札、立て…
-
くらし
お知らせのページ(2)
■今こそ農業塾受講生募集 農作物づくりに役立つ知識などを習得できます。 応募資格:広川町・八女市・筑後市にお住まいで農業に興味があり、農業基礎知識の習得に意欲がある人 期間(予定):4月~11月(全11回) 場所:JAふくおか八女就農支援センター(八女市) 定員:約20人 受講料:13,200円(税込) 申込期限:3月7日(金) 問合せ:JAふくおか八女農業振興課 【電話】0943-23-1378…
-
くらし
在宅当番医
※診療時間は、事前に電話などでご確認ください。 ※休日当番薬局は八女筑後薬剤師会ホームページをご覧ください。広川町ホームページの下部「リンク集」からアクセスできます。 ■2月2日(日) 馬場病院 広川町 【電話】0943-32-3511 平木医院(耳鼻咽喉科) みやま市 【電話】0944-62-3405 柳迫歯科医院 八女市 【電話】0943-24-5554 ■2月9日(日) 姫野病院 広川町 【…
-
くらし
「企業版ふるさと納税」寄付事業者紹介 がんばろう!広川町!~地域を越えてつながる支援の輪~
このページでは、令和5年7月10日の豪雨災害で甚大な被害を受けた広川町に、企業版ふるさと納税で寄付いただいた事業所を紹介します。 ■(株)ロキテクノ ●固有のろ過技術で国内シェアナンバー1 大人が大好きなあの商品にも活用 あらゆる分野で活用されている、ろ過技術。「ろ過」という言葉にピンとこない人も「フィルター」という言葉に変換するとイメージがつきやすいかもしれません。身近なものでは、コーヒーやお茶…
-
くらし
ホットな消費者News
消費者問題の事例対処法を解説します。 ■SMSやメールからのフィッシング詐欺にご注意! スマートフォンに「ETCカードを更新するように」とよくメールが入るようになったので、所有しているクレジットカード会社発行のETCカードの手続きが必要なのかと思い、URLを開いてメールアドレスやパスワード、クレジットカード番号などを入力。そのあとカード会社に連絡すると覚えのない決済で、12,000円が使われていた…
-
文化
ふるさと再発見 広川町郷土史研究会
■広川町にある巨樹・珍樹 その6 長延区内には、庄屋(しょうや)の大欅(おおけやき)と称されるシオジの巨樹が聳(そび)えています。 推定樹高 25・0メートル 幹周 5・7メートル 推定樹齢 450年 を測ります。 ケヤキ(欅)と称されてはいますが、植物学的には正しくはシオジです。樹姿をはじめ葉など似ていることはもちろんですが、製材した木目(もくめ)も素人目(しろうとめ)には区別がつきかねることか…
- 1/2
- 1
- 2