広報あか 2025年4月号 VOL.828

発行号の内容
-
その他
令和7年度 赤村施政方針
◆「任期満了まで村政運営に全力で取り組んで参ります」 2期にわたる私の任期も、残すところ4カ月余りとなりました。令和7年度の当初予算は学校建設費やふるさと納税寄附金の増により過去最高となります。任期満了の年度となりますので大きな新規事業は計上せず、今まで私が任期中に掲げてきた村政の運営方針に基づいた予算の提案となります。 最後までご支援、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 赤村長 道廣幸 …
-
その他
令和7年度 赤村の予算
当初予算が3月議会で承認されました。 使い道について、歳出入別に概要を紹介します。 【一般会計予算】 ※数値は四捨五入のため、合計が合わない場合があります。 ▼歳入 【自主財源】全体の36% 村税収入は前年度比0.9%増の1億9,379万円。寄附金はふるさと納税寄附金増により、前年度比87.5%増の15億6千円。繰入金は減債基金や教育施設等整備基金からの繰入額の増などで、前年度比12.0%増の7億…
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ
■2/17 親子のスキンシップサロン ~ポーセラーツ~ 毎回好評の親子のスキンシップサロン。今回は「ポーセラーツ」を保健センターで開催し、7組の親子が参加しました。ポーセラーツとは、転写紙を使用して磁器に自分の好きなデザインを作っていく、オリジナルの皿づくりです。参加者からは、「楽しかったです」「可愛いお皿が出来て離乳食が楽しみです」と感想があり、すてきな思い出作りになりました。 ■3/2 筑豊の…
-
くらし
図書室だより 赤村住民センター 2025 April
◆図書室カレンダー4月 利用時間:火曜日~日曜日 9時~17時 貸出冊数と期間:ひとり3冊2週間まで 今月の休室日:月曜日 ◆4月に入る本 ▽小説 ・薬屋のひとりごと(6)/日向夏 ・星の教室/髙田郁 ・大江戸科学捜査八丁堀のおゆう(7) ・妖刀は怪盗を招く/山本巧次 ・世界でいちばん透きとおった物語(2)/杉井光 ・春期限定いちごタルト事件/米澤穂信 ・どうせそろそろ死ぬんだし/香坂鮪 ・月とア…
-
健康
健康辞典
■放っておくと大変なことに「脂質異常症」 血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪など)割合が増加した状態を「脂質異常症」といいます。 放置すると血液の流れが悪くなり、血管を傷つけたり、詰まらせたりして動脈硬化を進行させてしまいます。 ▼動脈硬化の進み方 (1)血管壁の内皮細胞の層に傷がつく。 (2)傷ついた血管壁からLDL(悪玉)コレステロールが潜り込み、プラーク(脂肪のかたまり)をつくり、血管が…
-
くらし
使える!便利!赤村の補助事業(1)
利用には税等の滞納状況の審査を行います。 必要書類や申込方法など、詳しくはお問い合わせください。 ◆《家をリフォームすると20万円》リフォーム(住宅改修)応援事業[新] 工事費が「60万円以上」のリフォームを補助します。 利用には事前申請が必要です。詳しくは折り込みチラシをご覧ください。 対象: ・村民が住む村内の住宅 補助額:20万円 対象外: ・すでに着工中の工事 ・借家、賃貸、店舗、倉庫、車…
-
くらし
使える!便利!赤村の補助事業(2)
◆《浄化槽設置で最大90万円》合併浄化槽設置補助金事業 家庭からの生活排水を処理する「合併浄化槽」の設置を補助します。 源じいの森温泉の入湯税が補助にあてられます。 対象: ・村内に住む人か転入予定の人 補助額:最大90万円(5人槽~50人槽)+9万円(単独浄化槽撤去費) 申込期限:12月26日(金) ※今年度中の設置・竣工完了が必要 問合せ:住民課福祉環境係 窓口(2) 【電話】内線211 ◆《…
-
くらし
税ってなんだ
■お済みでしょうか住民税の申告 Q どうして申告が必要なの? A 税額決定や所得証明書発行の根拠とするためです 住民税の申告は、住民税や国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料を決定する資料となります。保育所入所や公営住宅入居、金融機関への申し込みなどで必要となる「所得証明書」のもとになります。 Q 申告しないとどうなる? A 税額が高くなったり、証明書の発行が遅れたりする場合があります …
-
くらし
75歳以上の皆さんへ 「保険料額」の通知が届きます
■後期高齢者医療制度 Q 保険料額はどう決まるのですか? A「均等割額」と「所得割額」との合計が保険料額となります。 均等割額年額:60,004円(一律) 所得割額:前年の所得に応じて個人ごとに決定 保険料額※1 = 均等割額(年額)60,004円 + 所得割額(総所得金額※2-基礎控除額43万円※3)×11.83% ※1…上限80万円 ※2…前年の所得(年金や給与など)控除前の額 ※3…所得が2…
-
その他
【情報コーナー】村長3月出席行事
◆3日 ・田川地区消防組合議会定例会(田川地区消防本部) ・田川地区斎場組合議会定例会(田川地区消防本部) ◆5日 赤村特産物センター直売会慰労会(田川市) ◆7日 ・赤中学校卒業式(赤中学校) ・平成筑豊鉄道臨時株主総会・取締役会(田川市民会館) ・日本航空感謝の夕べ(福岡市) ◆8日 赤村トロッコ安全運行・祈願祭(赤駅前) ◆13日 赤小学校卒業式(赤小学校) ◆18日 ・春季村長杯グラウンド…
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ
■旧優生保護法に係る補償金・一時金 旧優生保護法に基づく優生手術(生殖を不能にする不妊手術)や人工妊娠中絶を受けた人※には補償金や一時金が支給されます。 ※母体保護や疾病治療を目的とする手術などを除く 対象: ・補償金…優生手術を受けた本人および配偶者(亡くなっている場合は遺族) ・一時金…優生手術または人工妊娠中絶を受けた本人(生存している人) 問合せ:福岡県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口 …
-
くらし
【情報コーナー】募集
■厚生労働省 慰霊巡拝 先の大戦における戦没者を追悼する慰霊巡拝団員を募集します。実施時期・期間、募集人員は巡拝予定地域によって異なります。詳しくはお問い合わせください。 巡拝予定地域:中国東北地方(旧満州)、インドネシア東部ニューギニア、カザフスタン、ウズベキスタン、トラック諸島、硫黄島パラオ諸島、フィリピン、ミャンマー 参加資格:上記地域における戦没者の遺族(配偶者、父母、子、兄弟・姉妹、孫、…
-
くらし
【情報コーナー】相談
■無料法律相談会[要予約] とき:毎月第2火曜日13時~16時 ※先着6人 ところ:福岡法務局田川支局 予約:法テラス福岡 【電話】050-3383-5502 ※利用には条件があり収入が一定額以下である必要があります。 問合せ:日本司法支援センター福岡地方事務所 【電話】050-3383-5501 ■こころの健康相談[要予約][相談無料] 悩みや不安、アルコールやギャンブルの依存症、思春期、引きこ…
-
くらし
平成筑豊鉄道レストラン列車「ことこと列車」 2025年度運行分を販売しています
「ことこと列車」は、JR九州「ななつ星」や「或る列車」を手掛けた水戸岡鋭治(みとおかえいじ)氏が車両をデザイン。本格フランス料理を提供するレストラン列車の料理監修を手がけたのは、2019年にミシュラン「一つ星」を獲得、世界中からゲストが訪れる福岡市の人気フレンチ店「Goh」のシェフ福山剛(ふくやまごう)氏です。ご家族、ご友人と普段とは違う「ゆっくり・おいしい・たのしい」列車の旅をお楽しみください。…
-
しごと
【情報コーナー】試験
■裁判所職員採用試験 募集: (1)総合職(裁判所事務官 院卒者区分) (2)総合職(裁判所事務官 大卒程度区分) (3)総合職(家庭裁判所調査官補 院卒者区分) (4)総合職(家庭裁判所調査官 補大卒程度区分) (5)一般職(裁判所事務官 大卒程度区分) 申込締切:4月7日(月) 第1次試験:5月10日(土) 問合せ: [上記(1)(2)(5)] ・福岡地方裁判所 【電話】092-981-964…
-
くらし
【情報コーナー】警察署
■自転車防犯登録が800円に 従来600円の自転車防犯登録料が4月1日火から800円に変更されました。自転車の盗難防止と、盗難被害に遭った場合の迅速な被害回復のため、自転車を購入した際は購入店や交番、警察署で防犯登録をしましょう。 自転車を廃車・譲渡するときや、県外へ引っ越すときには廃車登録(無料)をしましょう。 ▼事件事故発生状況 人身交通事故(暫定値) ◎スマホで防犯 みまもっちダウンロードは…
-
くらし
社協だより 令和7年4月 第321号
■福祉サービスのトラブルご相談ください[相談無料] 福祉施設や在宅で提供される福祉サービスに関する苦情の解決を図ります。 福祉事業者と話し合いで解決しない場合はこ相談ください。 ※内容に応じて他の機関をご案内することがあります。 対象:福祉サービスを利用している人やその家族など 問合せ:福岡県運営適正化委員会 【電話】092-915-3511 ■生活用具の相談は赤村社協まで 村内に住む在宅の高齢者…
-
その他
農業委員会 報告
■3月7日 第19回赤村農業委員会総会審議結果 ○農業経営基盤強化促進法に基づく利用権の設定…35件 総面積:110,446平方メートル 次回の農業委員会総会は4月10日(木)です。 ※申請書は産業建設課(農業委員会事務局)にあります。 締め切りは、毎月20日(土日祝日の場合は次の平日)です。 問合せ:赤村農業委員会 窓口(10) 【電話】内線360
-
くらし
大内田神楽 上赤・下赤神幸祭
▼大内田神楽 4月26日(土) ところ:大内田研修センター ▼上赤・下赤神幸祭 5月4日(日)・5日(祝)(月) 〈上赤区〉 ところ:光明八幡神社 〈下赤区〉 ところ:我鹿八幡神社
-
子育て
笑顔募集中
誕生日を迎える満1歳~3歳のお子さんの写真を募集しています。毎月15日までに本紙裏表紙の二次元コードより、必要事項を入力のうえ、写真データを添付してメールをお送りください。 ※メール送信後下記までご連絡お願いします。 問合せ:総務課企画調整係 窓口(6) 【電話】内線712
- 1/2
- 1
- 2