広報あか 2025年10月号 VOL.834

発行号の内容
-
その他
赤村の決算 令和6年度の決算が9月定例議会で村議会に認定されました。赤村の決算状況をお知らせします。 ■歳入 61億3,330万1千円〈一般会計〉 〈自主財源とは?〉 村が自主的に収入したお金です。 令和6年度決算では33億7,213万6千円。 歳入総額の55.0%です。 〈依存財源とは?〉 国(県)の決定により交付されたり、割り当てられたりするお金です。 令和6年度決算では27億6,116万5千円。 歳入総...
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ ■8/24 村民総出の清掃活動 ~クリーンアップキャンペーン~ 赤村地区公民館連絡協議会主催の「あかむらクリーンアップキャンペーン」が村内各地で実施され、ゴミ拾いや道路・水路の清掃などを通じた村の環境美化活動が行われました。 早朝から掃除道具を手に多くの人が参加し、村道を中心にゴミが片付けられました。カン・ビン・ペットボトルなどのゴミのほか、自転車用ヘルメットやトタン屋根の欠片などの投棄物も見つか...
-
くらし
税ってなんだ ■納税に関するよくある質問にお答えします ▽うっかりしていて村税を納め忘れてしまいました。どうしたら…? A 遅れても納税は可能です。 納期限を過ぎても、お手持ちの納税通知書に記載されている金融機関や役場会計(窓口(1))で納めることができます。 ※延滞金が加算されることがあります。 ▽村税を納期限までに納めることができません。どうしたら…? A 事前に税務係までご連絡ください。 事情を伺い、今後...
-
くらし
男女共同参画 8月25日、今年度3回目の「男女共同参画のむらづくり審議会」による定例会議が行われました。今回は吉武洋子(よしたけようこ)委員の辞令交付式が行われ、新たなメンバーを加え、10月の広報紙への掲載記事を協議し、今後も定期的な広報活動を通じて周知を図ることが確認されました。 ▽レッツ、サンカク!-アンコンシャス・バイアス編- (1) あら、お隣さんのお父さんと娘さんだわ。平日の昼間にどうしてお父さんとい...
-
くらし
赤村住民センター 図書室だより ■図書室カレンダー 10月 利用時間:火曜日~日曜日 9時~17時 貸出冊数と期間:ひとり3冊2週間まで 今月の休室日:月曜日 ◆10月に入る本 ▽小説 ・薬屋のひとりごと(12)/日向夏 ・准教授・高槻彰良の推察(11)夏の終わりに呼ぶ声/澤村御影 ・義妹にちょっかいは無用にて(2)/馳月基矢 ・三島屋変調百物語四之続三鬼/宮部みゆき ・アフターブルー/朝宮夕 ・クロエとオオエ/有川ひろ ・烏衣...
-
健康
健康辞典 ■知ってるつもり?認知症 ▽年をとれば誰にでも起き得る病気が認知症です。 しかし誤解や知識不足から、本人も周囲もつらい思いをしていることが少なくありません。 症状と原因を正しく知り、認知症の人と上手に関わりながら、互いが安心して暮らしていける社会を目指しましょう。 ▽どんな症状が現れる? 多くの人に共通して現れる「中核症状(認知機能障害)」と、本人の性格や環境、人間関係などの影響が加わって起こる「...
-
健康
赤村「ワンヘルス推進宣言」表明 赤村は「福岡県ワンヘルス推進基本条例」の理念に基づき、人と動物の健康と環境の健全性を守るため、9月1日に「ワンヘルス推進宣言」を表明しました。 ▽「ワンヘルス」とは ワンヘルス(One Health)とは、人の健康・動物の健康・環境の保全を1つとして捉え、皆で考えて行動しようという社会活動です。 目的は私達が住んでいる地球の環境を守る事、そして健全な地球で人も動物も健康に生きる事です。 ・環境の保...
-
くらし
あかまるまんま No.84 地域おこし協力隊の活動報告 ■甲斐隊員 地域デジタル担当 ▽甲斐隊員のデジタルコラム第5回 《被害の声が寄せられています「便利そうなアプリ」にご注意を》 「スマホの動作を軽くします」「バッテリーを長持ちさせます」などというメッセージが画面に表示されたことはございませんか。スマホの機能向上をうたうアプリの中には、スマホ操作を妨害するような広告を画面に表示するものや、スマホの動きをおかしくするものが混ざっている場合があります。 ...
-
その他
【情報コーナー】村長9月出席行事 ◆24日 田川地区消防組合議会臨時会(田川地区消防本部) ◆25日 田川郡町村中堅職幹部職員研修会(糸田町民会館) ◆27日 ほおばる祭り(ユートピア学園) ◆24日 田川郡東部環境衛生施設組合会議臨時会(さくら環境センター) ◆29日 介護保険広域連合支部運営委員研修会(福岡県自治会館)
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ(1) ■放送を一時的に停止します「防災無線」工事中 現在、赤村では防災行政無線(スピーカー)の再整備工事を行っています。これに伴い、村内全域で放送を数日間停止します。下記日時では放送が一切行われません。ご理解のほどお願いいたします。 とき: ・10月2日(木)9時~12時 ・10月7日(火)9時~17時 ・10月10日(金)9時~17時 ところ:村内全域 ※時報(12時・17時)も停止します。 ※緊急時...
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ(2) ■女性のための合同会社説明会and就職支援セミナー ◎参加無料 県では県内4カ所に「ママと女性の就業支援センター」を設置し、就職を希望する女性に対し支援を行っています。求職者と企業との出会いの場を提供するため合同会社説明会を開会します。履歴書やスーツは不要です。 とき・ところ: ・筑豊…10月16日(木)イイヅカコスモスコモン ・福岡…10月28日(火)SAWARAPIA(さわらぴあ) ・北九州…...
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ(3) ■「麻薬・覚醒剤・大麻」乱用防止月間 10月から11月までの2カ月間は「福岡県麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止月間」です。麻薬やシンナー、危険ドラッグなど、薬物乱用の危険性は身近にあります。1人で悩まず、友人や家族に相談しましょう。 問合せ:福岡県保健医療介護部薬務課 【電話】092-643-3287 ■「ふくおか町村フェア」開催 県内の各町村から自慢のグルメや特産品、お土産品が大集合します。会場を盛り...
-
くらし
10月18日(土) 運賃を改定します 平成21年4月の運賃改定以来、消費税の引き上げを除き、運賃を変更することなく、経営努力を続けながら輸送サービスを提供してまいりました。 施設の老朽化対策や働き手の確保など、安全・安心な輸送体制の維持・サービス向上のため、運賃改定を行います。 ご負担をお掛けいたしますが、ご理解をお願いいたします。 ・改定前に購入した「定期乗車券」「区間回数乗車券」は、有効期間中は利用できます。 ・改定前に購入した「...
-
イベント
パノラマ田川 ■福智町 ▽上野焼(あがのやき)秋の窯開き ・上野焼全品20%割引販売 ・豪華景品が当たるスタンプラリー ・キッチンカーなど飲食店も出店 とき:10月24日(金)~26日(日) ところ:上野の里ふれあい交流会館 問合せ:上野焼協同組合 【電話】28-5864
-
くらし
【情報コーナー】相談 ■不動産鑑定士による無料相談会 ◎要予約 土地の価格水準、賃料水準、有効利用など、不動産に関する相談に応じます。 とき:10月20日(月)13時~16時 ※受付15時30分まで ところ:役場1階和室※先着6人まで 問合せ:住民課税務係 窓口(4) 【電話】内線240
-
しごと
【情報コーナー】試験 ■自衛官採用試験 随時、説明会を開催しています。個別説明、出張説明も可能です。 問合せ:自衛隊飯塚地域事務所 【電話】0948-22-4847
-
くらし
【情報コーナー】警察署 ■全国地域安全運動 10月11日(土)~20日(月)は「全国地域安全運動」期間です。防犯協会など地域の安全に関係する機関や団体と警察が連携を強化し、地域安全活動の浸透と定着を図ります。詐欺(ニセ電話詐欺、SNS型投資詐欺、ロマンス詐欺)の被害防止、子どもと女性の犯罪被害防止、自転車盗の被害防止の3点を重点に置き、運動を行います。 ▼事件事故発生状況 人身交通事故(暫定値) ◎スマホで防犯 みまもっ...
-
健康
「愛の献血」のご協力ありがとうございました 8月1日に保健センターで献血が行われ、56人が来場しました。 皆さまから頂いた血液は、手術や外傷などで出血した患者や、血液疾患や抗がん剤治療によって自身で血液を作れない患者などのため、日々使用されています。 血液は長期間の保存ができません。医療で必要な血液を備えておくには、安定的な献血が必要です。献血は「命を救うボランティア」です。今後ともご協力をお願いします。 ▽次回の予定 とき:令和8年3月1...
-
くらし
社協だより 令和7年10月 第327号 ■「赤い羽根」募金にご協力をお願いします ▽10月1日(水)~令和8年3月31日(火)に全国一斉の「赤い羽根共同募金運動」が行われます。 〇今年も皆さまからの温かいご協力をお待ちしています。 昨年度、赤村では330,800円をお寄せいただきました。 今年度の老人福祉事業などに活用させていただきます。 ■心配ごと相談 ◎相談無料 ◎秘密厳守 人権問題や行政問題に関する心配ごとやお悩みについて、専門の...
-
その他
農業委員会 報告 9月5日 第25回赤村農業委員会総会審議結果 ○農用地利用集積等促進計画に基づく利用権の設定…2件 総面積:11,612平方メートル 次回の農業委員会総会は10月10日(金)です。 ※申請書は産業建設課(農業委員会事務局)にあります。 締め切りは、毎月20日(土日祝日の場合は次の平日)です。 問合せ:赤村農業委員会 窓口(10) 【電話】内線360
- 1/2
- 1
- 2