広報ながさき 令和7年10月号 No.897

発行号の内容
-
子育て
[暮らしのお知らせ]子育て ■ひとり親家庭等福祉医療費受給資格者のかたへ 11月30日(日)までに更新手続きをしてください。児童扶養手当受給中のかたには7月下旬に、それ以外のかたには10月下旬に案内を送付します。 申込み:案内に同封している必要書類を、こども政策課へ郵送か、地域センター窓口へ提出。 締切:11月30日(日) ※必着 問合せ:こども政策課 【電話】829-1270 ■乳幼児インフルエンザ予防接種費用の一部助成 ...
-
くらし
口座振替とキャッシュレス決済がもっと便利に! 10月からすべての地域センターなどで口座振替手続きとキャッシュレス決済ができるようになります。 ■口座振替手続き キャッシュカードと運転免許証などで、市税などの口座振替手続きがその場でできます。また、自宅からスマホで手続きできます。 問合せ:特別滞納整理室 (【電話】829-1265) ■キャッシュレス決済 次の支払いに利用できます。 ・すべての地域センター 住民票などの交付手数料 問合せ:伊王島...
-
くらし
国勢調査の提出はお済みですか? 日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、日本で最も重要な統計調査です。調査結果は、防災やまちづくり、子育て、福祉などさまざまな分野の政策に活用されます。未提出のかたは、早めの回答をお願いします。 ■回答方法 (1)インターネット回答「オススメ!!」 いつでもどこでも、ウェブサイトから簡単に回答できます! インターネット回答依頼書に記載している二次元コードから回答を。 (2)郵送・調査員へ提出...
-
くらし
[暮らしのお知らせ]お知らせ(1) ■宝くじの購入は県内で 宝くじの収益の一部はまちづくりのために活用されます。ハロウィンジャンボの販売は10月19日(日)まで。 問合せ:財政課 【電話】829-1126 ■宝くじの助成金をまちづくりに活用しました 宝くじのコミュニティ助成事業の助成金を活用し、防火広報や訓練などで使用するVRゴーグルとスモークマシンを整備しました。宝くじの収益金は明るく住みよいまちづくりのために活用されています。 ...
-
くらし
[暮らしのお知らせ]お知らせ(2) ■プールが利用できない日 ・総合プール 日時:(火)、10月12日(日)・18日(土)・19日(日) 問合せ:【電話】845-1212 ・神の島プール 日時:(水)、10月7日(火)〜31日(金) 問合せ:【電話】865-2250 問合せ:スポーツ振興課 【電話】824-3728 ■大規模な土地を取り引きしたら届け出を 10月1日は「土地の日」、10月は土地月間です。権利取得者は、届出書と必要書類...
-
イベント
文化の秋!公民館まつり 各公民館で活動している自主学習グループが日ごろの活動の成果を発表します。ダンスや楽器の演奏、絵画や書道の展示などがあります。展示や舞台発表の時間は、各公民館に問い合わせを。 問合せ: 南公民館【電話】825-0295 西公民館【電話】861-5919 香焼公民館【電話】871-5213 滑石公民館【電話】856-3751 東公民館【電話】838-3732 中央公民館【電話】825-1948 生涯学...
-
くらし
この建物いいなと思ったら都市景観賞に応募! 「長崎市都市景観賞」は優れた都市景観を形成しているものに、2年に1度賞を贈っています。 歴史や自然を生かした周囲のまちなみや、雰囲気に調和した市内の建築物などを知っていたら応募してください。 申込み:「長崎市都市景観賞」ウェブサイト、郵送、FAX(【FAX】829-1175)、メール 締切:10月31日(金) ※必着 前回の都市景観賞 小さな建物部門「青い鳥こども園(女の都)」 問合せ:景観推進室...
-
くらし
[暮らしのお知らせ]大募集(1) ■附属機関の委員を募集します いずれも、 対象:次の全てを満たすかた ・市民か市内に通勤・通学している ・本市の他の附属機関などの公募委員ではなく、申し込みもしていない ・公務員、議員ではない 日時:(任期)12月1日~令和9年11月30日 内容:(審議)年数回 申込み:市ウェブサイト、こどもみらい課にある応募用紙とテーマに沿った小論文を提出。 締切:10月24日(金) ※必着 ◆長崎市青少年問題...
-
くらし
[暮らしのお知らせ]大募集(2) ■稲佐山公園展望台レストラン管理者の募集 夜景が見える展望台レストランの運営・管理を行う事業者を募集します。期間は来年4月1日から4年間か9年間です。 申込み:窓口、郵送 締切:10月3日(金)〜11月11日(火) ※必着 問合せ:土木総務課 【電話】829-1162 ■園芸相談員の募集 窓口や電話での園芸相談、出張園芸講習会などを行います。 対象:花や樹木に関する知識があるかた 日時:(任期)1...
-
くらし
「長崎市学びの多様化学校」の愛称募集 来年4月、不登校の中学生向けに、一人ひとりの状況に応じた柔軟な教育を提供することを目的とした学校(桜馬場中学校分教室)を市民会館2階に開室します。そこで、「長崎市学びの多様化学校(桜馬場中学校分教室~〇〇~)」の“〇〇”に入る、温かく希望に満ちた愛称を募集します。 申込み:市ウェブサイト、市民会館2階ロビーにある応募用紙を提出 締切:10月31日(金) 問合せ:教育研究所 【電話】825-2932
-
イベント
まちかどミニ情報 ■あっと!さ@琴海 シーカヤック体験や手作り食品の販売などがあります。 日時:10月12日(日)10:00~15:00 場所:浜荘前広場など 問合せ:あっと!さ@琴海 西山氏 (【電話】090-3734-7474) ■ハーレーダビッドソンandロッキンミュージック 音楽とハーレーを融合させた市民交流型フェスです。 日時:10月25日(土)・26日(日)11:00~18:00 場所:出島メッセ長崎 ...
-
くらし
図書館通信 ■図書館の催し 費用等:無料 ▽定期上映会「燈火(ネオン)は消えず」 日時: (1)10月17日(金) (2)10月27日(月) 時間: (1)・(2)午後2時~3時45分 (1)午後6時~7時45分 定員:各100人 申込み:窓口、メール ▽絵本作家・長野ヒデ子講演会 日時:10月26日(日)午前10時30分~11時45分 定員:70人 申込み:窓口、メール ▽医療・健康講座「女性のための乳がん...
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!(1) ■10/18(土)・19(日) 出島フェスタ 期間中、県内在住のかたは出島への入場も無料です! ぜひ遊びに来てください。 マルシェや期間限定の物見やぐら体験、オランダ伝統のゲーム・シューレン大会など盛りだくさんの2日間です! 時間:午前10時~午後5時 場所:出島 費用等:無料(要出島入場料) 問合せ:【電話】821-7200 ■10/12(日) 稲刈り体験 黄金色に実った田んぼで、秋の実りを体感...
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!(2) ■11/10(月) 0歳からのクラシックコンサート 親子でコンサートを楽しんで、楽器の音に触れてみよう! 対象:未就学児とその家族 時間:午後2時~3時 場所:チトセピアホール 定員:40人 費用等:小学生以上500円 申込み:「ながさき文化のひろば」ウェブサイト 締切:10月22日(水) 問合せ:文化振興課 (【電話】829-1235) ■11/15(土) 人権問題講演会「アイドルの私が自分らし...
-
イベント
ながさきピース文化祭2025 EVENT PICK UP(1) ■10/12(日)・13(祝) 長崎の教会で歌おう「祈りの合唱の祭典」 「本番は浦上天主堂内での開催です。美しい響きを体感してみませんか?」 全国から合唱団が集結。パイプオルガンと合唱が生み出す美しいハーモニーをお楽しみください。 時間: 12日午後2時~5時45分 13日午後1時~5時15分(各30分前開場) 場所:浦上教会(浦上天主堂) 費用等:1日券1,000円 問合せ:県合唱連盟 (【電話...
-
イベント
ながさきピース文化祭2025 EVENT PICK UP(2) ■11/2(日) 川柳の祭典 時間: (当日投句)午前9時30分~11時30分 (祭典)午後0時45分〜4時 場所:ベネックス長崎ブリックホール テーマ:(当日投句)「ミックス」「音楽」「黄色い」 費用等:(入場)無料 ※当日投句料1,000円 問合せ:長崎番傘川柳会 三瀬氏 (【電話】090-2088-8989) ■11/9(日) 大正琴の祭典 全国の大正琴の愛好者団体による演奏を披露!「全国子...
-
イベント
イベントカレンダー 詳細は市・各施設のウェブサイトかあじさいコール(【電話】822-8888)へ 健康・福祉、子育てに関するイベントは「暮らしのお知らせ(16〜18ページ)」をご覧ください。
-
その他
人口の動き 人口:383,662人(前月比-553人) 男:177,256人(前月比-245人) 女:206,406人(前月比-308人) 世帯:186,091世帯(前月比-285世帯) 令和7年9月1日現在 令和2年国勢調査に基づく推計人口・世帯数を紹介
-
くらし
市役所代表電話 ■あじさいコール 【電話】822-8888 市役所の手続きやイベントなど、さまざまな問い合わせにお答えします。専門的な内容は担当課へおつなぎします。 ●10月から運営時間を変更しました。 8:00~19:00 ※(土)(日)(祝)・年末年始は17:00まで よくある質問・回答「長崎市FAQ」検索
-
くらし
救急・災害情報 ・救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったとき 【電話】#7119または【電話】801-1217 ・災害情報【電話】050-5530-9909 ・防災行政無線情報【電話】050-5530-9908 ・指定避難所 開設・混雑情報 ・防災メール ・防災行政無線情報 ※本紙の二次元コードをご覧ください。