広報しまばら 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】災害に備えよう。 ■家や職場の近くにある避難所はどこ? ▽事前に避難所や避難経路を確認しておこう! 大規模な災害の発生やその恐れがある場合、避難所への避難が必要です。 家や学校・職場の近くにある避難所やその経路は知っていますか?台風や地震など災害の種類や発生する時間帯によって、避難先や安全な経路は変わります。 一人ひとりが自分の命を守るために、マイ・タイムラインを作成しましょう。 マイ・タイムラインとは、台風や地震...
-
くらし
6月3日は「いのりの日」 ■災害の記憶を風化させることなく、後世に伝承 雲仙・普賢岳噴火災害の大火砕流から6月3日で34年を迎えます。 犠牲になられた方々のめい福を祈るため、献花所を設置します。 とき:6月3日(火)8時30分~18時 ところ:仁田団地第一公園(雲仙普賢岳災害犠牲者追悼之碑)※献花用の菊を準備しています。 黙とう:大火砕流が発生した16時8分にサイレンを吹鳴しますので、黙とうをお願いします。 半旗:事業所な...
-
くらし
第67回水道週間 毎年、6月1日から6月7日は水道週間です。 市と島原市給水工事指定店組合ではこの週間に合わせ 「透き通る誇れる水に感謝する」をスローガンに街頭キャンペーンを実施します。 とき:6月7日(土)10時~12時 ところ:イオン島原店 まるたか生鮮市場有明店 内容:水道無料相談所、金魚すくい、水道クイズなど 問合せ先:水道課 **************** 記事に関する問合せ先:【電話】63-1111
-
くらし
地籍調査へ協力をお願いします ●地籍調査とは 法務局の土地の記録や図面の約半分は、明治時代に作成された地図をもとに加除修正されたもので、実態と異なっている場合があります。正確な土地の記録や図面を整備するため、地籍調査を実施しています。 地籍調査は、土地一筆ごとに所有者・地番・地目・面積などを調査するため、皆さんの協力が必要です。 説明会開催などの通知は、登記簿上の所有者に行います。贈与や売買などで所有者が変わっている場合は、早...
-
くらし
島原市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)とは? 「島原市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」は、ゼロカーボンシティ実現のため市民・事業者・市が一丸となって取り組むべき施策を整理したものです。 島原市のより良い未来のため、身近なところから地球温暖化対策に取り組んでいきましょう。 「島原市は、2050年までのカーボンニュートラル達成と脱炭素社会の実現に向けて「ゼロカーボンシティ」を宣言しています。」 ●島原市が目指す将来像 豊かな自然と産業が共存...
-
くらし
春の叙勲、本市から2名が受章 各分野で多大な功績を残し、社会に貢献された方に贈られる令和7年春の叙勲が発表され、本市から2名の方が受章されました。心からお祝い申し上げます。 瑞宝小綬章(教育功労)…宮原照彦さん(元公立高等学校長) 瑞宝双光章(児童福祉功労)…柳堂愼徹さん(元向陵保育園園長)
-
くらし
「高齢者福祉交通機関利用券」の交付申請受付 高齢者の社会活動の範囲を広め自立を支援するため、高齢者福祉交通機関利用券を交付します。 対象者:市内に住所を有する人で次のいずれかに該当する人 (1)満75歳以上の所得税非課税者で自動車を運転しない人 (2)満65歳以上の運転免許証を自主返納した人(所得税課税でも交付対象) ※免許証を失効した人は自主返納対象となりません。 ※重度心身障害者福祉交通機関利用券との重複交付はできません。 申請に必要な...
-
子育て
子どもを守るパトロール防犯交通安全啓発活動 ■地域全体で子どもを守る 4月10日(木)、三会小学校で出陣式を行った後、正門・交差点前で登校する児童への声掛け・見守り活動を行いました。 この活動を通して地域全体で連携し、犯罪防止や交通安全の徹底が図られることを期待します。 問合せ先:市民協働課 **************** 記事に関する問合せ先:【電話】63-1111
-
くらし
農業者年金受給権者現況届の提出 農業者年金受給権者現況届は、農業者年金を引き続き受給する資格があるかどうかを確認する書類です。農業者年金基金から送付された現況届に必要事項を記入し、提出してください。 届け出がない場合、年金の支払いが差し止められる場合があります。 提出期限:6月30日(月) 受付場所:農業委員会または市民窓口サービス課 問合せ先:農業委員会 **************** 記事に関する問合せ先:【電話】63-1...
-
しごと
「令和7年国勢調査」調査員を募集 業務内容:調査票の配布、回収、点検、提出など 調査期間:8月下旬~10月下旬1調査区(約50世帯) 報酬: 1調査区(約50世帯)4万6千円程度 2調査区(約100世帯)8万6千円程度 募集人数:220人程度 締切り:6月下旬予定 応募方法:総務課および実施本部に備え付けの申込用紙を記入し郵送または提出してください。 電子申請サービスによる申込みもできます。 問合せ先:島原市国勢調査実施本部 (【...
-
講座
空き家対策セミナーを開催 とき:6月28日(土)13時30分~ ところ:霊丘公園体育館2階会議室 内容:「なぜ管理不全空き家ができるのか」 参加費:無料 ※個別相談も実施します。(先着順で2人まで) 申込方法:担当課までお電話いただくか、二次元コード(本紙PDF版7ページ参照)から申込んでください。 ※会場の都合により定員に達したら、参加を断わる場合があります その他:令和7年度空き家対策セミナーは6月(今回)の他に7月、...
-
講座
島原市ひとづくり出前講座 行政の仕事、まちづくり、福祉、健康、教育など、市の職員が皆さんのところへ訪問し、講座を開催します。 55のメニューの中から、知りたいこと、聞いてみたいことを選び、「注文(申込み)」があると「出前(職員派遣)」をするので、お気軽に注文してください。 開催日時:月曜~金曜(土日祝日を除く)9時~21時 開催場所:市内限定(会場の確保・準備は申込者で実施してください。) 講座時間:約90分(内容により異...
-
しごと
令和7年度版島原市の事業者支援制度 ◎創業を考えている方・中小企業の方を支援します ■しまばら創業サポートセンター 創業支援ワンストップ窓口として「しまばら創業サポートセンター」を開設しています。 島原市で創業をお考えの人・お悩みの人は、お気軽に相談してください。 また、事業承継に関するご相談も「長崎県事業承継・引継ぎ支援センター」と連携してサポートしますので、利用してください。 とき:隔週火曜日・毎週木曜日13時~16時 ※祝日は...
-
くらし
危険物安全週間 6月8日(日)~14日(土)、危険物安全週間が実施されます。 危険物(ガソリン、灯油など)が絡む事故、火災を起こさないよう、取り扱いには十分注意しましょう。 ■令和7年度危険物安全週間推進標語 『危険物無事故へ挑むゴング鳴る』 ●灯油用プラスチック容器にガソリンを入れない 灯油用プラスチック容器にガソリンを入れることは極めて危険であり、消防法令により禁止されています。基準に適合した「ガソリン携行缶...
-
くらし
輝く島原人 THE SCENE Vol.92 島原に生きる ■努力の積み重ね以外に近道はなし 「人生の達人」 宮原照彦(みやはらてるひこ)さん(73) 昭和26年、南島原市南有馬町に生まれる。日本体育大学を卒業後、高校の保健体育科教諭として教壇に立つ。在職中は県立高校、県教育庁体育保健課などに勤務し、学力向上はもとより学校改革や生徒指導、部活動の振興、本県スポーツの振興や競技力向上など精力的に取り組む。長崎南高等学校校長で定年退職を迎えた翌年に本市教育長に...
-
子育て
子育て情報 ■笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ■ママたちのためのリフレッシュ講座 「トールペイント」 こどもと離れて自分の時間を楽しみませんか? 初めての方でも、優しく教えてもらえます。 とき:6月25日(水)10時~12時 ところ:市保健センター(研修室) ※変...
-
子育て
しまばら食育レシピ~行事食~ ■鯛めし ▽材料・分量(10人分) 米…4合 水…720cc 鯛…小1尾 塩…少々 (A)酒…大さじ4 (A)薄口醤油…大さじ4 (A)みりん…大さじ4 昆布…10cm 生姜(輪切り)…1かけ 小ねぎ(小口切り)…少々 ▽作り方 レシピ提供:食生活改善推進員協議会 (1)米を洗いザルにあげ30分程置く。 (2)鯛は下処理をし、両面に塩をふって15分程置き、キッチンペーパーで水気をふきとる。 (3)...
-
健康
「特定健診・健康診査」・「肺がん検診」の集団健診(検診) ※要予約 ◎いきいき健康ポイント事業20ポイント 申込み方法:6月2日(月)~11日(水)に電話またはWebから申し込んでください。 ※6月16日(月)~19日(木)は、特定健診と同時に「肺がん検診」も実施しています。 健診をお申し込みの際、「肺がん検診」も受診希望の旨をお伝えください。 ◆健診内容 ◆健診日程と会場 ◆受付時間(完全予約制) 問合せ: ・市保健センター【電話】64-7713 ・有...
-
健康
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」 むし歯と歯周病は、歯が抜ける大きな原因となります。 また、寝たきりにつながる全身の衰えは、お口の衰えから始まると言われています。 元気に長生きするためにも、定期的に歯科健診を受け、お口の健康に気を配りましょう! ■歯と口の健康を守る3つのポイント ▽規則正しい食生活 ・ダラダラ食べない。 ・甘いものを食べすぎない。 ▽正しい歯みがき ・食後に必ず歯磨きをしましょう。 ・ブラッシング指導を受けましょ...
-
くらし
情報ひろば【募集】 ■自衛官等採用試験 ○一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満 締切り:9月2日(火) 一次試験:9月16日(火)~21日(日)のうち1日 ○自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 受付期間:年間を通じて行っています。 問合せ:自衛隊島原地域事務所 (【電話】62-3759) ■「目や見え方に関する相談会」のお知らせ ~長崎県立盲学校巡回支援教育相談会~ 見えない、見えにくいことで困り感があるお...