広報たまな 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
滞納者への財産差し押さえを実施しています! 市では、納期内に納付をしている納税者との公平性を保つため、滞納者へ財産差し押さえを実施しています。地方税法の規定により、滞納者が督促を受け、その督促状を発した日から起算して10日を経過した日までに完納しないときは、滞納者の財産を差し押さえなければならないと定められています。 預貯金、給与、生命保険などの債権や、家宅捜索で発見された現金、動産(家財)、自動車、不動産(土地、建物)などほとんどの財産が...
-
くらし
はじめまして、地域活性化起業人(玉名市観光アドバイザー)です! ■矢野恵麻(やのえま)さん 派遣元企業:日本航空株式会社 任期:令和7年4月~令和10年3月 4月に産業経済部観光物産課に着任しました。出向前は熊本空港のカウンターやゲートで、JALグループの顔として『最高のサービスを提供する』をモットーに、グランドスタッフとして日々取り組んでいました。本市での主な業務は、地域の皆さまと観光まちづくりを推進し、資源である文化や物産の魅力を発信していくことです。今後...
-
くらし
私なりに見つめる玉名 地域おこし協力隊/種子島 奈里 築地で半年ほど前から工事が続いていた住宅展示場。国道沿いなので気になっていた方も多いのではないでしょうか?「玉名を盛り上げたい!」と地元工務店が協力して作った合同展示場が、いよいよオープンを迎えます。家づくりやプロジェクトへの想いを取材しました。 〝家づくりで地域活性化〞をコンセプトにスタートしたこの事業は「TAP(タップ):Tamana Architect Pro...
-
くらし
毎年6月23日から29日までは「男女共同参画週間」 男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、皆さん一人一人の取り組みが必要です。私たちの周りの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか? ■キャッチフレーズ決定! 内閣府では「人材の育成・ネットワークの形成」を軸とした取り組みを進めるためのキャッチフレーズを募集し、応募総数4,946点の中から審査により決定...
-
くらし
(重要)玉名市ふるさとセンターY・BOX 休館日のお知らせ 休館日:6月1日から11月30日までの毎月第2・4木曜日(祝日の場合は翌日) 従業員の働き方改革の一環として、左記のとおり休館日を設けます。皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。 問合せ:玉名市ふるさとセンターY・BOX 【電話】84-3700
-
健康
玉名市食生活改善推進員考案「今月の季節レシピ」 ■『ナスのみそ田楽』 □材料(2人分) ナス 中2本(200g) 塩 少々 水 2カップ(400ml) サラダ油 大さじ1 ゴマ 小さじ1 (A) 赤みそ 大さじ1弱 砂糖 大さじ1 みりん 小さじ2 だし汁 小さじ2 □作り方 (1)ナスはピーラーで数カ所皮をむき、2~3センチの厚さの輪切りにし、塩水に漬け水気を軽く絞る。 (2)フライパンに油を熱し、(1)の両面を焼き皿に盛る。 (3)(2)の...
-
文化
玉名市ロビーコンサート 市民会館ホールのロビーで開催します ■日時/6月11日(水) 午後0時20分~0時50分(正午~開場) 場所/市民会館ホールロビー □出演 MUSIK SPIELEN(ミュージックシュピーレン)(ヴァイオリン) □曲目 メヌエット、2つのヴァイオリンのための協奏曲、デュオ ほか □出演者紹介 老舗市民オーケストラ「鎌倉交響楽団」でご縁を得た今年30周年を迎える夫婦のヴァイオリンデュオユニット。癒し...
-
文化
専修熊本玉名高等学校 Ventures Summer Concert 玉名市民会館自主文化事業~玉名市合併20周年・玉名市民会館ホール棟開館5周年~ 7/21(月・祝)開場13:00 開演14:00 会場:玉名市民会館大ホール 入場料:1,500円(全席指定、当日同額) ※前売り券完売の場合、当日券の販売はありません。 ※未就学児も入場できますが、席を取る場合はチケットが必要です。 ※車いす席をご希望の場合は、玉名市民会館にお問い合わせください。 ●チケット発売日 ...
-
文化
図書館 新刊案内 ■「子どものヘアケア・ネイルケア」 出版:汐文社 文:秋山浩子(あきやまひろこ) 監修:小西真絢(こにしまあや) 正しい知識を身につけて、美容や体のケアを楽しもう!髪やネイルの悩みや疑問に答えるほか、安全なヘアケア・ネイルケアの方法をわかりやすく紹介する。 所蔵:市民・岱・天 ■「野村重存の世界一わかりやすい絵の授業」 出版:研究所 著者:野村重存(のむらしげあり) センス0でも描ける!MBS/T...
-
くらし
人づくり・つながりづくり・地域づくり 社会教育 本市での社会教育の取り組みや、社会教育団体の活動をご紹介します。 今回は「人権」についてです。 ■人権って何だろう? 一般的には「人が人間らしく幸せに生きていけるための権利」と言われています。人権は、私たち一人一人の生命や自由・平等を保障し、日常生活を支えている大切な権利です。また、人権とは国籍・性別・出身などに関わらず、誰もが生まれながらに持っている権利です。 その大切な権利を脅かすものが「差別...
-
くらし
超々ジュラルミン開発者 五十嵐勇氏 五十嵐勇(いがらしいさむ)氏は、昭和10年海軍航空廠(しょう)から同社への開発要請を受け、超々ジュラルミンの開発に着手。軽くて強いアルミニウム合金の弱点である割れを短時間で起こす実験方法を生み出し、さまざまな物質を加えて割れるかどうかを試すという逆転の発想で、超々ジュラルミンの開発に成功しました。 この超々ジュラルミンは、零式艦上戦闘機(通称ゼロ戦)の主翼の骨組み部分に使われ、速力、上昇力、航続力...
-
文化
新たに登録されました 市指定重要有形文化財 指定年月日:令和7年3月26日 所在地:玉名市立歴史博物館こころピア 所有者:玉名市 ●鹿子木文書 飽田郡鹿子木荘(あきたぐんかなこぎしょう)の地頭職(じとうしょく)を与えられた鹿子木(かなこぎ)氏は、南北朝時代には菊池(きくち)氏に従い、戦国期は鹿子木三河入道親員寂心(みかわにゅうどうちかかずじゃくしん)以来、大友(おおとも)氏に従います。同文書群は、菊池義武(よしたけ)や義統(よしむね)、龍造...
-
くらし
Letter from ALT 市内小中学校のALTの先生が自分のことや日常を紹介するコーナーです。 ぜひ翻訳に挑戦してください。 ■今月は『ジョー先生』 □英語 Hello, I’m Joe Botsford, the ALT for Taimei Middle School as well as Ohno and Mutsuai Elementary Schools. I’mfrom the UK and last year...
-
その他
編集後記 ■九州南部では71年ぶりに奄美地方よりも早い梅雨入りだったそうで、九州北部もいよいよ突入かと思われる天気が続いています。今回は防災特集を担当。本市でも今年4月に防災官を迎え、今まで以上に防災への対応を強化するべく、組織の再編も行われました。命を守るためには一人一人が自らの意識を変えて、常日頃から備えておくことが肝心。今回の特集がその一助となれば幸いです。(紗) ■今月号では本市出身の作家、香坂鮪さ...
-
子育て
子育て保健コーナー ■母子健康手帳交付 (予約制) ※妊娠11週までに妊娠の届け出をし、母子手帳・妊婦健康診査受診票の交付を受けましょう。 申し込み:前々日までに玉名市公式LINEにて予約、または保健センターに電話予約してください(先着順)。LINEでの予約はトーク画面下の基本メニューから「申請・申込み・応募・予約」を選び、フォームに沿ってお申し込みください。 持参物:妊娠届出書、妊婦健康カード、個人番号カードまたは...
-
子育て
子育てひろば(1) ■玉名市岱明子育て支援センター「遊」 日頃の忙しい家事や育児の合間に、ホッとする時間を過ごしませんか? 楽しいイベントも随時行っています。ぜひ遊びにいらしてくださいね♪ ・花はなの会 季節のお花を使ったフラワーアレンジメントです。 生花に癒されますよ! ・園庭遊び 大野保育園の園庭も開放しています! 就学前のお子さままでご利用できます。ぜひ遊びに来てください♪ ・親子ふれあいベビマ 親子でふれあい...
-
子育て
子育てひろば(2) ■ルーテルキッズ広場 開所日時:月~金 午前10時~午後3時 電話相談:月~金 午前10時~午後4時30分 □こころピアへ行こう!(要予約) 6月3日(火)午前10時30分現地集合 □まりや先生のマタニティーヨガ(要予約) 6月5日(木)午前10時30分~ □はじめてさんの日~デビューのきっかけに~ 6月7日(土)午前10時~午後3時 □いずみ先生のバランスボール(要予約) 6月11日(水)午前1...
-
くらし
結婚50周年を迎える皆さんへ 金婚式のご案内 永い間苦楽を共にし、めでたく金婚式を迎えられるご夫婦に表彰状と記念品を贈ります。 ●金婚夫婦表彰式典 日時:9月26日(金)午前中 場所:玉名市民会館大ホール(予定) ●金婚夫婦表彰該当者 昭和50年12月31日までに結婚し、夫婦ともご存命で、受付期間中に申出書を提出した玉名市民の夫婦。 ※既に表彰を受けた夫婦は対象外 ※本年度申し込みできなかった人は、次年度に申し込み可能です。 ●申し込み方法 ...
-
くらし
休日在宅医 ■休日当番医(6月・7月初旬) ◎当番医は変更になる場合があります 市または玉名郡市医師会ホームぺージや新聞でご確認ください ・夜間・休日の急な病気の相談は、県子ども医療電話相談(15歳未満【電話】♯8000)・救急安心センター(15歳以上【電話】♯7119)をご利用ください。 ・受診するときは、事前に休日当番医へお問い合わせください。 ・診察時間は、午前9時から午後5時までです。 ・夜間の救急診...
-
その他
その他のお知らせ (広報たまな 令和7年6月号) ■広報たまな 令和7年6月号 No.349 編集/発行:玉名市役所地域振興課 〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163 【電話】0968-75-1111【FAX】0968-75-1166 【E-mail】[email protected] 【HP】https://www.city.tamana.lg.jp 印刷部数:25,900部