広報たまな 令和7年9月号

発行号の内容
-
文化
文化薫る秋にぜひ参加してみませんか「玉名市民文化祭」 文芸・美術・音楽・生活文化・舞踊 9/14(日)~12/14日(日) 市民の皆さんが日頃から自主的に行っている芸術文化活動の成果を発表するとともに、それらを通して相互に交流を深め、市民文化の向上を図ることを目的に毎年開催しています。 問合せ:文化課 【電話】75-1136
-
イベント
玉名市総合計画策定のためのワークショップ 第1回「語る玉名 創るミライ」 開催 本市では、令和9年度から8年間を計画期間とする「第3次玉名市総合計画」を策定中です。この計画はこれからの玉名市をどんなまちにしていくかを決める、大事な指針となるものです。そこで、市民の皆さんと「未来の玉名市」を一緒に描くためのワークショップを開催します。今回は、本市の現状について「良いところ」「もう少しなところ」を話し合いましょう。 ●日時 9月27日(土)午後1時30分~(2時間程度) ●場所 ...
-
イベント
玉名市まちなか・未来プロジェクト「玉名の未来を語ろう!公民連携まちづくり」 官と民が共に学び合い、共に語り合う場づくりとして合同学習会を開催します!講演会は市民の皆さまの参加自由です!本市の公民連携の取り組みを肌で感じてください。そして笑顔があふれる「みんなでつくろう!幸せ実感、大好き玉名」を一緒に実現しましょう! ●日時 所要時間:講演会1時間程度、ワークショップ1時間30分程度 ○第1回 9月22日(月) 午後1時30分~ 内容:公民連携まちづくりの楽しさと可能性 講...
-
しごと
くまもと県北病院職員募集 ●募集職種 臨床工学技士1人、臨床検査技師1人、言語聴覚士1人、看護師10人、薬剤師若干名、介護福祉士2人、事務職員若干名 ●受験資格 令和8年3月資格取得見込みの人、もしくは有資格者 ●試験 1次:10月5日(日) 午前9時 場所:くまもと県北病院 ●試験内容 1次:専門試験、適性検査(事務職員は職務基礎力試験、事務適性検査) 2次:面接 ●募集期間 9月22日(月)必着 (履歴書、職務経歴書)...
-
しごと
くらしの情報局「募集」 ■ロード・クリーン・ボランティア協定団体を募集します 熊本県では、県が管理する道路での清掃や除草、植栽などのボランティア活動への支援を目的として「ロード・クリーン・ボランティア事業」を実施しています。 個人や団体を問わず申し込み可能で、ごみ袋や軍手などの支給、清掃用具の貸し出し、保険の加入補助などの支援を行っています。皆さまのご参加をお待ちしています。 問合せ:熊本県道路保全課 【電話】096-3...
-
くらし
防災行政無線の戸別受信機を貸与します 市では、防災行政無線の放送を屋内で聞くことができる戸別受信機を下記条件付きで無償貸与します。 ■貸与条件 本市に居住(生活の本拠地が本市にある)し、次の(1)~(2)のいずれかに該当する世帯が対象となります。 (1)高齢者(65歳以上)のみの世帯や土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に居住している世帯などで、どうしても情報の入手が困難だと認められる世帯 (2)身体障害者福祉法第15条の規定により身...
-
文化
玉名市文化作品募集 ・出品者全員に参加賞 ・優秀作品には表彰・記念品 展示日時:10月29日(水)~11月9日(日) 午前9時~午後5時(11月4日(火)は休館) 展示場所:玉名市立歴史博物館こころ ピアレクチャーホール ●応募規定 絵画:80号以内 書:額装、軸装は縦2メートル、横80センチ以内 写真:四つ切り以上 自由作品:縦横1.5メートル以内で重量10キロ以内 ●応募資格 市内在住か勤務、通学する高校生以上で...
-
文化
玉名市民文化祭作品募集! ■肥後狂句大会作品募集 日時:10月19日(日)午前9時30分~ 場所:玉名市民会館 第3会議室投句 内容:課題に合わせた肥後狂句。 投句数は各選者ごと15句以内 投句方法:9月30日(火)必着で、投句先に投句料(千円)を小為替で送付してください。 投句先:〒865-0051 玉名市繁根木108 髙尾弘道(たかおひろみち)(鳴峰(めいほう))宛て 選者と笠(かさ)(お題): ・木下(きのした)すみ...
-
しごと
GO VOTE ■玉名市長選挙玉名市長選挙及び玉名市議会議員一般選挙 投票日:10月19日(日) □(募集)パートタイム会計年度任用職員(選挙事務アルバイト) 10月19日執行の玉名市長選挙及び玉名市議会議員一般選挙の投票事務に従事する会計年度任用職員を募集します。選挙事務を通じて選挙への関心を高めていただくためにも、多くの方のご応募をお待ちしております。 ※詳しい内容は、市ホームページ[選挙事務会計年度任用職員...
-
くらし
くらしの情報局「福祉・健康」 ■「敬老の日」に関する行事について 9月15日「敬老の日」を中心に、各行政区や校区ごとに、対象の人へ祝品の配布などが行われます。 敬老会は、行政区や校区ごとの判断で実施の有無を決定することとしています。米寿表彰は、本市から直接対象者へ表彰状と祝品を送付します(祝品は行政区などから渡す地区も一部あります)。 対象者: ◎敬老祝品配布 市内在住で12月31日までに75歳以上になる人 ◎米寿表彰 市内在...
-
子育て
就労促進のための母子家庭等自立支援教育訓練給付金 母子・父子家庭の母親や父親の就労促進のため、指定講座修了後に受講料の一部を支給します。 ●対象者 市内在住で、20歳未満の子を養育しているひとり親家庭の父親か母親で、次の全ての要件を受講前・受講後ともに満たす人 ・本市で母子・父子自立支援プログラムの策定を受けていること ・就業経験、技能、資格取得状況や労働市場の状況から、対象の教育訓練を受けることが適職につくために必要と認められること ・過去に訓...
-
健康
10/19(日) 日曜日に乳がん検診を実施します 「平日は忙しくて、なかなか検診を受けられない…」 そんな女性のため日曜日に乳がん検診を実施します。 当日は女性スタッフで対応します。 ●日時 10月19日(日)午前8時30分~11時30分 ※30分ごとの予約制 ●場所 くまもと県北病院2階 健康管理センター ●定員 40人(先着順) ●費用 1方向…4,400円、2方向…6,050円 ●申し込み 9月1日(月)午後1時~30日(火)午後5時に電話...
-
その他
フードバンクへご提供いただきました! ●6月~7月 ・株式会社アースコーポレーション(高瀬):米(令和3年6月から毎月) その他、個人でのご提供もいただきました。 ご協力ありがとうございました。 問合せ:フードバンク玉名(くらしサポート課内) 【電話】75-1222
-
くらし
熊本健康アプリもっと健康!げんき!アップ!くまもと上半期抽選会 賞品応募期間:令和7年9月1日(月)~15日(月)・(祝) 応募対象者:実施市町村にお住まいの18歳以上の人で健康ポイントを500ポイント以上獲得している人 ※実施市町村…熊本市、玉名市、山鹿市、菊池市、宇土市、宇城市、阿蘇市、天草市、美里町、玉東町、南関町、和水町、大津町、高森町、西原村、南阿蘇村、御船町、嘉島町、益城町、甲佐町、山都町、球磨村、苓北町 ■合計7,000本のデジタルギフトプレゼン...
-
くらし
くらしの情報局「相談」 ■司法書士・土地家屋調査士による「法の日」無料法律・登記相談会 10月1日の「法の日」を記念し、無料相談会を開催します。相続・遺言、贈与、空き家、土地の境界など、身の回りで困っていることはありませんか?無料で相談に応じますのでお気軽にご相談ください。 日時:10月4日(土)午前10時~正午、午後1時~3時 ※相談時間は1組30分 ※事前予約が必要です。 場所:玉名市文化センター第1研修室、第2研修...
-
くらし
くらしの情報局「お知らせ」(1) ■荒尾・玉名・長洲都市計画区域マスタープラン策定住民説明会 熊本県は平成16年に玉名都市計画区域の今後の基本的な方針を定めた「玉名都市計画区域マスタープラン」を策定。平成24年の市町村合併などを踏まえた改定後、人口減少や少子高齢社会の進行、令和2年7月豪雨をはじめとする自然災害の頻発化・激甚化などの社会情勢の変化に対応するため、このたび改定を進めています。つきましては、作成した素案の住民説明会を行...
-
くらし
くらしの情報局「お知らせ」(2) ■子どもゆめ基金助成活動募集説明会 子どもゆめ基金は国と民間が協力して子どもの体験・読書活動などを応援し、子どもの健全育成の手助けをする基金です。基金を活用した体験活動の機会が増えるよう、子どもたちにさまざまな体験活動を提供する民間団体などに向けた説明会を開催します。 開催日:(1)熊本会場10月15日(水)(2)大分会場10月21日(火) 場所:(1)くまもと県民交流館パレア(2)J:COMホル...
-
くらし
9月実施 玉名市民意識調査 本市では、市のまちづくりの基本となる計画「第3次玉名市総合計画」の策定に当たり、今後の市政運営や施策推進への市民の皆さんの意見をお聞きするための調査を実施します。 ●調査時期 9月1日(月)~17日(水) ●調査対象 居住地域・年齢層・性別をもとに無作為に抽出した、令和7年8月1日現在で本市在住の20歳以上の市民 3千人 ●調査方法 調査票を郵送します。記入の上、同封の返信用封筒に入れ返信してくだ...
-
くらし
きれいな川を次世代に 菊池川流域同盟河川水質検査結果公表 ■水質検査結果の公表 「玉名市河川を美しくする条例」に基づき、市内18カ所の採水地点での水質検査結果を公表します。 水質の汚れ具合はBOD(生物化学的酸素要求量)という値で見ることができます。玉名市の汚水は、生活系が大半を占めています。そのため、公共下水道整備や農業集落排水処理施設、合併処理浄化槽の普及促進など生活排水対策を推進する必要があります。 BOD尺度の目安 ■水質結果の考察 横島の拾参号...
-
くらし
0(ゼロ)Carbon ACTION TAMANA24 「必要のない電気を使わない」これは、ご家庭で誰でもできるゼロカーボンアクションです。ぜひ生活の習慣にしてみましょう。 ・照明をこまめに消しましょう。(削減効果)蛍光灯シーリングライト1つを1日30分消すと、1年間でガソリン2リットル分のCO2削減。 ・シャワーの流しっぱなしはやめましょう。(削減効果)お湯のシャワーを1日1分短くすると、1年間でガソリン12リットル分のCO2削減。 ■使用頻度次第で...