広報うと 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
児童手当拡充申請手続きのご案内とお願い
令和6年10月から児童手当の制度が変わりました。内容は以下の通りです。申請が必要な人は、手続きをお願いします。 ※既に申請が済んでいる人は手続き不要です。 1.所得制限の撤廃 2.支給期間が高校生年代まで延長 3.第3子以降の支給額3万円に増額 4.第3子以降のカウントが大学生年代まで延長 5.支給月が年3回から年6回(偶数月)に変更 令和7年3月31日(月)までに申請された場合は、令和6年10月…
-
くらし
宇土市にお住まいの皆さんへ 毎月実施しています!
■乳幼児健診 日程はカレンダーをご確認ください。1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診の対象者には通知をお送りします。 転入などで通知が届かない場合は、健康づくり課までお問い合わせください。 場所:宇土市保健センター ■健康相談 ※要予約 第1・3・5金曜に健康相談を行っています。赤ちゃんから高齢者まで、どなたでもお気軽にご利用ください。 受付時間:9:00~11:00 相談内容:身体測定、…
-
健康
3月18日(火)は睡眠の日 年齢や季節に合った睡眠で健康に
睡眠は、健康増進・維持に不可欠な休養活動であり、体や脳の疲労回復の他、体の修復や記憶の強化の役割があります。睡眠が悪化することで、様々な疾患の発症リスクが増加し、寿命短縮リスクが高まることが指摘されています。 ■厚生労働省が、2024年に公表した「健康づくりのための睡眠ガイド2023」の一部を紹介します。 必要な睡眠時間は年齢や季節によって異なります。 ◇働く世代~「朝目覚めたときに休まった感覚が…
-
くらし
消費者トラブル注意報 「定期縛りなし」が「解約するまで続く定期購入」だったなんて…!
事例1 スマートフォンで動画を視聴していたところ、「一粒飲めば痩せる」と宣伝されたサプリの動画広告が表示され興味を持った。事業者のサイトに遷移し、初回お試し価格約900円で「定期縛りなし」と書かれたダイエットサプリを購入した。商品が届き納品書を確認したところ、次回お届け予定日が書かれており、その時初めて定期購入だと分かった。試しに飲んでみて定期購入を改めて注文すると思っており、解約しなければ次も届…
-
子育て
宇土中高の今~創造・挑戦・感動~
■宇土高校のミリョク 生徒会長 小野雄飛 ◇その1 ホンモノの学び 国の次世代人材育成事業であるSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されて12年目。全生徒が社会人必須のデータサイエンスを学び、防災、医療福祉、地域課題解決、AI、ロボットに至るまで多様な探究の学びに取り組んでいます。県内外、国内外で大活躍される先輩方を誇りに思います。 ◇その2 目指すはウェルビーング 昼休み後の10分間、…
-
くらし
くらしの無料相談窓口
相談する前には、各問い合わせ先への確認をお願いします。全ての相談日は年末年始・祝日を除きます。
-
くらし
知っておきたい国民年金
■学生の皆さまへ ~国民年金保険料学生納付特例制度のご案内~ 国民年金は20歳以上であれば加入しなければなりませんが、学生の人は一般的に所得が少ないため、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が利用できます。 ◇対象になる人 学校教育法に規定する大学(大学院)・短期大学・高等学校・高等専門学校・専修学校・各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学…
-
くらし
シリーズ私たちと人権104
■「身元調査」はしない、させない、許さない 「身元調査」とは、結婚や就職などの際に、生まれ、家柄、病歴や障がいの有無、学歴や思想など、本人に関する情報を本人の知らないところで調査し、利用することを指します。 このような「身元調査」は、プライバシーの侵害や、前回テーマにとりあげた結婚差別、そして就職差別などの重大な人権侵害につながります。 結婚は、本人同士の合意によって成立します。就職は、本人の資質…
-
くらし
うとのできごと
■1/20(月) 住吉・網田漁協が乾海苔を寄贈 住吉漁協の山本敬一組合長と網田漁協の浜口多美雄組合長が市役所を訪れ、市に乾海苔を寄贈しました。これは、学校給食への地産地消の取り組みとして両漁協が毎年行っているものです。寄贈された乾海苔は、2月から月1回のペースで「焼きのり」として学校給食に活用されます。 ■1/23(木) 宇土市の基幹作物「葉たばこ」播種 城塚町の葉たばこ共同育苗施設で葉たばこの種…
-
くらし
市民のひろば
■体力測定と健康づくり教室のご案内 健康長寿の取り組みの一つとして体力測定を実施し、併せて、介護・福祉・保健・生活習慣などの窓口相談を開催します。 実施内容: ・介護予防体操 ・体力測定(終了後に結果説明) ・楽しいレクリエーション(輪投げ大会など) ・健康づくり相談コーナー(介護・福祉・保健・生活習慣) 日時:3月28日(金) 13:00~ 場所:友遊宇土(宇土市老人福祉センター) 料金:100…
-
スポーツ
うとスポーツクラブ 2025年度 会員募集
■宇土市総合型地域スポーツクラブ UTOSPO 楽しさ満載!うとスポーツクラブで始める新しい挑戦! 3月から受付開始 ◇種目数は全国トップレベル!幼児からシニアまで楽しく活動しています! 無料体験チケットあります ※一部対象外、予約が必要な種目があります。 実施種目: ※2024年度のものです ※入会金2,000円(新規の人のみ)と年会費などが必要になります。 バウンドテニス フットサル 3Bリフ…
-
イベント
宇土太鼓祭ー常世の庭ー 雨乞いの祈り。人籟はやがて地籟へ
~太鼓の響きが、時を超え、人をつなぐ~ ■3月16日(日)、宇土市民会館にて「宇土太鼓祭2025-常世の庭-」が開催されます! 江戸時代から受け継がれ、今もなお力強く鳴り響く宇土の雨乞い大太鼓。 その音は、一度鳴らせば一瞬で消えてしまうようでありながら、人々の記憶に深く刻まれ、時代を超えて鳴り続けてきました。 まるで、「過去」「現在」「未来」をつなぐ一本の線のように、いつの時代も変わらず、私たちの…
-
文化
第125回 温故知新 ~うと学だより~
■東京の宇土ゆかりの地(2) 今月の「うと学だより」は、前回に引き続き、東京にある宇土ゆかりの場所を紹介します。 1.江戸城跡(千代田区千代田) 江戸時代に政治の中心だった江戸城は多くの歴史の舞台になりました。 元禄14年(1701)に江戸城内で赤穂藩主(あこうはんしゅ)・浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が吉良上野介(きらこうずけのすけ)に刀で斬りかかった赤穂事件で、負傷した吉良の治療にあたった医…
-
くらし
図書館だより
開館時間: 平日・土…9:30~18:00 日・祝日…9:30~17:00 休館日:毎週木曜、毎月第4金曜日、年末年始 ■3月のおすすめ図書 ◇幼児向け あれ? unpis/作 小学館 おはよう!いつもの朝だ。あれ?コップを倒したけど水がこぼれない。顔を洗ったら、のっぺらぼう!?トーストにバターをのせたら、トーストが溶けてきた!今日はなんだかおかしいぞ。ぼくは無事に学校に行けるのかな? ◇小学生低…
-
くらし
元樹(げんき)だより 市長からのメッセージ
江戸時代の第8代横綱として知られる不知火諾右衛門(だくえもん)の出身地、宇土市栗崎町。この地に残るその墓所一帯を守り続ける活動が、10年を超える長きにわたって地域住民の皆さんの手で行われていることをご存知でしょうか? かつて、木々が鬱蒼と生い茂り、人々が足を踏み入れることも少なかったこの場所は、今では市が誇る観光スポットとして生まれ変わっています。そして、その背景には、地元の皆さんが手を取り合って…
-
その他
編集後記
熊本県広報コンクールの結果が発表されました。実は、広報の主担当ではなかったときに、私が表紙写真として撮影した一枚があったので他のものと合わせてエントリーしました。でも残念ながら何にも引っかかりませんでした…。ただ、写真について講評をいただき、カメラ素人の私では考えつかないようなプロの視点を聞けてとても参考になりました。広報紙を担当するようになって思いますが、毎号クオリティの高い広報紙を仕上げている…
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY
3歳までのお子様の写真を募集しています 申込期限:誕生日月の前月10日 ※10日が休日の場合は前日 申込方法:右記QRコードからお申込みください(先着15人) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
網田小学校 創立150周年
2月12日(水)、15日(土)、網田小学校で創立150周年を記念したイベントが行われました。 ■2月12日(水) 網田小全校児童約80人と職員、地域住民が協力して、3,762枚の海苔を使用した「モザイク海苔アート」のギネス記録に挑戦しました。現在ギネス記録に登録されている最大の大きさは縦横11.5mの面積。地元の特産品である海苔を使用してギネス記録を超える縦14m、横20mのモザイクアートが完成し…
-
くらし
カレンダー
-
その他
その他のお知らせ (広報うと 令和7年3月号)
宇土市公式LINEアカウント【URL】https://lin.ee/E11Knv1 宇土市ホームページ【HP】https://www.city.uto.lg.jp/ 宇土市の市外局番「0964」 宇土市役所【電話】22-1111(代表) ■掲載内容が変更になる場合があります。最新情報や詳細は市ホームページをご確認ください。 ■広報うとへの広告については、販売代理店の株式会社ウィット(【電話】072…
- 2/2
- 1
- 2