広報ながす 2025年7月号(第1096号)

発行号の内容
-
くらし
資源ごみ保管用施設をご存じですか…?~ごみを地域のチカラに~ みなさんは、町のごみを通算3,000トン以上削減している町の事業が続いているのをご存じですか? 町では、一般家庭から排出される資源ごみを各行政区で回収し、一時的に保管する施設の設置などに対して、行政区に補助金を交付する事業を平成25年度より行っています。 資源ごみ保管用施設は町内のほぼすべての35行政区に設置されており、各行政区の住民の人が資源ごみを回収していただき、区がリサイクル業者に売却するこ...
-
くらし
より便利な公共交通サービスへ!!~実証事業スタート~ ◆きんぎょタクシーの土曜日運行 ◇実証期間 令和7年8月1日(金)~令和8年1月31日(土) ◇実証日(運行日) 土曜日 ◇運行時間帯 6便(午前8時台~午後1時台) ◇運行範囲 町内および荒尾市内特定施設 ※玉名市特定施設である玉名駅を除きます。 ◇予約方法 利用日前日(金曜日)の午後4時30分までに電話で予約してください。 (予約先:きんぎょタクシー予約センター【電話】78-6000) ◆民間...
-
くらし
国民健康保険加入者のみなさまへ 令和7年度の国民健康保険税の納税通知書は7月10日頃に郵送します。期限までに納付してください。 第1期 納期限:7月31日(木) 納付場所: コンビニエンスストア、スマートフォン(スマホ)アプリによる納付、各金融機関、役場
-
くらし
国民健康保険税の課税限度額と軽減判定基準額が変わります ◆課税限度額の改定 被保険者に課税する金額の上限となる「課税限度額」を下記のとおり引上げます。 (※)介護納付金分は40歳以上65歳未満の被保険者に課税されます。 ◆軽減判定基準額の改定 国民健康保険税の軽減の対象となる世帯の軽減判定所得の基準額が変わります。 ◇軽減判定所得額 国民健康保険に加入されている同一世帯内の被保険者全員の所得合計が、上記の表の金額を下回っている場合は軽減を受けることが出...
-
講座
タインさんのベトナム語講座 その4 ベトナム語で「おいしい!」という意味の感嘆表現。 フランスパンに様々な具材(肉、野菜、パテなど)を挟んだベトナム風サンドイッチ。 ベトナムの代表的な麺料理。米粉の麺と牛肉や鶏肉のスープ。 問い合わせ:長洲町 外国人相談窓口 【電話】78-3249
-
くらし
相談 注)家計管理相談・生活とこころの無料相談会、国民・厚生年金相談は、事前に電話での予約が必要です。
-
しごと
令和7年度 工場排水水質検査結果(第1回) 町では、年6回の工場排水水質検査を実施しています。 第1回は、令和7年5月22日(木)午前に採水を行いました。 その結果、全て基準内でありました。 ◆対象企業 (1)不二ライトメタル株式会社 (2)株式会社LIXIL (3)荒尾鉄工団地協同組合 (4)九州オーエム株式会社 (5)ジャパン マリンユナイテッド株式会社 有明事業所 ※詳しくは、町ホームページ(「ホーム」→「くらし・手続き」→「ごみ・環...
-
くらし
入札関連情報 ◆指名競争入札 入札日:5月22日
-
くらし
来てみなっせ 金魚と鯉の郷広場 ◆「ヒロパッチワーク第18回キルト作品展」 カラフルな色使いと美しい作品がたくさん並ぶパッチワーク展示会が今年も開催されます。 「ヒロパッチワークサークル」(森川博子代表)によるこの展示会では、一針一針にそれぞれの思いを込めて、全て手縫いで仕上げられた作品が展示されます。皆さんのご来場をお待ちしています。 期間:7月12日(土)~8月31日(日)午前9時~午後5時 場所:金魚の館 ◆金魚と鯉の郷広...
-
くらし
Nagasu 生涯学習コーナー ◆7月の行事 ◆~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~社会を明るくする運動 ◇7月は『第75回社会を明るくする運動』強調月間です! “社会を明るくする運動”とは、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生についての理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。 強調月間中は、イベントなどの参加をきっかけに、ど...
-
イベント
図書館コーナー 7・8・9月は午前9時30分開館です! たくさんのご利用お待ちしております。 ◆夏休み『ちょこっと司書体験』参加者募集!! 日時:7月27日(日)午後1時~3時 募集人数:5歳~中学生まで 10人 事前予約が必要です。 詳しくは、図書館にお問い合わせください。 ◆移動図書館予定日 ・清源寺公民館…7月2日(水)・16日(水)午前11時~正午 ・向野公民館…7月6日(日)・20日(日)午前11時~正...
-
くらし
ながす未来館 (ながす未来館自主文化事業) ◆第1回 平和の集い 『夏、ながすから未来へ向けて』 日時:8月9日(土) 自由席 場所:ながす未来館文化ホール 入場無料 時間:午後2時開演(午後1時30分開場) プログラム: ・コーラス~歌声に愛を乗せて~ ・朗読劇『8月の青い空』 ・講演『天、共に在り』~中村 哲の生き方~ ・講師…ペシャワール会 PMS支援室 室長 藤田 千代子氏 ◇『中村哲さん活動記録写真展...
-
健康
保健・子育て情報 ◆女性のための健康管理アプリ 妊娠を望まれる人、女性の健康情報に関心のある人、必見! 「ルナルナ(ファミリーコース)」を利用してみませんか(期間限定) 月経に関する悩みや妊娠、出産、育児、更年期など、女性特有の健康課題に関心やお悩みがある人を支援しています。町が包括連携協定を締結している(株)エムティーアイの通常有料となるルナルナの「ファミリーコース」を無料で利用できます。「ルナルナ」を使って一緒...
-
くらし
Nagasu Health ◆認知症カフェ ―認知症に対する理解を深めましょう― 認知症に関する人や地域住民、専門職などが、交流・情報交換を行う場です。 どなたでも参加できますので気軽にご参加ください。 ◆認知症の人と家族の会「つどい」開催 日時:7月19日(土)午後1時30分から3時30分 場所:玉東町福祉センター 参加費:無料 その他:事前予約が必要です 問い合わせ:家族の会 迦統 美陽子 【電話】78-5713 ◆旧優...
-
くらし
後期高齢者医療加入者の人へ ◆後期高齢者医療加入者「被保険者証(保険証)」・「資格確認書」更新のお知らせ 現在お持ちの保険証(浅葱色)や資格確認書(桃色)の有効期限は、7月31日までとなっています。 新しい資格確認書(クリーム色)は、7月中に簡易書留で郵送いたしますので、8月1日からお使いください。 新しい資格確認書(クリーム色)に記載してある自己負担割合は、令和7年度の住民税課税標準額をもとに判定しています。 なお、現在お...
-
くらし
「限度額適用・標準負担額減額認定証」および「限度額適用認定証」について 令和6年12月2日以降、後期高齢者医療制度では「限度額適用・標準負担額減額認定証」および「限度額適用認定証」の新規発行を終了しています。今後の取り扱いは以下のとおりです。 ◆現在「限度額適用・標準負担額減額認定証(減額証)」(浅葱色)、「限度額適用認定証(限度証)」(桃色)をお持 ちの人および、「資格確認書」(桃色)に負担区分の併記を申請されている人 7月31日で有効期限が切れますので、新しく「負...
-
子育て
こども家庭センターはぐくみ館 ◆産後ケア事業 産後1年以内の人が対象です。 ※事前申し込み必要 ◇通所型(集団型) 日時:8月4日(月)午後1時30分~ 場所:保健センター「すこやか館」 産後ケア事業の詳しい内容はQRコードをご利用ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆公認心理師定期相談 日時:7月10日(木)・8月7日(木)午前9時~正午(要予約) 妊娠・出産、子育てに関する相談を受け付けています。「妊娠中や出産...
-
子育て
「ペアレント・プログラム」~子育てのコツを学ぶ講座~を開催します! 子育てにお悩みはありませんか?このプログラムは、子育てに悩んでいる保護者などが『子育てが楽しくできる』『子育てに自信をつける』『子育て仲間をみつける』という事を目的として実施する全6回のプログラムです。 こどもさんの出来るところを見つけて、ほめるコツを学び、子育てを楽しんでみませんか? 日程:8月23日(土)・9月13日(土)・9月27日(土)・10月4日(土)・10月18日(土)・10月25日(...
-
くらし
簡単クッキング(長洲町食生活改善推進員協議会) ◆なすのくず仕立て ◇1人分の栄養価 エネルギー:52kcal 塩分:0.1g ◇材料(4人分) ・なす…4本 ・片栗粉…大さじ2 ・みょうが…少々 ・かつお節…少々 ・(A)濃口醬油…大さじ1・1/3 ・(A)酢…大さじ1・1/3 ・(A)ごま油…大さじ1・1/3 ・(A)砂糖…小さじ1・1/3 ◇作り方 (1)なすは皮をむき、3~4cm長さの拍子切りにし、水に漬けてアクを抜く。 (2)なすの水...
-
くらし
『ながすクッキング教室』を開催します ※事前申し込みが必要です。 男性も参加しています♪ 日時:7月18日(金)午前9時30分~午後1時 場所:すこやか館 調理室 内容: ・講話…夏バテを防ごう! ・調理実習…食欲増進レシピ 持ち物:エプロン、三角巾、スリッパ、米半合、ふきん2枚 参加費:600円 締切日:7月11日(金) 定員:20人(先着順) ※定員に達した場合は、申し込みを締め切ります。 ◆ながすクッキング特別編『男性料理教室』...