広報なごみ 2025年10月号
発行号の内容
-
子育て
台湾を訪問しました 8月5日(火)から8月8日(金)にかけて、町内の中学生10名が台湾を訪れました。 これは、子どもたちの国際感覚やコミュニケーション能力を磨くことを目的に創設した「中学生海外短期派遣事業」によるもので、昨年5月に国際交流促進覚書を締結した台湾九如郷の中学生との交流や台湾の歴史・文化を学ぶため、観光地の視察をしました。子どもたちにとっては、4日間の訪問ではありましたが、異国の地に降り立ち、異文化に触れ...
-
くらし
第67回熊日金婚夫婦表彰巡回表彰式 令和7年度和水町金婚等夫婦表彰式 9月18日(木)、三加和公民館で熊日金婚夫婦表彰巡回表彰式及び和水町金婚等夫婦表彰式を行いました。 今年度は、金婚31組、ダイヤモンド婚11組、プラチナ婚3組の申し出があり、当日は11組が出席されました。 今年度より熊日金婚夫婦表彰巡回表彰式を同日に開催し、熊本日日新聞社事業本部長梅野様より金婚夫婦を代表して、藤本正敏さん、友子さん夫婦(鶯原)が表彰を受けられました。 また、町長より金婚、ダイヤモ...
-
くらし
まちのわだいーTownTopics ■台湾屏東県九如郷などを視察・訪問しました 8月5日(火)から8日(金)まで、国際交流事業として、両都市の相互理解と友好を深めるため和水町訪問団10名で台湾屛東県九如郷などを訪問しました。九如郷とは、観光やスポーツ、商工業、教育などの国際的な交流・連携を図るため、令和6年5月に国際交流促進覚書(MOU)を締結しています。 和水町訪問団には、商工会や企業等懇話会の会員の方にも参加いただき、商工業での...
-
くらし
地域産品を活用した商品を開発しました 町では、主幹産業である農業の振興を図るため、食のブランディング事業の取り組みの一環として、生産者や事業者と連携し、新商品を開発しました! ■巨峰のアイスキャンデー 栽培中に出る規格外品の巨峰に付加価値をつけること、また、商品開発を通じて加工品製造のノウハウを得ることを目的に、嶋田農園(久米野)の規格外巨峰を使ったアイスキャンデーを開発しました。 アイスキャンデーは「菊水ロマン館」「緑彩館」「嶋田農...
-
子育て
中学生が職場体験をしました 9月2日~4日の3日間、菊水中学校の2年生の生徒が和水町周辺の事業所で職場体験学習を行いました。 和水町役場では、2人の生徒が、9月定例会の準備や道路補修工事の体験、町公式インスタグラムの投稿、そして広報なごみの取材体験として、職場体験の現場に出かけて写真撮影をしたり、また、温泉宅配に同行してインタビューをしました。
-
スポーツ
第42回金栗四三翁マラソン大会 交通規制のご案内 11月2日(日)に第42回金栗四三翁マラソン大会を開催します。 大会当日は、次のとおり交通規制を実施しますので、皆さんのご協力をお願いします。 ■交通規制図 ※交通規制図は本紙をご覧ください。 ■交通規制情報 (1)県道195号和仁山鹿線(全面通行止め):午前8時45分から11時00分 板楠交差点⇔福田交差点 (2)県道195号和仁山鹿線(全面通行止め):午前8時45分から10時00分 福田交差点...
-
イベント
栗を堪能するイベント 栗グルメfairを開催します 食欲の秋、到来です。 和水町にも栗の季節がやってきました! 和水町と山鹿市の特産品である「栗」の魅力を発信するために今年も開催します。「栗ご飯」「栗定食」「栗スープ」などの食事で提供する「栗グルメ」。その美味しさを多くの方々に知っていただこうと、和水町と山鹿市の栗を使用した栗グルメフェアを開催します。 期間は 10月1日(水)から10月31日(金)まで 和水町内5店舗と山鹿市内12店舗のお店で味わ...
-
くらし
不動産売買等開発を前提としたその農地売買、大丈夫ですか? 最近、開発を目的とした農地の売買契約に関する相談が増えています。 皆様の大切な農地を守るため、まずは農業委員会にご相談ください。 1.農地転用許可の見込みはありますか? ・農地は、農地転用許可が無ければ、所有権移転(法務局での登記申請)ができません。 ・不動産売買等開発を前提とした売買契約の締結前に、農地転用許可の見込みを農業委員会に相談することをお勧めします。 2.契約内容をしっかりと確認しまし...
-
子育て
令和8年度の保育所等の利用申込みのご案内 令和8年4月1日から令和8年6月30日までの間に保育所等の利用を希望するときは、下記受付期間内に利用申込書等の提出が必要です。(7月以降の入所については、令和8年4月以降行います。) ■申込方法 ◆保育所・認定こども園(保育2・3号認定) ➡ 本庁保健子ども課に申込 本庁窓口または郵送により申込書を提出してください。 ○受付期間 1次選考:11月4日(火)~11月17日(月) 午前8時30分~午後...
-
子育て
令和8年度の放課後児童クラブ(学童)の利用申請のご案内 令和8年4月1日から令和9年3月31日までの間に放課後児童クラブの利用を希望するときは、下記受付期間内に利用申込書等の提出が必要です。(長期休暇のみなど途中からの利用開始も含みます。)施設利用を必要とする理由が、求職活動、育児休業の事由では申請できません。 受付期間:11月4日(火)~11月17日(月) 土日祝日は除きます。 受付場所: ・なごみ学童クラブ(【電話】090・9560・0072) ・...
-
健康
高齢者のインフルエンザ及び新型コロナワクチン 10月1日より接種を開始します 和水町では集団感染や重症化を防ぐため、高齢者のインフルエンザ及び新型コロナワクチンの予防接種費用の一部を助成します。 問合せ:保健子ども課 保健予防係 【電話】0968・86・5730
-
子育て
子どもインフルエンザ予防接種の費用助成を行います 生後6ヶ月以上、年度末年齢18歳以下(高校3年生相当)のお子様に対して費用助成を行います。医療機関の窓口で接種費用と助成額(上限3,000円又は6,000円)の差額をお支払いください。 町と契約していない医療機関で接種をされた場合は、接種後に役場の窓口で費用助成の手続きが必要です。町と契約した医療機関の一覧は、和水町ホームページをご覧ください。 ■町と契約している医療機関以外で接種をする場合 ・接...
-
スポーツ
10月は「体力つくり強調月間」です 10月13日(月)スポーツの日 終日 スポーツ施設無料開放! 毎年10月は「体力つくり強調月間」として提唱され、10月13日(月)は「スポーツの日」として定められています。 10月13日は、スポーツ普及を図るため、スポーツ施設の使用料を全て無料(※空調利用料は除く)で開放します。 この機会に、みんなでスポーツ施設を利用して、運動・スポーツをしてみませんか。 また、町民の方は、申請するとスポーツ施設...
-
講座
和水町と山鹿市との共同で「巡回スマホ教室」開催中!! 和水町と山鹿市でスマホ教室を実施しております。スマホの基本機能はもちろん、LINEやスマホ決済、フリマアプリの使い方などを学ぶことができます。 専門のスタッフが一人ひとりに合わせてお教えしますので、初心者の方も安心してご参加ください。 料金:無料 定員:各回3組(個別相談は各回1組)まで 申込方法:開催日の3日前までに予約 ※スマホがなくても大歓迎!教室で使用するスマホは無料で貸し出します。 ※和...
-
健康
お薬いくつ飲んでいますか? ■ポリファーマシーとは 加齢とともに複数の慢性疾患にかかり、飲む薬が増える人が多くなります。たくさんの薬を飲んでいることにより、薬の管理が難しくなり、飲み合わせの悪い薬を複数飲むことや、飲み間違い・飲み忘れなど、医師の指示通りに正しく薬を飲めないことで起こる副作用などのことです。 ■ポリファーマシーを防ぐために (1)薬を管理しやすくする かかりつけ医、かかりつけ薬局(薬剤師)を持ちましょう。 ○...
-
健康
(冬季)大腸がん郵送検診のご案内 対象者:年度末年齢30歳以上の方で、令和7年度に大腸がん検診を受けていない方 検査内容:便潜血検査 検査料金:200円 申し込み方法:QRコード(※本紙をご覧ください)または電話 申込締切り:11月14日 検診の流れ: (1)12月上旬頃に大腸がん検査キットが自宅に届く。 (2)同封されている返送用封筒にて、検査キットで採取した便と問診票を送る。 (3)同封されている払込取扱票にて、郵便局やコンビ...
-
くらし
荒廃竹林を「たけのこ」が育つ生産の場へ ~たけのこ生産林として竹林を再生~ 手入れがされず荒れた竹林は、土砂災害発生の危険度が高くなるだけでなく、イノシシなどの害獣のすみかとなってしまいます。竹林を適切に管理することで、春の味覚「たけのこ」を収穫できる生産林として活かしませんか?和水町では、竹林整備にかかる費用を一部助成しています。 ■事業内容 ※対象地は、概ね100平方メートル以上の荒廃竹林です。荒廃竹林とは、立竹本数が1,000平方メートル当り概ね400本以上ある竹林...
-
くらし
防災行政無線の戸別受信機の無償貸与について 町では、行政防災無線の放送を屋内で聞くことができる戸別受信機を、住民票に基づき、1世帯に1台を無償貸与しております。 詳しくは、消防交通係までお問い合わせください。 注意事項: ・電気料金及び電池の補給費用は使用者の負担となります。 ・町外への転出などにより不要となった場合は、町へ返却をお願いします。 問合せ:総務課 消防交通係 【電話】0968・86・5720
-
イベント
日本遺産認定の地 菊池川流域を巡る古代への旅スタンプラリー2025を開催します 肥後古代の森(和水・山鹿・菊鹿・鹿央・菊池)5地区のスタンプを集めて、各地区おすすめの商品を当てよう! 開催期間:10月1日(水)から11月30日(日)まで スタンプ設置場所:和水町歴史民俗資料館(和水町)、わいふ一番館(菊池市)、山鹿市立博物館(山鹿市)、歴史公園鞠智城・温故創生館(山鹿市)、熊本県立装飾古墳館(山鹿市) 商品: (1)特別栽培米庄の夢5kg(7名様分) (2)旭志牛スライス50...
-
文化
和水町文化祭にあなたの作品を展示してみませんか? 11月8日(土)から10日(月)の3日間、和水町三加和公民館で、第20回和水町文化祭を開催します。 文化祭では、町文化協会で活動されている会員の作品や町内保育園、認定こども園、小学校、中学校の子どもたちの作品、介護施設に入所・通所されている方の作品などの展示を予定しています。 この作品と一緒に展示する芸術作品を募集しています。 皆さんが日頃作られている芸術作品を文化祭で展示してみませんか? 募集す...
- 1/2
- 1
- 2
