広報みさと 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
[町の話題]甲斐文雄氏(元美郷町消防団団長)令和7年春の叙勲を受章 甲斐文雄氏は、昭和52年に南郷村消防団員を拝命して以来、永年にわたり団員として消防の任務に日夜精励され、平成30年4月より本町消防団長に就任以降も、町内の防災体制の充実や地域住民との融和を図ることはもとより、近隣町村との連携を図りながら美郷町消防団の更なる向上に尽力されました。 この功績が認められ、5月7日県庁において知事より伝達式が執り行われ「瑞宝双光章」を授与されました。
-
くらし
[町の話題]行政相談委員 松尾要一郎さん 九州管区行政局長表彰受賞 本町南郷地区担当の行政相談委員の松尾要一郎さんが、多年にわたり行政相談活動に尽力されたことにより、令和7年5月、九州管区行政評価局長表彰を受賞されました。 松尾要一郎さんは平成26年4月から、本町担当の行政相談委員に委嘱されており、無報酬のボランティアとして住民から行政上の苦情や要望を受け付けられています。
-
イベント
[町の話題] 宮崎ねんりんピック2025が行われました 高齢者の健康づくりと交流を目的とした『ねんりんピック』が開催されました。美郷町からはグラウンドゴルフと将棋の部門に町民の皆さんが参加されました。参加者の皆さんは日ごろの練習の成果を発揮し、笑顔あふれる交流のひと時を過ごしました。今後もいきいきとした暮らしを応援していきます。参加された皆さん、お疲れさまでした。 お問合せ:健康福祉課 【電話】66-3610
-
スポーツ
[町の話題] 第24回宮崎県障がい者スポーツ大会に出場しました! 5月11日(日)に、ひなた宮崎総合運動公園にて第24回宮崎県障がい者スポーツ大会が開催され、美郷町から美郷町身体障がい者福祉会、福祉工房ゆめたまごのメンバーがフライングディスク(アキュラシーの部)、グラウンドゴルフの部に出場しました。出場した選手の皆さんは、それぞれの競技で一生懸命プレーし、スポーツを通して交流を深めました。 美郷町身体障がい者福祉会では、相談受付や障がい者スポーツをはじめ、交流会...
-
子育て
[町の話題] 子育て支援センターだより 43号 ■~5月の開設の様子~ ◇オープンほいくしょにレッツゴー!(うなま保育所) 今年度から町内の各保育所で2か月に1回行われる「オープンほいくしょ」。子育て支援センターとして、5月13日(火)、うなま保育所の「オープンほいくしょ」にお邪魔しました。まず、保育所園児さんに元気よく歓迎の歌を歌ってもらい、畳の部屋に移動。読み聞かせでは、先生の声にくぎ付けのお子さん、ハイハイして寄っていくお子さんがいたりと...
-
くらし
[町の話題] 5月期子牛郡共進会で優等賞受賞!! 5月9日(金)に延岡家畜市場において5月期子牛郡共進会が開催され、上杉航輝氏が出品した「らん38号」が優等賞4席を受賞されました。 上杉氏をはじめ今回出品された生産者の方々の日ごろの努力に敬意を表し、今後のご活躍を期待いたします。
-
くらし
[町の話題] 交通指導員退職者へ感謝状贈呈 美郷町役場において、令和7年3月31日を以て交通指導員を退職された田中千年氏(南郷鬼神野)と山本英次氏(北郷小原)へ感謝状を贈呈しました。田中氏は30年7ヶ月、山本氏は14年2ヶ月の永きにわたり本町の交通安全の推進に努めてこられました。心より感謝申し上げます。 お問合せ:総務課 【電話】66-3601
-
文化
[町の話題] みて さがして とっておきの郷 ■新金鐘庵跡逆修塔(しんきんしょうあんあとぎゃくしゅうとう)(板碑) (町指定文化財) 庵跡(あんあと)とは仏教の教えを守り修行する人が、生活をしていた場所のことです。 板碑(いたび)とは、死者を供養するために建てられた石の塔のことです。 この板碑は天文2年(1533年)に作られたと刻まれていて、高さが1メートル20センチ、幅が30センチあります。 この板碑は、「浄源」という人が、生きているうちに...
-
スポーツ
[お知らせ] 美郷町選手団が活躍!令和7年度みやざき県民総合スポーツ祭 5月31日(土)、6月1日(日)の2日間を主要日程として、「令和7年度みやざき県民総合スポーツ祭」が開催され、本町からは、陸上競技(会場:ひなた宮崎県総合運動公園)に6名、門川町との合同チームでバドミントン競技(会場:高鍋町総合体育館)に一般男子の部に2名、一般女子の部に2名が出場しました。 陸上競技においては、今年も気温が高く難しいコンディションの中、見事5種目で上位入賞を果たしました。 また、...
-
くらし
[お知らせ] 国民健康保険被保険者の方へ7月下旬、資格情報の更新を行います お手持ちの国民健康保険証は7月末で有効期限を迎えますので、8月以降は、マイナンバーカードによるマイナ保険証の保有状況や年齢区分により、下記フローに基づく取扱いとなります。 送付物がない世帯もありますので、不明なことがございましたら町民生活課までご連絡ください。 ■他の健康保険に加入しているのに資格確認書が届いた場合は? 職場の社会保険など、他の健康保険に加入しているのに国保の資格確認書等が届いた方...
-
くらし
[お知らせ] 高齢者補聴器購入助成事業の開始について 町内に住所を有する65歳以上の高齢者を対象に、聴力が低下したことにより日常生活に支障がある方に補聴器の利用を促すとともに、生活の維持及び社会参加を支援し、認知症及びフレイル(虚弱状態)予防を図ることを目的に、補聴器購入の一部を助成することになりました。 補助金の上限額は30,000円となり、7月1日(火)から申請を受け付けます。 対象者、補聴器購入の流れ、必要書類は下記のとおりです。 対象者: ・...
-
健康
[お知らせ] ひきこもり家族教室のご案内 ひきこもり家族教室では「ひきこもり」に対する知識を得て、ご家族の対応方法を学んだり、この会に参加していただくご家族同士の意見や体験談を交わすことによって、ご家族が不安な気持ちや孤立する気持ちを軽減し、支え合う場にしたいと思います。 ご家族が少し楽に生活できるヒントであったり、解決の一歩が見つかる会ですので、ぜひご参加下さい。 対象:宮崎県内在住で、ひきこもりの問題を抱えるご家族、またはその支援者 ...
-
くらし
[お知らせ] 美郷町生涯学習人材バンクの第2版が完成しました 教育委員会は、地域の人材を町づくりや人づくりに生かすとともに、町民の皆さまの学びたい気持ちをサポートするために「美郷町生涯学習人材バンク」の冊子を制作しており、この度、新たな人材を収録した第2版が完成しました。 冊子では、さまざまな知識や素晴らしい技術を持った町内の方々を紹介しています。以下の場所に設置していますので、学習会やサークル活動、地域行事などにぜひお役立てください。人材バンクのご利用につ...
-
くらし
[お知らせ] 令和7年7月1日から、令和7年度国民年金保険料免除申請を受け付けます 所得の減少や失業等で保険料の納付が困難な場合には、保険料の納付を免除申請することができます。免除には、全額免除、4分の3免除、半額免除、4分の1免除があります。 また、50歳未満の方の納付猶予制度もあります。 保険料の納付が困難な場合は、窓口でご相談ください。 ※失業・倒産・事業の廃止等を理由とする場合は、「雇用保険被保険者離職票」等失業した事実 が確認できる証明書をご持参ください。 ※全額免除ま...
-
健康
[お知らせ] 地域包括医療局からのお知らせ 皆さん元気に過ごしていらっしゃいますか?西郷病院内科の原田です。 今回は皆さんに「帯状疱疹」について知ってもらおうと思います。 帯状疱疹は50歳以上の方を中心に、外来ではよく見かける病気です。最近は帯状疱疹に関するテレビCMも流れていて知っている人も増えているかもしれません。ちなみに自分の親も60歳頃に帯状疱疹を発症しています。お腹の右側に痛みがあり、皮膚が赤くなっていたので親は虫刺されと思ってい...
-
くらし
[くらしの情報] お知らせ(1) ■納税は納期内に! ◇7月の納税 固定資産税 2期 国民健康保険税 1期 納付期限:7月31日 口座振替:7月25日 お問合せ:税務課 【電話】66-3602
-
くらし
[くらしの情報] 募集(1) ■放送大学入学生募集 放送大学はテレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。幅広い世代の学生が様々な目的で学んでいます。 ただいま2025年10月入学生を募集しています。詳細については放送大学宮崎学習センターまでお気軽にお問合せください。 出願期間:2025年6月10日~8月29日、8月30日~9月11日(インターネット出願も受け付けています) 資料請求: 〒883-8510 日向市本町1...
-
くらし
図書館だより 美郷町南郷とゆかりがある韓国では、世界最大の夏祭り「保寧マッド祭り」が7月に行われます。国籍、人種、言語、年齢を問わずみんなが一つになって楽しむお祭りだそうです。知っているようで知らない文化を図書館でさがしてみてください。 ■今月の休館日 ・毎週月曜日 ・6日(日) 西郷図書館のみ ・31日(木) 最終木曜日 ■お話会予定 西郷:4日(金)16:00~16:30 南郷:5日(土)10:00~10:...
-
くらし
[くらしの情報] お知らせ(2) ■ケーブルテレビ施設使用料について 令和7年度美郷町ケーブルテレビ施設使用料 ¥6,120(¥510円/月・年間一括払) ◇口座振替の方 振替日:令和7年7月25日(金) 再振替日:令和7年9月25日(木) ※以後の振替はございません ◇納付書でお支払いの方 納期:令和7年9月30日(火) ※納付書は8月上旬までに郵送します このケーブルテレビ施設使用料は、美郷町が敷設した光ケーブル網を活用した、...
-
しごと
[くらしの情報] 募集(2) ■自衛官募集 自衛官募集ホームページ【HP】https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/ 防衛省では自衛官を募集しております。陸上、海上、航空自衛官になるための各募集種目の紹介と受験案内を掲載しております。なお、不明な点は自衛隊宮崎地方協力本部日向地域事務所までお問合せください。 お問合せ:自衛隊宮崎地方協力本部日向地域 事務所 【電話】52-6914 ■海上保...
- 1/2
- 1
- 2