広報いちき串木野 令和7年4月21日号(第234号)

発行号の内容
-
子育て
子育て世代包括支援センター「あいびれっじ」通信
新年度が始まり、新しい環境での生活がスタートした方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 本市では子どもたちの成長を、一緒に見守っていけるようなサポート体制作りや情報発信を行っています。ぜひお役立てください! ■あいびれっじ あいびれっじは、子育てに関する総合相談窓口です。 市民の方々が安心して妊娠・出産・育児ができるよう、地域の専門機関と情報を共有し、連携することで一人ひとりにあった情報・サー…
-
文化
いにしえの香り No.6 ~わが町の文化財紹介
「いにしえの香り」では、市で行っている文化財等調査保存事業などで発見された価値の高い新資料を、隔月で紹介しています。 ■いちき串木野市の田の神様 ▼表情豊かな五穀豊穣の神 「田の神」は春に山から下りて来て田の神様になると言われ、その後ろ姿から「男性」を現し、田んぼは「女性」であると考えられ五穀豊穣の神様といわれています。 市内の田の神像の特徴は、真ん丸な顔で手足が小さく、袖などの彫りが深いことが特…
-
くらし
洋上風力発電
◆(3)洋上風力発電に関するQandA(4) Q1.電気料金が高くなるのでは?(再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)が増えるのでは?) A 洋上風力発電などの大規模な発電の場合は、国民負担を軽減するために市場原理を取り入れた「FIP(asFeed-in Premium)制度」の対象となり、補助額の算定基礎となる基準単価は入札等によって決定されますので、単純に再エネ導入が進むことで、再エ…
-
文化
薩摩スチューデント渡欧160周年記念「れいめいの風」
■黎明の地「羽島」 皆さんは、鹿児島中央駅東口広場に建つ「若き薩摩の群像」という19人の銅像をご存じでしょうか。薩摩スチューデントと呼ばれた彼らは、今から160年前、羽島浦から英国へ密航留学した若き薩摩藩士たちです。 当時の日本は鎖国中であったため、幕府の許可なく海外に行くことは禁じられていました。そのため、藩主から偽りの名前を授かり、幕府の目を掻い潜っての出航でした。旅立ちの地、羽島に着くと、潜…
-
くらし
みんなでつくろう 安全・安心の街「地域安全ニュース」令和7年4月号
~毎月11日は「地域安全推進の日」~ ■新入学児童・生徒を見守りましょう! 新学期が始まりました。子ども達は希望に胸ふくらませて、元気に登校しています。 この時期は、登下校に不慣れなため、不審者による声かけや交通事故等が心配されます。 ~地域では~ 「あいさつ・声かけ」を実践し、散歩しながら、買物をしながら等の“ながら見守り”で子ども達の登下校を見守りましょう。 ~家庭では~ ・通学路を子どもと一…
-
くらし
本ひより 4月 April
■23日は子どもといっしょに読書の日 ○一般図書[文芸書] 『坂の中のまち!』 中島京子/著 文藝春秋 江戸川乱歩「D坂の殺人事件」の別解(!?)、安部公房「鞄」を再現する男との邂逅、夏目漱石「こころ」みたいな三角関係…。風変わりな人たちと、書物がいろどるガールミーツ幽霊譚。 ○一般図書[実用書] 『人気作家が教える レジンアクセサリー』 ブティック社 海のキーチャーム、花びらのピアス、シャカシャ…
-
くらし
お知らせ版 Information~お知らせ(1)
■令和7年度の特定健診・長寿健診が始まります 心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病は、自覚症状がないまま進行することが多いため、年に一度、体の状態をチェックする健診が大切です。 病気の早期発見・早期治療で、治療期間や治療費、さらには保険税(料)の負担軽減にもつながります。健診を受診して、健康づくりに役立てましょう。 対象者: ・特定健診…市国民健康保険加入者(40~74歳) ・長寿健診…後期高齢…
-
くらし
お知らせ版 Information~お知らせ(2)
■年金相談所を開設 予約制による年金相談です。年金についてわからないこと、過去に厚生年金・船員保険などに加入していた方もご相談ください。 日時:5月15日(木)9:30~15:30 場所:串木野庁舎 地下第3会議室 相談員:川内年金事務所職員 持参物: ・年金手帳または基礎年金番号通知書 ・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等) ※代理の場合、委任状と代理人の本人確認書類 申込期限:5月…
-
講座
お知らせ版 Information~イベント・講座
■串木野ロータリークラブ記念講演会の開催 串木野ロータリークラブは創立60周年記念事業として病気で亡くなられた元阪神タイガースの横田慎太郎氏の両親による講演会を開催します。 脳腫瘍を患いながら、一生懸命前を見て生き抜いた故横田慎太郎氏を近くで見ていた両親によるお話です。ぜひ、ご来場ください。 演題:「諦めない心に寄り添った日々」 日時:4月26日(土)13:00~開演 場所:いちきアクアホール 入…
-
くらし
お知らせ版 Information~申請・募集
■食料品支援実施と食料品寄付の募集 日常生活にお困りの方に食料品の支援を実施します。また、その食料品の寄付を募集します。 ○食料品支援 日時:5月13日(火)、14日(水)9:00~17:00 場所:串木野高齢者福祉センター 対象者:生活にお困りの方(先着80名) 申込:5月9日(金)までに社会福祉協議会に電話で申し込んでください。 ○食料品寄付の募集 常温保存でき、賞味期限が5月17日以降の食料…
-
くらし
100歳 おめでとうございます。
3月は6名の方が100歳の誕生日を迎えられました。皆様には市からお祝いの花や記念品などを贈呈しました。現在、本市の100歳以上の方は49名(4月1日時点)です。いつまでもお元気で長生きしてください。
-
その他
人口の動き
-
くらし
5月の各種相談日
相談は無料で、秘密は厳守されます。 ※法律相談(定員6名)、年金・保険・交通事故相談、公証役場相談は要事前予約(予約は原則開催週の火曜日午前中まで)。 その他のご相談:串木野高齢者福祉センターでは上記の他、生活・福祉に関する相談、引きこもりや生きづらさでお悩みの方の相談を随時受け付けています。 問合せ: 社会福祉協議会【電話】32-3183 ※行政相談はまちづくり防災課(【電話】33-5632)へ
-
くらし
5月カレンダー
■当番医、当番薬局 診療時間:8:30~17:30 医療機関への適正受診にご協力をお願いいたします。 また、発熱などで医療機関を受診されるときは、必ず事前に電話相談をしてから受診してくださるようお願いします。 ■健康相談、母子相談等 ■4月の市税納期 納期限内の納付にご協力ください。
-
その他
その他のお知らせ (広報いちき串木野 令和7年4月21日号(第234号))
■Ichikikushikino 広報いちき串木野 2025年4月21日発行 VOL.234 発行:いちき串木野市役所 企画政策課 〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1 【電話】0996-32-3111【FAX】0996-32-3124【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.city.ichikikush…
- 2/2
- 1
- 2