- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県一関市
- 広報紙名 : 広報いちのせき「i-Style」 令和7年8月号
◆「テレガイド」で屋外広報マストの放送を確認できます
屋外広報マストの放送が聞き取れなかった場合は、テレガイドに電話すると放送内容を確認できます。費用は無料です。
【電話】0800-800-3174(サイガイナシ)
問合せ:消防本部消防課
【電話】25-5912
◆地産地消フェア開催中!
開催期間中、参加店舗で市内産農産物(加工品含む)を購入または飲食して応募した人の中から、合計で20人に市内産農産物などをプレゼントします。
開催期間:12月28日(日)まで
参加店舗:45店舗
応募方法:応募用紙に記載のシリアルナンバーを応募フォームから入力して送信
*参加店舗や応募フォームなどは市ホームページを参照してください
問合せ:本庁生産流通課
【電話】21-8317
◆空き家相談会を開催します(予約制)
相続や売買など、空き家に関する悩み相談に各分野の専門家が無料で応じます。
日時:9月13日(土)10時~16時
*12時~13時を除く
場所:市役所本庁
対象者:空き家を所有または管理している人、自宅や実家が空き家になる可能性がある人
定員:5~10人
*相談内容により変動します
相談時間:1人45分以内
相談員:岩手県建築士会一関支部、岩手県建設業協会一関支部・千厩支部、岩手県司法書士会、岩手県宅地建物取引業協会一関支部、全日本不動産協会岩手県本部
申し込み方法:電話または二次元コードから
*定員に達し次第締め切り
※二次元コードは本紙参照
問合せ:本庁生活環境課
【電話】21-8344
◆東口交流センター2階専用フロアの出店者を募集します
募集区画:東口交流センター2階専用フロア
*業種は問いません
区画の面積:約23平方メートル
申し込み:随時
*応募内容を審査し、決定します
応募条件や提出書類、申し込み方法などは、市ホームページを確認してください。
問合せ:本庁都市整備課
【電話】21-8541
◆国勢調査の回答は簡単・便利なインターネットで
10月1日時点で日本に住む全ての人と世帯を対象に国勢調査を実施します。9月下旬から調査員が各世帯を訪問し、調査票を配布します。
調査の回答は、パソコンやスマートフォンから24時間いつでも回答できるインターネット回答が便利です。画面には回答が必要な設問だけ表示され、回答漏れや誤りも防げます。なお、インターネット回答をした世帯には調査票回収のために調査員は再訪問しません。
問合せ:本庁総務課
【電話】21-2111(内線8226)
◆「インターネットの利用に関する市民アンケート」に協力してください
令和4年度末に市内全域で整備が完了した光ファイバー網に関する事後評価を実施するため、インターネットの利用状況について市民アンケートを行います。
実施期間:8月25日(月)まで
回答方法:スマートフォンなどで二次元コードを読み取り、入力フォームから回答してください
※二次元コードは本紙参照
問合せ:本庁政策企画課
【電話】21-8633
◆ビジサポ-Iいちのせき ビジネスサポート相談室
中小企業・小規模事業者の経営改善、販路開拓の相談や起業希望者が知りたい情報の提供など、経営や起業に関するさまざまな相談に応じます。
日時:(1)8月6日(水) (2)20日(水)
*いずれも10時~17時
場所:なのはなプラザ
定員:5人
申し込み:各開催日の前週(金)まで
問合せ:本庁起業支援室
【電話】21-8412