- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県鹿角市
- 広報紙名 : 広報かづの 令和7年7月号
■令和7年度鹿角市職員採用試験(初級)
募集職種・受験資格:
試験方法:
・第1次試験…教養試験((1)テストセンターまたは(2)鹿角市役所)
・第2次試験…性格適性検査(WEB方式)、小論文、個人面接
試験日:
・第1次試験…(1)9月13日(土)~26日(金)(2)9月15日(月)
・第2次試…10月下旬
合格発表:
・第1次試験…10月上旬
・第2次試験…11月上旬
申込方法:パソコン、またはスマートフォンによる電子申請
申込締切:8月31日(日)17時15分
※その他、詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:総務課職員班
【電話】30-0206
■市道除排雪協力事業者を募集します
市道の除排雪にご協力いただける事業者を募集していますので、ご協力いただける事業者は、問い合わせ先までご連絡ください。
募集車両:
・花輪地区…4トンクラス3台、11トンクラス1台
・十和田地区…4トンクラス1台
問合せ:都市整備課道路河川班
【電話】30-0263
■市営住宅の入居者を募集します
申込者が多数の場合は、抽選で入居者を決定します。募集案内と申込書は都市整備課と各支所・市民サービス窓口に備え付けています。詳細は募集案内をご覧ください。
入居要件:住宅に困っていること、市税の滞納がないこと など
申込期限:7月15日(火)
※申込書を都市整備課まで持参してください。受け付けは、平日8時30分~17時15分です。
抽選日:7月31日(木)
問合せ:都市整備課建築住宅班
【電話】30-0266
■コモッセ開館10周年記念公演 キャスト・スタッフを募集します
プロの俳優やベテラン舞台スタッフとミュージカルの舞台づくりをします。舞台に興味がある人はふるってご参加ください。
公演日:令和8年1月25日(日)
場所:文化の杜交流館コモッセ文化ホール
対象:4歳~大人で本番と稽古に参加できる人
※市外在住者も参加可能です。高校生以下は、保護者の同意が必要です。
講師:山崎大輔(だいすけ)氏(劇団スーパー・エキセントリック・シアター)
申込期限:7月31日(木)
申し込み方法など詳しくは、本紙記載の二次元コードからご覧ください。
問合せ:文化の杜交流館コモッセ
【電話】30-1504
■交通指導員を募集します
交通指導員は、市内で開催されるイベントなどでの歩行者の交通誘導や、街頭での交通安全指導など「安全で安心な住みよいまちづくり」のために活動しています。交通指導員として地域の交通事故防止に取り組んでみませんか。
応募資格:
・70歳未満の市民(男女不問、定年75歳)
・仕事に従事している人も応募できます。(支障がない範囲で活動していただきます)
※活動開始は来年度の4月を予定しています。活動時に着用する制服や備品は貸与します。
問合せ:生活環境課環境推進班
【電話】30-0224
■「かづの旬食フェスタ」の出店者を募集します
9月に開催する鹿角産農畜産物のPRイベント「かづの旬食フェスタ」の出店者を募集します。事前に説明会を行いますので、希望する個人・団体はご参加ください。
▽かづの旬食フェスタ
日にち・場所:9月20日(土)、21日(日)・道の駅おおゆ
出店申込方法:説明会で配布される応募用紙(ホームページからもダウンロード可)に記入の上、問い合わせ先に提出してください。
申込締切:7月28日(月)
▽出店希望団体説明会
日時:7月18日(金)13時30分~
場所:山村開発センターホール
対象者:鹿角産農畜産物(加工品含む)を販売する個人・団体
問合せ:かづの旬食フェスタ実行委員会事務局 農業振興課構造改革推進班
【電話】30-0274
■デジタル商品券利用可能店舗を募集します
物価高騰対策として、デジタル商品券を発行します。デジタル商品券が利用可能な店舗として登録いただける市内事業者を募集します。
デジタル商品券利用期間:8月1日(金)~令和8年1月31日(土)
募集期間:随時募集(利用期間中でも登録可)
申込方法:ハミングカード協同組合(【電話】30-1123)までお問い合わせください。
問合せ:産業活力課商工振興班
【電話】30-0250
■~戦後80年企画~折り鶴・メッセージカードを募集します
平和への願いを込めた折り鶴とメッセージカードを募集します。折り鶴は、8月8日(金)に開催する「鹿角市戦没者顕彰式」で献納した後、被爆地である広島市へ送ります。また、メッセージカードは、顕彰式で展示します。
募集期間:7月25日(金)まで
設置場所:各市民センター・市内道の駅
※折り鶴用の折り紙とメッセージカードを上記場所に設置しています。
問合せ:福祉総務課地域福祉班
【電話】30-0238