くらし Informationお知らせーお知らせNews(1)

■戸籍の氏名にフリガナが記載されます
5月26日の改正戸籍法の施行に伴い、戸籍の記載事項として新たに「氏名のフリガナ」が追加されることとなりました。施行後に、本籍地の市区町村から通知が届きますので、戸籍に記載予定のフリガナを確認し、記載が異なる場合は届出をしてください。
本市は、8月から順次通知書を送付する予定です。

▽通知のフリガナが正しい場合
届出の必要はありません。令和8年5月26日以降に自動的にフリガナが記載されます。

▽通知のフリガナが異なっている場合
令和8年5月25日までに届出が必要です。
マイナポータルを利用してオンラインで手続きが可能です。また、全国の市区町村窓口や郵送による届出もできます。窓口や郵送での届出方法などは、今後ホームページなどでお知らせします。

制度の詳細は法務省ホームページへ
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:市民課
【電話】28-5513

■重度心身障がい者医療費受給者証の更新
有効期限は7月31日(木)です。所得審査の結果、引き続き該当する方には、7月下旬に新しい受給者証を送付します。

▽窓口負担なしで医療機関を受診できます
受給者証をお持ちの方は、原則窓口での負担なしで病院や薬局などの医療機関を受診できます。
対象:医療費保険診療費の一部負担金(本人負担分)
対象医療機関:県内の保険医療機関、保険薬局、指定訪問看護事業所

▽窓口で支払いのうえ、申請手続きが必要な場合
(1)県外の医療機関などを受診した
(2)受給者証を忘れた
(3)接骨院などで柔道整復の治療を受けた
(4)医師の同意を得て、はり・きゅう・あんま・マッサージを受けた
(5)医師の指示で、治療用装具を購入した
(6)受給者証が黄色で「償還」と記載されている

問合せ:社会福祉課障がい福祉係
【電話】28-5517

■市民プールがオープン
利用料金など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
利用期間:7月19日(土)~8月24日(日)

※利用の際には必ず水泳帽子を着用してください。
※雨天の場合や水温が高い場合は、休業することがあります。

問合せ:スポーツ振興課スポーツ推進係
【電話】28-5543

■第27回参議院議員通常選挙
投票日:7月20日(日)
※情勢の変化により変更となる場合があります。
時間:午前7時~午後6時
投票所:公示日以降に郵送する投票所入場券に記載しています。当日は忘れずに入場券を持参してください。
※選挙人名簿に登録があれば、入場券を紛失し忘れたりした場合でも投票ができます。
期日前投票:投票日に仕事や旅行などで投票できない方は、期日前投票ができます。入場券裏面の「宣誓書」に記入のうえ、期日前投票所に持参してください。
※券が届く前でも、期間内であれば投票ができます。

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】内2642

■ひとり親家庭医療費、児童扶養手当受給者の方へ
毎年「更新申請書」や「現況届」を提出する必要があります。提出がない場合、医療費の助成や手当の受給ができなくなりますのでご注意ください。
対象者には、7月下旬に各書類を送付します。
申請期間:8月1日(金)~29日(金)

申請・問い合わせ先:
こども支援課子育て支援係【電話】28-5521
各庁舎地域振興課市民福祉係
表郷【電話】32-2114
大信【電話】46-2114
東【電話】34-2113

問合せ:こども支援課子育て支援係
【電話】28-5521