広報しらかわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
特集おいしく食べて元気いっぱい! 体と心を育む学校給食(1) ■学校給食の歴史と役割 学校給食は明治22年、山形県鶴岡(つるおか)町(現・鶴岡市)の私立小学校で昼食を提供したことが始まりとされています。その後、関東大震災を機に、困窮している児童への食事提供が増え、次第に全国に広がりました。さらに戦後の深刻な食料不足の中、昭和29年に「学校給食法」が施行され、実施体制が法的に整ったことで全国的に普及しました。 「学校給食法」には「適切な栄養の摂取による健康の保...
-
子育て
特集おいしく食べて元気いっぱい! 体と心を育む学校給食(2) ■栄養バランスを考えた献立 ◆献立 ごはん、牛乳、豆腐の肉みそあん包み糸かまサラダ、すまし汁、お祝いデザート (エネルギー:602kcal、塩分:2.2g) ▽主食 米は白河市産コシヒカリを使用しています。 パンや麺の日もあります。 ▽牛乳 毎日200mLの牛乳がつきます。牛乳にはカルシウムのほか、多くの栄養が含まれています。 ▽主菜 魚や肉、卵などを使ったメニューです。焼き物や揚げ物などいろいろ...
-
しごと
Informationお知らせー募集Recruit ■令和8年度採用市職員採用試験 受験案内は、市ホームページに掲載しているほか、総務課・各庁舎地域振興課で配布しています。 ▽令和8年度採用(令和8年4月1日) 申し込み期間:7月28日(月)~8月29日(金) ※試験職種により、資格・免許・職務経験などの受験資格が別途必要となります。 ※複数の試験方式(SPI試験・従来型試験)や試験職種に申し込むことはできません。 ※第二次試験は、第一次試験の合格...
-
くらし
Informationお知らせーお知らせNews(1) ■戸籍の氏名にフリガナが記載されます 5月26日の改正戸籍法の施行に伴い、戸籍の記載事項として新たに「氏名のフリガナ」が追加されることとなりました。施行後に、本籍地の市区町村から通知が届きますので、戸籍に記載予定のフリガナを確認し、記載が異なる場合は届出をしてください。 本市は、8月から順次通知書を送付する予定です。 ▽通知のフリガナが正しい場合 届出の必要はありません。令和8年5月26日以降に自...
-
くらし
Informationお知らせーお知らせNews(2) ■国民年金保険料免除制度 経済的な理由や失業により、国民年金保険料(月額17,510円)を納めることが困難な場合、保険料の納付が免除・猶予される制度があります。 申請期間:7月~令和8年6月 ※本人・配偶者と世帯主の前年度所得審査があります。 ▽保険料の未納にご注意 免除・猶予の申請をせずに保険料を未納のままにしておくと、万一の時に障害基礎年金や遺族基礎年金を受け取れなくなる場合があります。 ▽昨...
-
イベント
夏のイベント情報 ■しらかわマルシェ 期日:7月13日(日) 時間:午前8時~11時 会場:JR白河駅前イベント広場 内容:市内で採れた旬の農産物や地場産品の販売 問合せ:(公財)白河観光物産協会 【電話】22-1147 ■ふれあい夏の集い in表郷~チャレンジSDGs・防災~ 期日:7月21日(祝) 時間:午前10時~午後2時 会場:表郷公民館(表郷番沢) 内容:ステージ、飲食・防災体験ブースほか 問合せ:NPO...
-
くらし
ラウンジ Lounge 旬な話題をお届けします! ■話題レポート ▽各地域の魅力を生かし連携を図る 5月20日、関係市町村の首長による白河-奥会津広域連携に関する意見交換会が行われました。 県外からの旅行者やインバウンド受入体制の強化を目指し、広域的な観光圏によるルート形成やエリア全体の魅力向上などについて意見を交わしました。 ▽住民に寄り添う姿に敬意を込めて 5月20日、令和7年度行政相談委員全体会議が開催され、行政相談委員の蓮沼一紀(はすぬま...
-
くらし
市立図書館りぶらん お気に入りの作品を見つけよう! ■図書館カレンダー ■りぶらんからのお知らせ ▽夏休み手作り絵本教室 世界に一つだけの絵本を作ってみませんか。 日時:8月7日(木)・8日(金)/午前10時15分~正午 ※2日間かけて絵本を完成させます。 会場:りぶらん地域交流会議室 対象:小学生 ※ハサミや定規を使用します。 参加費:500円 ※初日に持参してください。 申し込み方法:窓口、電話【電話】23-3250 ■地域交流会議室を活用しよ...
-
子育て
子育て情報 白河っ子応援センター“ぽっかぽか” ■絵本の世界へ「ようこそ!」ウェルカムブック ▽しらかわ子育てウェルカムブック 今年度から市独自の取り組みとして、3歳児健診の際に絵本引換券を配布しています。 引換券を持って市内の図書館に行くと、絵本と図書館オリジナルバッグがもらえます。 ▽3歳は読み聞かせの黄金期 3歳頃は、行動範囲や語彙が広がり、絵本の内容をストーリーとして楽しめるようになってくる時期で、一般的に「読み聞かせの黄金期」と言われ...
-
健康
保健情報 皆さんの健康を応援します! ■特定健診を受診し、健康管理を!~令和6年度市特定健診受診結果~ ▽メタボ※1該当者と予備軍の状況 市の特定健診受診者※2全体の31.6%がメタボ該当者・予備群と判定されました。男性は48.6%、女性は17.5%が該当者・予備軍となっています。 ※1 メタボとは、内臓肥満や高血圧、脂質異常、高血糖などが合わさった状態のことで、糖尿病をはじめとする生活習慣病の前段階を示します。 ※2 特定健診は、国...
-
イベント
Living Informationくらしの情報館(イベント) ■コミュタン福島ギモン★ハンター 期日:7月19日(土)・20日(日) 時間:午前9時~午後5時 会場:県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」(三春町) 内容:イグ・ノーベル賞受賞者のトークライブ、サイエンスショー、普段入ることができない研究棟での研究員との交流など ※参加無料 問合せ:コミュタン福島ギモン★ハンター運営事務局 【電話】024-932-2232 ■堀川(ほっかわ)ダムまつり 「...
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(募集) ■ダイエットにチャレンジ スリムアッププロジェクトで、3か月で3kgの減量に挑戦しませんか。 対象:※高校生を除く 18歳~74歳でBMI24以上の方 コース:自分の力でがんばるコース、美ボディコース 申し込み方法:窓口、郵送、申し込みフォーム 申し込み期限:12月26日(金) ※市健康ポイント事業に参加している方は、12月26日(金)までに3kgの減量達成で500ポイントを付与します。 申し込み...
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(お願い) ■農地の権利移動と転用の手続き ▽事前にご相談ください 農地や採草放牧地を所有する方が次のいずれかを行うときは、農業委員会での手続きが必要です。手続き完了までに一定期間を要しますので、余裕を持って手続きをしてください。 ・耕作するために農地を売買・贈与・貸借するとき(農地法第3条) ・自分の農地を農地以外に転用するとき(農地法第4条) ・農地を売買したり、貸借して農地以外に転用したりするとき(農地...
-
くらし
Living Information くらしの情報館(案内)(1) ■文化芸術大会等出場者激励金交付額の改定 日頃の文化芸術活動の成果として全国規模以上の大会などに出場する市民に激励金を交付しています。 本年度から交付額が改定になりましたのでお知らせします。 交付額の改定(1人あたり): ~令和6年度…5,000円 ↓ 令和7年度~…10,000円 ※激励金交付には事前審査が必要です。大会の10日前までに申請をお願いします。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ...
-
くらし
Living Information くらしの情報館(案内)(2) ■ユースプレイス県南 市では、就学や就職、対人関係の悩みなど、社会生活に困難を抱える若者が、仲間と楽しく過ごし、何かを始めるきっかけを見つけるための居場所を提供しています。若者支援サポーターを配置し、個別相談なども行っていますので、気軽にご相談ください。 開所日:毎週水・金・土曜日 ※祝日・年末年始を除く 開所時間:午後1時~5時 場所:高山西162-34 対象:おおむね15歳~39歳で就学や就労...
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(まちかど) ■しらかわスポーツ祭2025参加者募集 ▽アーチェリー 日時:8月3日(日)/午前9時 申し込み期限:7月25日(金) ※詳しくはホームページへ ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:白河市スポーツ協会事務局 【電話】29-8655 ■スポーツスマイリィクラブ受講者募集 ▽子ども自然体験教室 日時:8月1日(金)/午前6時20分出発、午後4時20分解散予定 行き先:安達太良(あだたら)山...
-
文化
Living Informationくらしの情報館(施設) ■翠楽苑(すいらくえん) ▽早朝無料開園 本市の友好都市である埼玉県行田市(ぎょうだし)から贈られた古代蓮の開花に合わせ、無料開園します。 期間:7月12日(土)~31日(木) ※開花状況により変更の可能性あり 時間:午前7時~8時 ▽風鈴夏涼み 風鈴の音色とともに、翠楽苑の美しい景観をお楽しみください。 期間:7月19日(土)~8月17日(日) 五郎窪山45-1 【電話】23-6888 開園時間...
-
文化
定信紀行 第四話 江戸大塚六園(りくえん)のこと 寄稿:市文化財保護審議会委員 佐川 庄司(さがわ しょうじ) 松平定信(まつだいらさだのぶ)は、文化初年に江戸大塚(現東京都文京区)の旗本屋敷や百姓地など約1万2千坪の敷地を購入し、同5年(1808)に抱屋敷(かかえやしき)「六園」を完成させている。六園は、当時の絵図によれば5代将軍綱吉(つなよし)ゆかりの護国寺(ごこくじ)の西側に所在していた。 六園は「むつの園(その)」とも呼ばれ、三段に高低差...
-
文化
白河かるた 札でつながる今・昔 四枚目「白河駅」 大正(たいしょう)の ロマン漂(ただよ)う 白河駅(しらかわえき) 白河に鉄道が開通したのは明治20年7月16日です。すでに鉄道が敷設されていた黒磯から延伸し、郡山まで開通したことにより、上野と白河が約6時間半で結ばれるようになりました。 明治19年12月時点で黒磯まで開通していたため、約半年の期間で郡山まで路線を延伸したことになります。 この開通は、関東甲信越から東北南部を通過する皆既日食の1か...
-
くらし
休日救急医療当番医・無料相談 ほか ■8月の無料相談 ■8月の休日救急医療当番医 ▽小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院小児科外来【電話】22-2211 診療日:月・火・木曜日(祝日を除く) 時間:午後7時15分~9時15分 ※事前連絡が必要 ■8月の献血 ※日程と会場が、都合により変更になることがあります。 協力事業所:アズビル金門エナジープロダクツ(株)、EAファーマ(株)福島事業所、東北ポール(株)白河工場 ■善意の窓...
- 1/2
- 1
- 2