- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県利根町
- 広報紙名 : 広報とね 2025年11月号 No.740
■日本ウェルネススポーツ大学×取手警察署×利根町
9月17日、22日、24日に、日本ウェルネススポーツ大学において、外国人留学生を対象とした「外国人生活指導講習会」が行われました。大学・警察・町が連携して実施するのは今回が初めてで、留学生に地域での生活マナーや交通ルールへの理解を深めてもらうことを目的として企画されました。
講習には、17日430人、22日634人、24日380人の、全留学生1444人が参加しました。学生たちは元気にあいさつを交わし、取手警察署員や町職員の話に真剣に耳を傾けていました。ノートにメモを取りながら熱心に学ぶ姿も多く見られ、全体的に前向きな雰囲気で進行しました。
講習内容には、日本での生活習慣や地域マナー、防犯対策、交通安全、緊急時の対応方法など、留学生が安心して日常生活を送るために必要な知識を幅広く取り上げました。また、ゴミの分別や自転車の乗り方、公園の利用方法のルールもイラストを使いながら丁寧に説明しました。
講習会には、我孫子市や我孫子警察署、JR湖北駅の関係者が見学に訪れました。現在、地域を越えて外国人支援に取り組む動きが広がっており、利根町もその一翼を担う形となりました。
今回の講習会は、大学・警察署・町の連携により、留学生が地域の一員として、安全で快適に生活するための第一歩となりました。今後も継続的に同様の講習会を開催していく予定です。
利根町では、誰もが安心して暮らせる地域づくりを目指し、今後も関係機関と協力しながら、多文化共生社会の実現に向けた取り組みを進めてまいります。
▽講習後の留学生に話をきいてみました!!
・日本にはたくさんのルールがあると知ることができました。
・ゴミ捨てについて詳しく知ることができました。間違えないよう気を付けます。
・自分の国の当たり前は日本の当たり前じゃないことが分かりました。
・交通マナーがどれだけ大切か分かりました。安全に気を付けます。
