くらし 子育て・教育・文化

■保育課からのお知らせ
▽令和8年度幼稚園・保育園の入所(園)申し込みが始まります
幼稚園・保育所・認定こども園・小規模保育事業所の利用には申込書の提出が必要です。

・市内幼稚園
対象:市内在住で、保育の必要な事由によらず満3歳から5歳の小学校就学前のこども
入園案内書・申込書の配布:10月15日(水)から各幼稚園のみで配布します。
申込受付:各幼稚園によって11月1日(土)または4日(火)から受け付けます。詳細は各幼稚園へ問い合わせてください。

・市内保育所
対象:市内在住で、家庭の事情(就労等)により日中「保育の必要性」が認められる小学校就学前のこども
入園案内書・申込書の配布:10月1日(水)から保育課窓口、保育所(園)、認定こども園、小規模保育事業所で配布します。
受付期間:11月4日(火)〜14日(金)に保育課へ

詳細は飯能市ホームページ(ID5384)をご覧ください。

▽令和7・8年度公立保育所会計年度任用職員募集(保育課)
職種・募集人数:
(1)保育士3人
(2)栄養士3人
勤務場所:市内公立保育所
勤務時間:
(1)月〜土曜日(土曜交替勤務)7時15分〜19時
(2)月〜金曜日の8時30分〜17時
※休憩1時間を含む
賃金:
(1)月額224099円〜
(2)月額246705円〜
※社会保険等加入、賞与・通勤手当等規定により支給
申し込み:事前連絡のうえ、履歴書(写真貼付)と(1)保育士証、(2)栄養士免許の原本を保育課へ持参(郵送不可)

詳細は飯能市ホームページ(ID9133)をご覧ください。

問い合わせ:保育課
【電話】973-2119

■10月は里親月間
〜こどもたちの選択肢のひとつに。あなたも里親になってみませんか〜
「里親制度」とは、さまざまな家庭の事情により、家庭で暮らせないこどもを迎え入れて育てる社会的養護の制度です。
長期間預かる里親から、数日から数か月といった短期間預かる里親まで、期間や預かり方はさまざまです。いずれも、養育里親としての登録が必要となります。
※飯能市ホームページ(ID8277)では、里親を経験された方のインタビューを掲載しています。

里親制度についての詳細は、埼玉県所沢児童相談所(TEL04-2992-4152)、こども支援課へお問い合わせ、または埼玉県ホームページ「里親制度のごあんない」をご覧ください。

問い合わせ:こども支援課
【電話】内線191

■生涯学習課からのお知らせ
●指定文化財の公開について
通常公開されていない文化財を見ることができる貴重な機会です。

▽落合西光寺の双盤念仏(おちあいさいこうじそうばんねんぶつ)(県指定)
会場:西光寺薬師堂(落合276)
日時:10月12日(日)13時から20分ほど

▽川寺大光寺(かわでらだいこうじ)の双盤念仏(そうばんねんぶつ)(市指定)
会場:大光寺虚空蔵堂(川寺48)
日時:10月13日(月・祝)13時30分、16時30分から各回20分ほど

▽福徳寺阿弥陀堂(ふくとくじあみだどう)(国指定)
会場:福徳寺阿弥陀堂(虎秀71)
日時:10月15日(水)10時30分〜11時30分
※当日は阿弥陀堂の蔀戸を開けます。県指定文化財「鉄造阿弥陀三尊立像」もご覧いただくことができますが、堂内への立ち入りはできません。また、雨天の場合は、文化財保護のため蔀戸を開けません。

▽飯能底抜(はんのうそこぬ)け屋台行事(やたいぎょうじ)(市指定)浅間
会場:浅間秋フェスティバル 浅間公園広場(メイン会場)
日時:10月18日(土)12時〜17時
※浅間自治会地内を曳き回します。

▽小瀬戸(こせど)の獅子舞(ししまい)(市指定)
会場:子安浅間神社(小瀬戸230)
日時:10月12日(日)11時〜16時

▽智観寺坂石塔婆(ちかんじいたいしとうば)、中山信吉木碑(なかやまのぶよしもくひ)(県指定)
会場:智観寺(中山520)
日時:10月26日(日)9時30分〜15時30分
宝物庫の一般公開の際に見学可能です。

※時間は変更となる場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
詳細は飯能市ホームページ(ID3664)をご覧ください。

▽外道面を市立図書館で展示します
飯能まつりの開催に合わせて、市立図書館で外道面の展示を行っており、今年は、市内の町内でこども用として使われている小ぶりの外道面や、日高市、越生町、日の出町、八王子市の町内で使われている外道面を展示します。ぜひご覧ください。
展示期間:9月28日(日)〜10月26日(日)9時30分〜19時(土・日・祝日は18時まで)
※期間中の休館日 9月29日、10月6日、20日
会場:市立図書館

詳細は飯能市ホームページ(12049)をご覧ください。

問い合わせ:生涯学習課
【電話】973-3681

■子育て総合センターからのお知らせ
▽ファミリー・サポート・センター提供会員養成講習会および子育て支援者養成講座
日時:10月6日(月)・10日(金)・15日(水)・27日(月)
※各2時間程度
対象:市内在住で子育てのサポートに興味のある方

詳細は飯能市ホームページ(ID4427)をご覧ください。

問い合わせ:飯能市ファミリー・サポート・センター
【電話】971-1163

問い合わせ:子育て総合センター
【電話】978-8415