- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都杉並区
- 広報紙名 : 広報すぎなみ 令和7年11月1日号 No.2415号
11月14日は世界糖尿病デーです。糖尿病は自覚症状がないまま進行し、放置すると脳梗塞・心筋梗塞などの合併症や網膜症による失明を引き起こすほか、腎不全により人工透析が必要となる場合もあります。いつまでも健康でいるために、正しい生活習慣を身に付けるとともに、年1回は健康診断を受けて糖尿病を予防しましょう。
食生活を整えよう:主食だけではなく主菜(肉・魚など)、副菜(野菜など)をバランスよく、しっかりとかんで食べると血糖値の上昇を抑えられます。また、お酒の飲みすぎには注意しましょう。
体を動かそう:運動を継続することで、血糖値を一定に保つ働きがあるインスリンの効きが良くなり、高血糖になりにくい体づくりができます。手軽にできるウオーキングと筋肉トレーニングを組み合わせると効果的です。
YouTubeすぎなみ健康チャンネル:食事・歯・生活習慣病など、無理なく続けられる身近な健康のヒントを動画で分かりやすく解説しています。
■今からはじめる糖尿病予防講座
糖尿病予防について正しく理解できるよう専門家から学びます。
日時:11月26日(水)、12月8日(月)午後1時30分~4時(8日は4時30分まで。計2回)
場所:高円寺保健センター(高円寺南3-24-15)
講師:河北総合病院糖尿病内科専門医・山形聡、同病院管理栄養士・武田朝子、同病院理学療法士・浅倉円花、高円寺保健センター歯科衛生士ほか
対象:区内在住・在勤で74歳以下の方
定員:25名(申込順)
申込み:申し込みフォーム(右2次元コード)から、11月25日までに申し込み
※2次元コードは本紙参照
その他:長寿応援対象事業
問合せ:高円寺保健センター
【電話】3311-0116
■知っておきたい!目の健康〜健康診断で分かる目の病気(成人・小児編)
いつまでも健康な目を保つために目の疾患について学びます。
日時:12月3日(水)午後1時30分~3時30分
場所:杉並保健所(荻窪5-20-1)
講師:荻窪病院眼科部長・北原由紀
対象:区内在住で64歳以下の方
定員:30名(申込順)
申込み:申し込みフォーム(右2次元コード)から、12月2日までに申し込み
※2次元コードは本紙参照
その他:長寿応援対象事業
問合せ:杉並保健所健康推進課
【電話】3391-1355
