- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県小田原市
- 広報紙名 : 広報小田原 令和7年10月号 第1278号
◆3カ月のあかちゃんあつまれ!
【WEB ID】P33977
日時:10月24日(金)14:00〜15:00
(受け付け13:30〜)
場所:保健センター
内容:赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象:令和7年7月生まれの第1子と親
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え
※申込不要
問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025
◆学校給食センター給食試食会
【WEB ID】P40218
日時:11月17日(月)、12月19日(金)
10:30~11:30
場所:学校給食センター
内容:4月に稼働を始めた学校給食センターの見学と試食会です。当日の献立は、市ホームページまたは申込フォームをご確認ください。
対象:市内在住・在勤・在学の人各30人・申込先着順
費用:396円(中学生量の給食費)
申し込み:各開催日の3週間前までに、申込フォームで
◎11月17日申込フォーム
◎12月19日申込フォーム
問合せ:学校給食センター
【電話】36-7512
◆妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
日時:毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00
場所:おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ
【WEB ID】P29355
〈妊娠・育児に関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。
〈子どもに関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。|
時間外の児童虐待相談は【電話】189にご連絡ください。
〈子どもの発達に関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。
〈就学相談〉
・教育指導課
【電話】46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。
〈教育相談〉
・教育指導課
【電話】46-6034
問合せ:おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ
◆図書館こどもクラブ
【WEB ID】P18965
日時:
(1)11月1日(土)
(2)11月22日(土)
(3)12月13日(土)
(4)令和8年1月10日(土)
10:00~11:30((2)のみ12:00まで)
場所:中央図書館(かもめ)2階創作室
内容:
(1)図書館を探検しよう、図書館の仕事を知ろう
(2)よみきかせを体験しよう
(3)おりがみで図書館をかざろう
(4)民話を聞こう、タオルを使って犬をつくろう
対象:市内在住の小学1~3年生
各日8人・申込先着順
申し込み:直接または電話で
申込み:中央図書館(かもめ)
【電話】49-7800
◆令和8年度放課後児童クラブ
【WEB ID】P39944
対象:令和8年度に小学1〜6年生になる児童で、同居する保護者の就労などで放課後に家庭での見守りを受けられない児童
申し込み:10月20日(月)〜12月5日(金)に、市役所5階教育総務課または各放課後児童クラブに直接
※教育総務課宛てのみ郵送可(締切日必着)
※申込書は、教育総務課、各放課後児童クラブで配布または市ホームページからダウンロードできます。
※審査の結果や定員超過により、入所できない場合があります。
問合せ:教育総務課
【電話】33-1731