- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県黒部市
- 広報紙名 : 広報くろべ 2025年8月号
◆30(さんまる)健診を行います
健診を受ける機会がない30歳代の方を対象に健診を行います。ぜひ、この機会にご自身の健康状態を確認しましょう。
対象者に該当する方で8月中旬を過ぎても案内が届かない方は健康増進課までお問合せください。
日程:9月2日(火)、10月31日(金)
受付時間:10時15分~11時15分
場所:市役所2階会議室
対象者:昭和61年4月1日~平成8年3月31日生まれの方で職場等で健康診査を受ける機会のない希望者
*予約不要
*20歳代の方で健診を希望される方はお問合せください。
自己負担:700円
健診の内容:身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査
問合せ:健康増進課
【電話】54-2411
◆介護予防通所事業「生き生き倶楽部」
対象:介護保険の要支援1、要支援2の方など
場所:ふれあい福祉センター
参加費:150円(入館料)
申込:生き生き倶楽部・徳光
【電話】080-1412-5717
〔生き生き倶楽部日程〕
*10:00~11:00
◇体操
市内在住の65歳以上の方も参加可(要予約)
8/4(月)、5(火) 岡島聡子氏
8/8(金) 杉山愛子氏
8/18(月) 稲田清美氏
8/19(火) 村田あゆみ氏
◇歯科衛生士
8月7日(木)、25日(月)、26日(火)
◇レクリエーション
8月12日(火)、28日(木)
◇健康講話
8月21日(木)
◆おれんじカフェ「ひなた」「やまびこ」(要予約)
認知症の方やその家族、地域の方が交流できるカフェです。
(1)ひなた(自由空間かって屋)
日時:8月4日(月) 10時~11時、18日(月) 10時~11時30分
*18日(月)のみ「あおーよ多目的室206」が会場
(2)やまびこ(ぷらっと2階会議室)
日時:8月1日(金)、29日(金) 14時~15時
(1)(2)参加費:200円(茶菓代)
問合せ:福祉課
【電話】54-2502
◆休日在宅当番医
◆新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
◇診療時間
・夜間(毎日) 19:00~22:00
・日・祝 9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
※受付は、診療開始時間の15分前から診療終了時間の15分前までです。
・休日開局薬局はこちら(本紙二次元コードよりご覧ください。)
問合せ:新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内)
【電話】54-2211
◆医療最前線
◇瘢痕拘縮(はんこんこうしゅく)~傷跡(きずあと)のひきつれや痛み~
黒部市民病院 形成外科医長 牧本 和彦 医師
お腹の手術後の傷跡が引きつれて背伸びができない。関節部のけがした後の傷跡が引きつれて、うまく関節が伸ばせない。そのような症状をお持ちの方はいらっしゃいませんか?術後や外傷後の傷跡(瘢痕)が引きつれて、痛みや動きにくさを感じること(拘縮)があります。これは瘢痕拘縮という状態です。拘縮の原因となっている傷跡を切除して、周りの皮膚を動かし(皮弁形成術)、伸びやすい動きのある傷跡に再構築することで拘縮を解除し、生活の中での苦しみを和らげることができます。
また、傷跡が盛り上がり、それ自体がかゆみや痛みを伴うケロイド・肥厚性瘢痕というものもあります。効能のある薬剤が塗ってあるテープや、患部への薬剤の直接注射などにより症状を和らげることができることがあります。
傷跡でお困りのことがあれば、一度形成外科に相談してみてはいかがでしょうか。