- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年9月号 No.656
■救急医療週間のお知らせ
毎年9月9日は「救急の日」と定められ、この日を含む1週間は救急医療週間となっています。
「救急の日」や「救急医療週間」では、救急医療や救急業務に対する皆さんの正しい理解と認識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的としています。
昨年は、全国の救急件数が過去最多の約772万件となりました。
自分や周囲の人が病気やケガをしたとき、救急車を呼ぼうかどうか迷ったときはありませんか。そういった場合、相談できる窓口があります。救急車は地域の限られた資源です。多くの命を救うため、適正な利用にご協力をお願いします。
▽おとなの救急医療電話相談事業(【電話】#7119)
急な病気やけがをした際、救急車を呼ぶか、病院まで車で行くか等で迷った時に、看護師等から症状の相談や対処のアドバイス、医療機関案内を受けることができます。
▽子ども医療電話相談事業(【電話】#8000)
厚生労働省が提供する全国同一の短縮番号サービスで、専門の看護師と通話でき、お子さんの急な症状に対して適切な対処の仕方や病院のアドバイスを受けることができます。
問合せ:美浜消防署
【電話】32-1190
■美浜町戦没者追悼式を開催します
町では、戦没者の追悼と平和社会を次世代へ継承するため、戦没者追悼式を開催します。
日時:10月15日(水)午前10時〜
会場:はあとぴあ
※マスク着用等の感染予防対策は、各自でご判断ください。
※発熱や咳、全身の倦怠感等の症状がある場合は、参列をお控えください。
問合せ:町健康福祉課(担当・飯田)
【電話】32-6704
■9月1日から10月31日は行政相談月間です
毎日の暮らしの中で、困っていることや要望したいこと、どこに相談すればよいか分からないこと等はありませんか。
行政相談では、相談内容に応じた専門機関のご案内、関係機関への改善の働きかけを行っています。
行政相談委員は、定例相談の他、行政相談月間中に巡回相談やセンターとの共同で行政相談特設相談所を開設しています。
相談は無料で、秘密は守られますので、お気軽にご相談ください。
▽行政相談所
行政相談委員・日時:
・9月30日(火)午後1時〜3時
・10月7日(火)午後1時〜3時
※詳しくは、本紙をご覧ください。
場所:はあとぴあ
▽一日合同行政相談所開設日
日時:10月3日(金)午後1時〜4時
場所:プラザ萬象(敦賀市)
問合せ:福井行政監視行政相談センター
【電話】0776-24-0403
■新たな園芸技術指導員が着任しました!
町農業サポートセンターでは、農作物を栽培する方々の栽培全般に関する相談窓口を含め、町の農業をさらに発展させるための戦略的な事業等、幅広いサポートを行っています。
これらの業務は専門的な知識が不可欠なことから、園芸技術指導員がその業務を担っているところ、この度、新たな園芸技術指導員として、農業改良普及員、農業専門技術員等の資格を有する高野隆志氏を迎え入れました。
今後、その豊富な知識と経験を生かし、より一層、町の農業振興に取り組んでまいりますので、園芸栽培で困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。
問合せ:町農業サポートセンター
【電話】32-6718
■認知症啓発ライトアップを行います
9月21日は、世界アルツハイマーデーです。
9月の認知症月間では役場庁舎の町章を認知症啓発のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。
問合せ:町健康福祉課(担当・南)
【電話】32-6704