- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県袋井市
- 広報紙名 : 広報ふくろい 令和7年9月号
■ひとり親家庭自立支援給付金事業
申込み・問合せ:こども支援課相談係
【電話】44-3161
■「子ども・若者海外留学支援事業」令和7年度第2期募集説明会
日時:10月5日(日)午後2時~4時
場所:教育会館4階・大会議室
内容:海外留学情報の紹介、袋井市子ども・若者海外留学支援事業についての説明
※終了後、相談会を実施
対象:中学生~22歳の方やその保護者(希望者のみ、保護者のみの参加も可)
料金:無料
申込み:住所・氏名・参加人数・電話番号・メールアドレスを市ホームページの申込フォームで(申込期限…9月30日(火)まで)
◇袋井市子ども・若者海外留学支援事業
子ども・若者が初めての海外留学にチャレンジする機会を後押しし、たくましく生きる人材の育成を支援するための事業で、海外留学に必要な対象経費に対して市から奨励金を交付します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
申込み・問合せ:
・生涯学習課生涯学習係【電話】86-3191
・多文化共生推進課多文化共生係【電話】44-3138
■フレイルリスク分析サービス
令和8年度から、ご自宅の電力の使用状況をもとに、介護が必要になるリスクが高くなっているかどうかを早めにお知らせする「フレイルリスク分析サービス」を開始します。対象の方には訪問などで随時お知らせします。
対象:市内でひとり暮らしの75才以上の方(要支援・要介護認定を受けている方、総合事業対象者、太陽光発電を設置している方は除く)
定員:700人(先着順)
問合せ:健康長寿課地域包括ケア推進係
【電話】84-7836
■9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間です 屋外広告物の適切な管理をお願いします
市では、屋外広告物条例により、適切に屋外広告物を設置するための基準を設けています。営利・非営利に関係なく、高さや大きさなどの基準があり、設置には原則許可が必要です。
◇屋外広告物とは
次の(1)~(4)の全ての要件を満たしているものです。
(1)常時または一定の期間継続して表示される
(2)屋外で表示される
(3)公衆に表示される
(4)看板・立看板・はり紙・はり札・広告塔・広告板・建物その他の工作物などに表示・設置されたものやこれらに類する
・すでに設置されている屋外広告物についても今一度、許可の状況をご確認いただき、適切な管理をお願いします。
問合せ:都市計画課計画推進係
【電話】44-3122
■中東遠総合医療センターがんサロン「ぬくもり」
日時:10月23日(木)午後1時~3時
場所:中東遠総合医療センター敷地内薬局2階・会議室(掛川市菖蒲ヶ池1-1)
内容:病気と上手に付き合っていくために、同じ立場の人たちやご家族と一緒に交流できる場を提供しています。10月のイベントは「リンパ浮腫についての講座」です。
対象:がん患者とその家族やパートナー
料金:無料
申込み:氏名・電話番号を電話、ホームページの申込フォームで(随時受付)
問合せ:中東遠総合医療センターがん相談支援センター
【電話】0537-28-8159
(午前8時15分~午後4時 土・日曜日、祝日休み)
■献血にご協力ください
日時:10月3日(金)午前9時30分~11時30分、午後0時45分~4時
場所:市役所駐車場・献血バス(受付…市役所駐車場・マイクロバス)
内容:輸血に使用する血液は、人工的に造ることができず、長期保存することもできません。病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの生命を救うため、献血にご協力ください。
対象:16~69歳までの健康な方。なお、65~69歳の方は60~64歳の間に献血経験のある方のみ可能です(献血基準を満たさない場合、献血をご遠慮いただく場合があります)。
申込み:申込不要。直接会場へ
問合せ:
・しあわせ推進課社会福祉係【電話】44-3121
・静岡県赤十字血液センター浜松事業所【電話】053-421-3151
■健康度測定~あなたの健康を数字で「見える化」します~
日時:10月15日(水)午後1時30分~3時
場所:はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階・健康運動ルーム
内容:体組成、バランス能力、柔軟性、下肢筋力、瞬発力 などの測定・評価
対象:市内在住、在勤の18歳以上の方
定員:各10人(先着順)
料金:無料
申込み:住所・氏名・年齢・電話番号を電話、ファクス、市ホームページの申込フォームで(申込期間…9月16日(火)~30日(火))
申込み・問合せ:健康長寿課健康支援係
【電話】84-7811【FAX】84-7582