くらし 写真でつづる函南町でのできごと Photo Gallery

■瑞宝双光章を受章 芹田俊男(せりたとしお)さん表敬訪問
5月27日、三島地区保護司会会長芹田俊男さんが令和7年春の叙勲において瑞宝双光章を受章したことを受け、町長を表敬訪問しました。
瑞宝双光章は、国や地方公共団体の公務または保護司、民生委員など公共的な業務に長年従事し、功績を重ねた人に贈られるものです。芹田さんは三島・函南地区の保護司として25年以上にわたり更生保護や犯罪予防活動に尽力されたことから今回の受章となりました。

■地域防災力の向上を目指して 土砂災害対応等防災訓練
5月31日、土砂災害対応等防災訓練を実施しました。
同訓練は、近年激甚化する土砂災害への対応を想定し、避難体制の強化と防災意識の向上を目的として、避難誘導やドローン操作、停電時対応などを行いました。また、畑毛区公民館では区民を対象に防災講座を行い、災害時に備えて避難の計画を立てておくことの大切さを学びました。命を守るため、皆さんも事前に避難計画を立てておきましょう。

■6月は環境月間 ごみゼロ運動統一美化キャンペーン
6月1日、ごみゼロ運動統一美化キャンペーンを実施しました。
函南町環境基本計画の基本施策のひとつである「美しくきれいなまち」の推進を目的として、環境美化啓発ののぼり旗を掲げながら、地域住民や団体の皆さん、職員など計147人が参加し、約50kgのごみを集めました。これからも一人一人が環境美化への意識を高め、ごみ削減へのご協力をお願いします。

■リサイクルを推進フリーマーケット
6月8日、函南町役場にてフリーマーケットを開催しました。
町では、家庭に眠っている不用品の再使用とゴミの減量を目的に年に2回開催しています。開催を楽しみにしている参加者も多く、開場前から長蛇の列ができるほど大盛況でした。参加者は素敵な出会いを求めて、宝探しをするかのように楽しんでいました。
皆さんも不要になったものをごみとして捨てる前に、リユース(再利用)ができるか考えてみましょう。

■みんなで応援函南町サンクスサポートデー
6月8日、明治安田J3リーグ第15節アスルクラロ沼津対ツエーゲン金沢の試合にて「函南町サンクスサポートデー」が開催されました。
サンクスサポートデーとは町内在住、在学の人を対象にした観戦招待と町のブースを設置し、かんなみブランドのPRなどを行います。サポーターの大きな声援も力となり、アスルクラロ沼津は見事に勝利を収め、Jリーグ通算100勝目の記念すべき一戦となりました。

■初夏の恒例行事函南西瓜組合「目揃会」
6月9日、JAふじ伊豆函南集出荷場にて函南西瓜の「目揃会」が開催されました。
目揃会では生産者、市場関係者、JAの三者が一体となり、スイカをたたいて中の状態の把握と外観によって「秀」「優」「良」の3つの等級などの基準を統一します。今年も例年同様、美味しいスイカができました。皆さんも函南町の夏の味覚をぜひ味わってください。

※写真は広報紙18ページをご覧ください。