- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県江南市
- 広報紙名 : 広報こうなん 令和7年8月号
【委員会ダイジェスト】
▽テニスコート維持運営事業について
問:委託から会計年度任用職員へ変更した経緯は何か。
答:令和6年度の行政監査において、監査委員より委託の中での現金の取り扱いについて指摘を受けたため、委託先であったシルバー人材センターと公金を扱える契約締結が可能か協議をした結果、市の方針とシルバー人材センターの職務に対する考え方の中で折り合いがつかず、委託から会計年度任用職員に切り替えたことによるもの。
▽区長・町総代事業について
問:コミュニティ助成事業交付金で、申請額が100万円未満である複数の区・町内会を市が取りまとめて申請できることを踏まえ、次回募集時にはどう案内するのか。
答:区長・町総代会において募集を行うときには、100万円に満たない場合でも申請が可能な旨を周知し、要望額を把握しながら、具体的な申請方法を検討していく。
▽公用車管理事業について
問:カーナビを設置するとき、受信契約が必要であるとの説明はあったのか。また、責任の所在はどこなのか。
答:一般的に、カーナビ設置時にNHK受信契約の説明はされないと認識している。責任の所在は、カーナビにテレビ放送受信機能が備えられているという意識、また事業用の場合は受信機ごとに契約が必要であるという認識が、不足していたことにあると考えている。
▽選挙管理執行事業について
問:ポスター掲示板作製費などを増額する理由は何か。
答:令和4年参議院議員通常選挙の区画数である21区画で当初予算を計上したものの、令和7年度に入り、県選挙管理委員会から27区画で作製するよう通知があったため。
▽消防団運営事業について
問:消防団の力向上モデル事業費委託金を、消防団水利アプリの開発に充てるのはなぜか。
答:水利場所に不安がある消防団員から、強い要望があったため。要望アプリを開発するときには、火災時に消防署や他分団の水利使用状況が把握できるようにしてほしい。
■令和7年度江南市介護保険特別会計補正予算(第1号)
▽認定調査等事業について
問:ポータブルカーナビ2台分のNHK受信料は今後どのような取り扱いになるのか。
答:機器の耐用年数、地図データの経過年数を考慮し、買い換えのタイミングを検討していく。
要望:アンテナなどについて、機器に精通した者であれば、容易に撤去できると思われるため、受信料がかからないよう対応をしてほしい。
■令和7年度江南市水道事業会計補正予算(第2号)
▽消費税等申告事業について
問:消費税および地方消費税に支払いが生じるのか、それとも還付が生じるのか。
答:補正予算計上前は仮受消費税のほうが多く、3万9000円の支払いが生じていたが、今回の補正予算計上後は仮払消費税のほうが多くなることから、216万8000円の還付が生じる。
▽配水管布設・改良管理事業について
問:管網整備検討委託の対象範囲の中に、下般若第1号井、第2号井があるが、9カ月後に廃止する井戸なのか。また、井戸から配水場までの管路も、今回の検討対象となっているのか。
答:下般若第1号井、第2号井は廃止の予定はなく、継続して使用する井戸であり、井戸から配水場までの管路は、今回の検討対象ではない。
問:管網整備検討委託の対象範囲で水量不足を把握したのはいつか。また、何件で、どれくらいの時間影響があったのか。
答:令和7年1月に般若町地内で発生した火災の消火活動の折、水道課へ通報があり、職員が直ちに現場へ出向き状況を確認した。また、水量不足を直接確認できたのは通報のあった5件であり、般若町と中般若町の広い範囲で影響があったものと推測される。なお、水量不足となっていた時間は、火災発生当日の午後1時頃から2時間程度であった。
問:市内で、同様な場合に水量不足となる地区を把握しているのか。
答:片送りの配管は他地区にも存在するが、現時点では、水量不足となる地区は把握していない。
■令和7年度江南市下水道事業会計補正予算(第1号)
▽下水道施設(雨水)整備事業について
問:既設の雨水管路を、点検した実績はあるのか。また点検調査の基準はあるのか。
答:雨水管路には点検調査の明確な基準がなく、点検実績はないので、今回の調査結果を踏まえ、国から具体的な基準などが示されれば対応していく。
問:国から示された調査対象に該当する管路は、今回、補正予算を計上した雨水管路以外にあるのか。
答:調査の対象となる雨水管路は、内径2メートル以上で、かつ、平成6年度以前に設置されたものであるため、補正予算に計上した5路線のみである。
■災害対応特殊救急自動車売買契約の締結について
問:今回更新する救急車の特徴は何か。
答:より安全に救急搬送を行えるよう、走行状況に応じて点灯モードが変えられる赤色警光灯アクティビーコンと、車両全方向を確認できるアラウンドビューモニターを搭載している。