くらし 情報ステーション News and Information お知らせ

■暮らしに役立つ情報をお届け 情報ステーション News and Information

問合せ:武豊町役場
【電話】72-1111(代表)【FAX】72-1115

■夏の交通安全県民運動7/11(金)~20(日)
夏は、暑さで注意力が散漫となり、交通事故の発生が心配されます。また、夏特有の解放感から飲酒の機会も増え、飲酒運転による交通事故も懸念されます。
そこで「夏の交通安全県民運動」を実施し、交通事故の防止を図ります。

◆運動重点
・歩行者の交通事故防止と交通ルールの遵守
・運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの遵守とヘルメット着用の徹底

問合せ:役場 防災交通課

■防災ラジオをお持ちの人へ
防災無線の点検を、7/14(月)~28(月)の間に行います。防災ラジオには点検時の信号がノイズ(雑音)として複数回入ります。ラジオの故障ではありません。また、ラジオを役場へお持ちいただく必要はありません。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

問合せ:役場 防災交通課

■学校給食センターの新築工事
既設の学校給食センターの老朽化のため、旧東大高保育園・あおぞら園跡地に新しい学校給食センターを建設します。工事期間中、近隣のみなさんには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
期間:7月頃~令和8年7月完了予定

問合せ:給食センター
【電話】73-1218

■水道メーターの交換が始まります
水道メーターは法律(計量法)で8年間の有効期間(検定満期)が定められているため、定期的に新しいメーターと交換します。交換費用は原則無料です。
町がメーター交換を依頼した業者は、町発行の「身分証明書」を携帯しています。不審に思われた際には、証明書の提示を求めるか、水道お客様窓口までお問合せください。
メーターの交換作業は8・10・12月のみとなります。

問合せ:水道お客様窓口(役場 上下水道課内)

■介護保険負担割合証交付
介護認定を受けている人と総合事業対象者へ「介護保険負担割合証」を7月中に送付します。
8月以降のサービス利用時の利用者負担割合が記載されています。
お手元に届きましたら、被保険者証と一緒に大切に保管しましょう。
※利用者負担の上限額を超えた分は、申請すると高額介護サービス費として後日支給されます

問合せ:役場 福祉課

■お詫びと訂正
広報5月号の内、下記の箇所に誤りがありましたので、お詫びして訂正します。

P19
新しい農業委員会の委員を紹介します
[農地利用最適化推進委員]
誤:三井 隆夫
正:三井 隆男 (みつい たかお)

※詳しくは本紙をご覧ください。