- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県熊野市
- 広報紙名 : 広報くまの 令和7年4月号 No.235
■蜂を駆除 スズメバチトラップ
女王蜂が巣を作りはじめるのは5月頃です。4月中にスズメバチトラップを仕掛け、女王蜂を駆除すれば巣が作られるのを防ぐことができます。
巣が作られる前に使用ください。
※巣が作られた後にトラップを仕掛けると、働き蜂をおびき寄せてしまい非常に危険です。
▽スズメバチトラップの作り方
材料:
・2L程度の大きさのペットボトル
・誘引剤(ペットボトル1本の例)(酒300ml酢100ml砂糖125g)
手順:
1 ペットボトルに、2cm角の四角い穴を4カ所あける。
2 誘引剤の材料を混ぜ合わせペットボトルの中に入れ、フタをする。
3 軒下や庭木などに吊るしたり、置いたりするだけで完成。
問合せ:環境対策課企画管理係
【電話】89-2804
■緑のカーテン運動 参加者募集
緑のカーテン運動に参加していただける人にゴーヤ苗を無料で配布します。
緑のカーテンは、ツル性植物を窓の外や壁面に張ったネットにはわせて、カーテンのように覆う「自然のカーテン」です。室内の温度の上昇を抑え、冷房の使用頻度や設定温度を抑える効果があるので、節電や二酸化炭素排出量の削減ができ、地球温暖化防止にもつながります。
苗をご希望の人は、申込期間中に環境対策課までお申し込みください。
配布苗:緑ゴーヤ(1世帯4本まで)
申込期間:4月7日(月)~11日(金)
定員先:着順(160世帯)
配布予定日:
4月20日(日) 9:00~15:00
4月21日(月) 8:30~17:15
対象:市内在住
熊野市クリーンセンターに苗を取りに来ることができる人
問合せ・申込:環境対策課企画管理係
【電話】89-2804
■ごみの収集量のお知らせ
▽2月の燃やせるごみと資源プラスチック類の収集量(単位:トン)
■国民健康保険被保険者 脳ドック・人間ドック費用助成希望者を募集
被保険者の健康の保持増進、疾病予防、早期発見・早期治療を図ることを目的に、脳ドック・人間ドックに対しての助成希望者を募集します。申込方法などくわしくは、市民保険課保険年金係へご連絡ください。
申込方法:本人確認書類(マイナンバーカード、被保険者証または資格確認書など)を持参し、市民保険課、紀和総合支所または各出張所で申し込んでください。
定員:各100人(先着)
・脳ドック
・人間ドック
※各2次元コードは本紙をご覧ください
▽脳ドック
対象:次の項目にすべて該当する人
・脳ドック受診日に国民健康保険被保険者で40歳以上の人
・令和7年度に実施する熊野市国民健康保険の特定健康診査またはこれに準ずる健康診査を受診した人またその予定の人
・令和5年度、令和6年度に助成を受けていない人
助成金額:医療機関に支払った検査費用の7割に相当する額(上限2万円)
▽人間ドック
対象:次の項目にすべて該当する人
・人間ドック受診日に国民健康保険被保険者で40歳以上の人で特定健診対象者
※令和7年度の特定健診を受診しないこと
・人間ドックの検査結果票、質問票を提供することに同意すること
助成金額:上限5,000円
問合せ・申込:市民保険課保険年金係
【電話】市役所内線122・123