くらし 所信表明2025(8)

◇特定健診
国民健康保険、および後期高齢者医療保険における特定健診事業につきましては、加入者の病気予防や早期発見を図り、医療費の適正化や医療保険制度の健全化につなげる取り組みを行ってまいります。
令和7年度におきましても、特定健診を受診した加入者を対象に、抽選で町商工会が発行する共通商品券が当たる「特定健診受診キャンペーン」を実施し、受診率の向上を図ることにより加入者のさらなる健康増進につなげてまいります。

◇健康づくり施策
健康づくり施策につきましては、町民のみなさまの妊娠、出産期から、子育て期、成人期、高齢期まで、全てのライフステージにおける健康づくりを引き続き推進してまいります。
母子保健事業につきましては、安心して子どもを産み育てられる環境整備を図るため、相談サポートをワンストップで行う「子ども家庭センター」の機能を充実し、一人ひとりの実情に応じた産前産後のケアプランの提供や産後ケア事業、さらに妊産婦や小・中学校等への訪問など子育て世帯、子どもの成長に関する切れ目のない相談・支援を行ってまいります。
さらに、妊産婦や子育て世代に対する様々な相談サービスの充実を図るとともに、妊婦のための支援給付金を円滑に支給し経済的負担の軽減を図るなど、妊産婦に寄り添ったきめ細かい支援に努めてまいります。
また、不妊症で悩む夫婦の経済的負担の軽減を図るため、遠方の医療機関において不妊治療を受ける際の、通院に要した交通費および宿泊費を助成する町単独事業「紀宝町不妊治療支援事業」を引き続き実施してまいります。
成人期の方につきましては、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸につながる自主的な健康づくりを実践していただくため、糖尿病糖負荷検査や血液検査、各種健康教育等を引き続き実施してまいります。
高齢期の方につきましても、介護予防事業において実施しております各種運動教室のさらなる充実を図るとともに、JR鵜殿駅前のフィットネスジム「バランス」様と連携した体験トレーニングを実施するなど、介護予防の啓発・周知とあわせ、高齢者のみなさまの自主的な取り組みが実践されるよう支援してまいります。
また、これらの健康に関連する取り組みをポイント化し、ポイントが貯まると抽選で賞品が当たる「みらい健康マイレージ事業」につきましても引き続き実施し、町民のみなさまの健康づくりに対する意識・関心の向上を図ってまいります。
さらに、高齢者の健康上の不安を取り除き、住み慣れた場所で自立して生活ができる期間を延伸するため、「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施」についても引き続き取り組んでまいります。
これらの事業により、国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険・健康づくり等に関わる部署が連携し、国保データベースシステム等を活用した分析を行い、地域の健康課題を明確化した上で、支援すべき対象者のみなさまへの個別支援「ハイリスクアプローチ」や、各地区で実施する介護予防運動教室などの場において、保健師・管理栄養士・歯科衛生士等が健康教育・健康相談を行う「ポピュレーションアプローチ」などを充実してまいります。
全身の健康につながる歯と口腔の健康づくりにつきましては、「紀宝町歯科保健プロジェクト会議」において企画検討を行い、生涯にわたる歯と口腔の健康に関する取り組みを計画・実施し、食事や会話を楽しむなど生活の質を向上させ健康寿命の延伸を目指してまいります。
また、相野谷診療所につきましては、引き続き地域の実情に合わせた診療体制の強化を図り、地域に愛される診療所としてご利用いただき、町民のみなさまの命と健康を守る、充実した取り組みを進めてまいります。また、災害時においても診療所としての機能が保たれるよう、医薬品等の備蓄など、さらなる防災対策にも努めてまいります。