- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府宇治市
- 広報紙名 : 宇治市政だより 広報うじ 令和7年10月1日号
■Garden-林晃彦と志津川福祉の園-
◇〔関連企画〕お茶会
開催中の後期展示「団居(まどい)せん」にあわせ、志津川福祉の園の利用者が抹茶でおもてなしをします。同園でつくられた茶碗や一日限定の作品展示もお楽しみください。
日時:10月16日(木)午後1時半~3時
場所:市役所2階エスカレータ―前
定員:先着30人
問合せ:障害福祉課
■映画「オレンジ・ランプ」上映会
39歳で若年性認知症と診断された丹野智文さんの実話をもとに描く、夫婦の希望と再生の映画の上映会を開催し、認知症の人の家族からの話をお聞きします。
日時:11月29日(土)午後1時~4時(受付は午後0時半~)
場所:文化センター小ホール
対象:府内在住の人
定員:先着300人
申込み:「オレンジ・ランプ」、氏名(ふりがな)・住所・電話番号、車いす対応席の利用・手話通訳・要約筆記希望の有無を、10月1日(水)~11月10日(月)(必着)に、WEB・往復はがきで、京都認知症総合センター(〒611・0021 宇治里尻36-35【電話】25・1125)へ。
■きょうと探検ウォーキング「ある古っ都」
アプリ「aruku and(あるくと)」をダウンロードしてスマートフォンを持って歩くと歩数がカウントされ、電子マネーに交換出来るポイントの付与や景品抽選に応募が出来ます。詳しくは、市ホームページか各公民館・コミセンに設置しているチラシで確認出来ます。
※本紙をご覧ください。
対象:府内在住・在勤・在学の人
日時:実施中~12月21日(日)
問合せ:健康づくり推進課
■介護者リフレッシュ事業
◇第1回交流企画「美味しい、コーヒーの淹れ方講座」
日時:11月10日(月)午前10時~午後0時半
場所:総合福祉会館
対象:介護保険法に定める要介護認定・要支援認定を受けた人(要介護者等)を在宅で介護する家族(宇治市民)等(要介護者が入所・入院中の場合は対象外)
定員:抽選で20人
内容:珈琲の淹れ方講座、参加者同士の交流
講師:新谷充弘さん(マルトシ珈琲(株))
料金:500円
申込み:申込書を(要介護者が市外在住の場合は介護保険被保険者証写しを添付)、10月1日(水)~30日(木)(必着)に、郵送・電話・ファクスか社会福祉協議会窓口(〒611・0021 宇治琵琶45【電話】22・5650【FAX】22・5654)へ(申込書は、同協議会・市長寿生きがい課で配布)。
■赤い羽根共同募金運動
集まった募金は、福祉施設の設備充実や福祉関係団体への支援等地域福祉の財源として活用されます。皆さんのご支援とご協力をお願いします。
日時:10月1日(水)~8年3月31日(火)
問合せ:共同募金委員会事務局
【電話】22・5650