- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府高槻市
- 広報紙名 : 広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年8月号 No.1449
※申込手段や基本事項の略は本紙16ページ参照
【1】戸籍に振り仮名が記載 本籍地からの通知書で必ず確認を
ID:147316
法改正により戸籍に振り仮名が記載されるようになりました。本籍地の役所から、記載予定の振り仮名が郵送で通知されますので、必ず内容を確認してください。通知の振り仮名が正しい場合は、届け出る必要はありません。誤っている場合は、令和8年5/25までに届け出てください。本籍地が高槻の人は、9月上旬に到着予定です。
問合せ:市民課
【電話】674-7786
【2】被爆で亡くなった人々や戦没者へ 8/6・9・15は黙とうを
原爆が投下された日と戦没者を追悼し平和を祈念する日は、被爆によって亡くなった人々や戦没者の冥福を祈り、職場や家庭などで1分間の黙とうをお願いします。
□原爆が投下された日
ID:068088
・広島…8/6(水) 8:15
・長崎…8/9(土) 11:02
□戦没者を追悼し平和を祈念する日
ID:063795
・8/15(金) 12:00
問合せ:
人権・男女共同参画課【電話】674-7575
地域共生社会推進室【電話】674-7162
【3】こどもの人権相談 8/27~9/2は受け付け時間を拡大
ID:066933
例年、学校の夏休み明け前後の期間は、全国一斉の強化週間として「こどもの人権110番」「LINEじんけん相談」の受け付け時間が拡大。人権擁護委員と法務局職員が無料で相談に応じます。秘密厳守。
日時:8/27(水)~9/2(火) 8:30~19:00(30(土)・31(日)は10:00~17:00)
問合せ:こどもの人権110番
【電話】0120-007-110
【4】花火による事故に注意
花火は、原料が火薬なので、遊び方を間違えると大惨事になることがあります。ルールを守って安全に花火を楽しみましょう。
・人や家に向けない
・一度にたくさんの花火に火をつけない
・必ず水を入れたバケツを用意して大人と一緒にする
問合せ:消防本部予防課
【電話】674-7985
【5】ひとり親家庭 就業・自立を支援
ID:003016
ひとり親家庭を対象に各種支援事業を行っています。相談は月~土曜日に受け付けています(要予約)。
内容:
(1)就業相談や就業情報の提供などの支援
(2)専門的な知識を持つ相談員による養育費・生活支援相談
(3)求職中または就業中でスキルアップを目指す人向けの就業支援講習会(下表)の開催。多数抽選
保育あり予約必要
申込:(1)(2)は電話、(3)はウェブ申込、往復はがきで(基本事項と年齢、職業、受講動機、過去に同センターで受講した講座、Wi-Fi環境の有無記入)
就業支援講習会(下半期)
A…府立母子・父子福祉センター(大阪市東成区)
B…クロスパル高槻
問合せ:府母子家庭等就業・自立支援センター
〒537-0025 大阪市東成区中道1-3-59(府立母子・父子福祉センター内)
【電話】06-6748-0263
【6】献血日程
400mL献血にご協力ください。体重50kg以上、男性17~69歳、女性18~69歳(65~69歳は60~64歳の間に献血経験が必要)。
日時:8/10(日)
・10:00~12:00
・13:00~16:00
場所:エミル高槻西側(城北町2)
問合せ:市献血推進協議会
【電話】674-7496
【7】傍聴できます 審議会の日程
傍聴には定員あり。事前に各課へ。
場所:
A…市役所本館
B…総合センター
C…水道部北側庁舎
【8】市営バス お盆期間の運行ダイヤ
□8/13~15 お盆で日祝日ダイヤ
お盆期間の8/13(水)~15(金)は、全ての路線が日祝日ダイヤで運行します。また日吉台線、上の口線、阿武山・塚原線では、朝の通勤時間帯で臨時便を運行します。
問合せ:交通部緑が丘営業所
【電話】687-1500
□8/14・15 墓参バスを運行
8/14(木)・15(金)に公園墓地行きの墓参バスを運行します。経路はJR高槻駅南から阪急高槻駅(いずれも(6)番乗り場)などを経由し、公園墓地までです。
料金:片道220円(小児110円)
時間:
・行き(JR高槻駅南発) 8:45~11:00
・帰り(公園墓地3区発) 9:16~11:16、12:10
※各15分間隔
問合せ:交通部芝生営業所
【電話】677-3513