- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府高槻市
- 広報紙名 : 広報たかつき(たかつきDAYS) 令和7年8月号 No.1449
【9】公園墓地 お盆の開園時間が延長
ID:101837
お盆に当たる8/9(土)~17(日)、市公園墓地の開園時間を7:00~19:00に延長します。
問合せ:斎園課
【電話】674-7192
【10】芥川河川敷でのバーベキューや花火などは禁止
ID:001948
摂津峡の豊かな自然環境を守るため、芥川河川敷ではバーベキューや花火などは禁止されています。違反者へは50,000円以下の過料が科せられます。有料の施設などをご利用ください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:環境政策課
【電話】674-7486
【11】Jアラートの情報伝達試験放送 8/20に実施
ID:074483
Jアラートを用いた全国一斉情報伝達試験が8/20(水)に実施されます。市は防災行政無線とジェイコム防災情報サービス受信端末機から放送します。気象状況などにより延期する場合があります。
日時:8/20(水)11:00ごろ
※10:45ごろ試験放送の周知放送を実施。延期の場合は9/10(水)に実施
□弾道ミサイルが飛来する恐れがある場合の行動
ID:001134
弾道ミサイルが近畿地方に飛来する恐れがある場合は、Jアラート(全国瞬時警報システム)を使用して情報伝達します。防災行政無線からサイレン音や警戒の呼びかけ放送が流れる他、携帯電話やスマートフォンに緊急速報メールが配信されます。防災行政無線などから緊急情報が流れたら、次の行動を取りましょう。
・屋外にいる場合
「逃げる」
近くの建物(できれば頑丈な建物)の中や地下施設に避難してください
「伏せる」
近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください
・屋内にいる場合
「離れる」
窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください
問合せ:危機管理室
【電話】674-7314
【12】民生委員児童委員を新たに委嘱
ID:002175
厚生労働大臣と市長から次の2人が8/1付けで新たに民生委員児童委員に委嘱されました。任期は11/30までです。各委員に連絡を取るには、下記までお問い合わせください。
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:地域共生社会推進室
【電話】674-7162
【13】就学義務猶予免除者などの中学校卒業認定試験を実施
ID:068983
(要)
病気などやむを得ない事由で、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された子について、国が中学校卒業と同等以上の学力があるかどうかを認定するために中学校卒業認定試験を実施します。
試験:10/16(木)
場所:府立労働センター(大阪市中央区)
申込:8/29(金)までに郵送で
問合せ:府小中学校課
【電話】06-6941-0351
【14】身近な場所でマイナンバーカード申請受け付け
ID:005595
いずれも予約優先。申請用の顔写真を無料で撮影。当日必要なものなどは予約時にお知らせ。
申込:2営業日前までにウェブ申込、電話で
□柳川コミュニティセンター
8/8(金)10:00~12:00、13:00~16:00
□北清水公民館
8/19(火)10:00~12:00、13:00~16:00
□川西コミュニティセンター
8/26(火)10:00~12:00、13:00~16:00
問合せ:市民課
【電話】674-7161
【15】6月の寄付
ID:004329
□ふるさと寄附金推進センター
36,582,500円(743件)
問合せ:【電話】674-7828
□社会福祉協議会(敬称略)
65,150円(6件)
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:【電話】674-7496
【16】「公正な職務の執行」運用状況
ID:001470
令和6年4月~7年3月の「公正な職務の執行の確保等に関する条例」の運用状況がまとまりました。公正な職務の執行と市政運営の透明性の向上の観点から、原則全ての要望などを記録しています。令和6年度に記録された要望などは8,107件でした(下グラフ)。
詳しい内容は、行政資料コーナー(市役所本館1階)、市ホームページで閲覧できます。
問合せ:法務ガバナンス室
【電話】674-7322