- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年10月号 No.1549
■活動・参加の大切さを知ろう
〜ボランティアや地域活動がもたらすメリットとは?〜
仲間をつくる、役割を持つ、新しいことに挑戦する…
こうした日々の積み重ねが、健康寿命の延伸や充実した生活につながることが多くの研究でわかってきました。
講座では、市内のボランティア・地域活動、実際に活動している人の話など、活動を始めるための情報が満載です。
・なぜボランティアや地域活動が健康や幸せにつながるのか
・新しい仲間と出会う機会
・地域で活躍できる場
・こうした「元気の秘訣」を学びながら、あなたの「できること」「したいこと」にぴったりの地域活動を見つけるお手伝いをします。
・「何か始めたいけど、きっかけがなくて…」と感じている人、ぜひ参加してください。健康でいきいきと過ごすための第一歩を、一緒に踏み出しましょう。
講師:名倉和幸(なくらかずゆき)氏(作業療法士/大阪府介護予防活動強化推進事業アドバイザー)
日時:11月21日(金)13:30〜15:30
場所:中部エリアCC
定員:先着30人
備考:生活支援コーディネーター主催
申込み・問合せ:高齢介護課
【電話】06-6992-1610
■「地域の支え合いアイデア交流会」を開催しました
7月18日市役所1階会議室にて「第1回 地域の支え合いアイデア交流会」を開催しました。
当日は、市民の皆さんや市内で活動しているボランティア・団体関係者など17人が参加。日頃の活動内容、直面している課題などについて意見を交わしました。
参加者同士の交流から、新たなつながりや協力の可能性が生まれ、これをきっかけにボランティア活動を始めた人もいました。一人ひとりの小さな一歩が、地域の支え合いを進める大きな一歩となりました。興味のある個人、団体の人は高齢介護課まで連絡してください。
■みんなでいきいき!通いの場
市では、65歳以上が参加できる活動が200カ所以上もあります!「運動」「趣味」「交流」など、さまざまな活動を紹介しています。
右記の二次元コードを読み込むか、市ホームページ「通いの場 守口市」で検索してください。
※二次元コードは本紙参照
問合せ:高齢介護課
【電話】06-6992-1610
