- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府守口市
- 広報紙名 : 広報もりぐち 令和7年10月号 No.1549
■関西医科大学総合医療センター 第29回 市民健康講座
(1)ここまでよくなるがんの最新治療
(2)健康に働くためのメンタルヘルス入門~うつ病と不眠症~ など
日時:11月1日(土)14:00~16:00 13:30 開場
場所:鶴見区民センター小ホール(大阪市鶴見区横堤5-3-15)
講師:血液腫瘍内科部長・精神神経科部長 他
定員:先着200人
申込み:不要(当日同ホールへ直接)
問合せ:関西医科大学総合医療センター 庶務課
【電話】06-6993-9507
■世界糖尿病デーフェスタ2025 防ごう!知ろう!糖尿病!~守ろう!あなたの大切な腎臓~
内容:講演・運動実演・血糖測定・展示コーナーなど
日時:11月15日(土)14:00~16:00
場所:関西医科大学総合医療センター 本館1階
定員:先着50人
申込み:オンライン申請または郵便ハガキにて住所・氏名・年齢・電話番号・「糖尿病デーフェスタ2025参加希望」と記入し、問い合わせ先(〒570-8507 文園町10-15)へ
10月31日(金)まで消印有効
問合せ:関西医科大学総合医療センター 庶務課
【電話】06-6992-1001(代表)
■松下介護老人保健施設はーとぴあ
◇楽しく過ごす集いの場カフェぱいん
日時:10月10日(金)14:00~15:00
◇市民向け講座「脳トレと運動で認知症予防教室」
日時:10月15日(水)10:00~11:00
場所:各はーとぴあ(外島町5-55)
備考:マスク着用・要事前申し込み
【電話】06-6992-8131
■松下記念病院 市民公開講座 無料
◇血液がんとお金
内容:「悪性リンパ腫」「がん相談」「がん経験のあるファイナンシャルプランナーが語る『がんとお金』」
日時:10月23日(木)14:00~(13:30 開場)
講師:血液内科部長・がん診療センター看護師・つじもとFP事務所
定員:先着100人
◇免疫
内容:「たたかう免疫が悪さする!?~免疫の病気の話~」「インフルエンザ予防」「感染性腸炎予防」「サンプルの試飲会実施」
日時:10月28日(火)14:00~(13:30 開場)
定員:先着100人
講師:膠原病(こうげんびょう)リウマチ内科部長、感染管理認定看護師
場所:各松下記念病院2階講義室
申込み:各要事前申し込み
問合せ:松下記念病院患者支援連携センター
【電話】06-6992-1231(代表)
■照らせ!ひがよどまつり2025 feat.日本の食まつり 淀川CROSSOVERフェス2025
スポーツ・食・音楽・文化・人が変わり、活気あふれる持続可能な社会を創る
内容:
(1)全国唐揚げNo.1決定戦
(2)グルメエリア
(3)ステージイベント
(4)文化交流、地元発表ステージ
(5)学生×企業連携プロジェクト[SDGs実践]
(6)スポーツ体験エリア
日時:10月5日(日)11:00~20:30
場所:淀川河川公園豊里地区(大阪市東淀川区豊里3丁目)
備考:日本の食まつり実行委員会主催
問合せ:創縁舎
【電話】06-4397-7452
■第14回 文化講座
◇謡曲講座
内容:「猩々(しょうじょう)」を謡いましょう。
日時:10月19日・26日(日)13:00~15:00
定員:先着10人
備考:1日のみの受講可
【電話】06-6992-5128(今西)
◇着付講座
内容:着物の着付け
日時:10月30日(木)10:00~12:00
定員:先着5人
持ち物:着物・帯・長じゅばん・裾よけ・肌じゅばん・足袋・衿芯・紐(5本)・だてじめ(2本)・前板・帯枕・帯あげ・帯締め(着物・帯の種類は自由)
【電話】090-5655-1593(髙木)
場所:中部エリアCC和室
問合せ:市文化協会(主催)
■ハッピー・ハロウィンデー 吹奏楽とお菓子作りを楽しもう!
内容:大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部吹奏楽部の演奏・短大栄養学科学生によるお菓子(洋菓子・和菓子)作り教室
日時:10月26日(日)13:00~16:00(12:30~ 受け付け)
場所:大阪国際大学・奥田メモリアルホール(藤田町6-21-57)
対象・定員:
洋菓子教室…小学4~6年生 12人
和菓子教室…小学生の親子 10組
申込み:
演奏…申し込み不要
お菓子教室…10月7日(火)までに各応募フォームから。応募者多数の場合は抽選。当選者に10月8日(水)までにメールにて通知。(【メール】[email protected])
問合せ:大阪国際学園芸術文化教育センター
【電話】06-6902-0787(代)
