くらし IZUMI navi(募集)(1)

申込方法の表示:(F)FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接
申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く)
タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です

■市立中学校の常勤講師
令和8年度市立中学校・義務教育学校後期課程における常勤講師を募集します。
対象:中学校教員免許を所有または取得見込の人で、中学校講師として学級担任や教科指導等の職務に従事できる人
募集人員:16人程度
試験日:10月25日(土)・26日(日)のいずれか1日
申込:(チ)、郵送、申込書(学校教育室、市ホームページからダウンロード)に記入のうえ、10月10日(金)まで[消印有効]に、〒594-8501、和泉市役所学校教育室

問合せ:学校教育室
【電話】99・8167

■市民委員になりませんか
いずれも2つ以上の審議会等の公募委員になっている人は対象外です。

◇こどもまんなか会議
対象:市内在住または在勤(学)の18歳以上(4月1日現在)
任期:10月〜3年間(予定)
[年1~4回程度(1回2時間程度)]
募集人員:2人
報酬:1日8,000円
申込:【FAX】44・3844、(チ)、Eメール(【E-mail】[email protected])、郵送、申込書(子育て支援室、市ホームページからダウンロード)に記入し、「子育て支援について」をテーマにした作文(800字以内)を添えて、9月18日(木)まで[必着]に、〒594-8501、和泉市役所子育て支援室

問合せ:子育て支援室
【電話】99・8135

◇政治倫理審査会
対象:市内在住の18歳以上(市の選挙人名簿に登録されている人に限る)で、不定期に行われる審査会に出席できる人
任期:11月4日〜2年間
募集人員:2人
申込:【FAX】45・9352、(チ)、Eメール(【E-mail】[email protected])、郵送、申込書(総務管財室、市ホームページからダウンロード)に記入し、「政治倫理について」の意見・提言(1,200字以内)を添えて、9月26日(金)まで[必着]に、〒594-8501、和泉市役所総務管財室

問合せ:総務管財室
【電話】99・8105

■(学)日本語ボランティア養成講座の受講生
開催日・内容:
・9月25日(木)…日本語サロン見学
・10月7日~12月9日の毎週火曜日(全10回)…講座
対象:市内在住または在勤(学)の18歳以上で、日本語ボランティアとして活動する意思がある人または語学指導員
時間:午後6時30分~8時
場所:コミュニティセンター
定員:20人程度(申込多数の場合は抽選)
費用:6,000円
申込:(電)、(チ)、二次元コード、9月22日(月)まで
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:生涯学習推進室
【電話】99・8161

■森林ボランティア養成講座
開催日・場所:
(1)10月26日(日)…父鬼町内会館、その付近の森林
(2)11月16日(日)…いずみふれあい農の里
(3)12月20日(土)…松尾寺公園
対象:18歳以上
時間:
(1)午前10時~午後3時
(2)(3)午前10時~正午
定員:各15人(申込多数の場合は抽選)
申込:(電)、(ハ)、(チ)、アグリセンターホームページ、必要事項(右ページ上参照)を記入のうえ、各講座の10日前まで[必着]に、〒594-1121、下宮町74-2、アグリセンター

問合せ:アグリセンター
【電話】92・0288
(日・月曜日、祝日休館)

■交通指導員(ボランティア)
対象:75歳まで
募集人員:5人(面接あり)
活動内容:交差点での安全指導(毎月15日)、運転者講習会での交通誘導、広報車での広報啓発活動
申込:事前に電話連絡のうえ、(チ)、履歴書を持参し、随時

問合せ:和泉交通安全協会(和泉警察署裏)
【電話】41・0465

■児童発達支援センター 和泉はつがの園の園児
令和8年度に通所を希望する園児を募集します(平日の集団療育)。
対象:発達のうえで、様ざまな課題のある令和6年4月1日以前に生まれた未就学児
申込書配布期間・場所:9月2日(火)〜30日(火)[和泉はつがの園]
申込:(チ)、9月2日(火)~30日(火)

◇説明会
開催日:9月2日(火)・6日(土)
時間:午前10時30分~11時30分
※各前日までに要電話申込

問合せ:和泉はつがの園
【電話】90・7028

■令和9年4月開園予定 公立認定こども園の名称
令和9年4月に和泉保育園と国府幼稚園がひとつになり、教育センター跡地(府中町四丁目)に、「公立認定こども園」が新しく開園する予定です。新しい園が、園児や保護者、地域の皆さんに親しまれる存在になるように、こども園の名称を募集します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
申込:二次元コード、9月30日(火)まで
※二次元コードは本紙をご参照ください。

問合せ:こども未来室
【電話】99・8137

■宅地建物取引士による無料空家等相談会
空家等の管理・活用・売買等
日時:9月25日(木)午前9時~11時30分(1組30分)
対象:空家等を持っている人
場所:市役所4階4A会議室
定員:4組(先着順)
申込:【FAX】43・1135、(電)、(e)、(チ)、9月5日(金)から

問合せ:建築住宅室
【電話】99・8190