- 発行日 :
- 自治体名 : 鳥取県倉吉市
- 広報紙名 : 市報くらよし 2025年9月号
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象として実施する、日本で最も重要な統計調査です。必ずご回答ください。
■日本の今を知り、未来をつくるための調査
国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法(平成19年法律第53号)に基づき実施する国の最も重要な統計調査です。大正9年から5年ごとに行われ、今回22回目にあたります。
調査結果は、少子高齢化対策・防災対策・地域活性化などの重要課題に対する行政施策に活用されるだけでなく、国民全員の共有の財産として、学術研究や企業でも活用されています。
皆さんのご協力をお願いします!
◇防災対策・災害対策に!
地域ごとの人口データが把握できる国勢調査は、避難所など防災計画を策定するのに役立っています。
◇企業の出店計画にも!
どの地域にどのくらい人口が集中しているかがわかり、企業の出店計画に活用されています。
■国勢調査をよそおった詐欺にご注意
◇金銭・番号の要求はしません
国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などを聞くこともありません。
◇不審電話・メールに注意
国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メールなどにご注意ください。不審に思ったら回答しないで、速やかに国勢調査倉吉市実施本部にお知らせください。
調査員は、その身分を証明する「国勢調査員証」を携帯しています。
■国勢調査のよくある質問
Q 国勢調査は必ず回答しなければいけませんか?
国勢調査は、各種の行政施策や数多くの企業・団体で幅広く活用される国で最も重要で大切な調査です。皆さんから正確な回答をいただけない場合、統計が不正確なものとなってしまいます。このため、法律で回答の義務が定められています。必ずご回答ください。
Q 住民票データがあるのに国勢調査を行うのはなぜ?
一人暮らしの学生や施設にいるお年寄りなど、必ずしも住民票と住んでいる場所が一致しない人がいることから、普段住んでいる場所で調査する国勢調査が重要です。また、国勢調査では働く人の数など、住民票にはないデータが得られます。
■国勢調査の日程
(1)調査書類の配布
9/20(土)~30(火)
(2)インターネットでの回答
9/20(土)~10/8(水)
意外とかんたん♪
全16問
回答時間約10分
(3)調査票(紙)での回答
10/1(水)~8(水)
◇(1)調査書類の配布 9/20(土)~30(火)
調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。不足・重複なく調査を行うために、訪問時に代表者の名前と世帯の人数をお尋ねします。
※不在の場合は郵便受けに配布します。
◇(2)インターネットでの回答 9/20(土)~10/8(水)
スマホ・タブレット・PCから24時間回答可能!
回答は、かんたん便利なインターネット回答をおすすめします。
▽かんたん3ステップ
24時間いつでもかんたんに3ステップで回答できます。((1)アクセス(2)ログイン(3)回答)
▽厳重なセキュリティ
回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されているので安心・安全です。
[point]調査員が配布した「インターネット回答依頼書」の二次元バーコードを読み込むと、ログインに必要な情報が自動で入力されます。
◇(3)調査票(紙)での回答 10/1(水)~8(水)
インターネット回答が難しい場合は、紙の調査票に記入して回答してください。
調査票は、調査員が配布した専用の封筒で、郵送で提出をお願いします。
※調査員に直接提出することもできます。
■国勢調査の内容、調査票の記入方法についての問い合わせは
国勢調査コールセンター
【電話】0570-02-5901
受付時間:午前9時~午後9時まで
※土・日・祝日も利用できます。
問合せ:国勢調査倉吉市実施本部(企画課内)
【電話】27-0068
【FAX】27-0517