- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県岩国市
- 広報紙名 : 広報いわくに 令和7年7月1日号
■SOMPO BALL GAME FESTA in 岩国
▽ボールゲームで楽しみながら運動能力アップ
5月17日、「SOMPOボールゲームフェスタin岩国」が総合体育館で開催され、スペシャルゲストとして元女子プロ野球選手の加藤優氏が来場しました。
楽しく遊びながら運動能力向上を目指す「あそビバ!」では、親子で一緒にさまざまな運動遊びに挑戦し、触れ合いながら体を動かして絆を深めていました。
トップアスリートの指導の下、バレーボール、ハンドボール、ソフトボール、サッカーの4競技に挑戦する「キッズチャレンジ」では、参加した子供たちが真剣な表情で基本的な技術を学ぶとともにスポーツの楽しさを体感していました。
■日本の伝統話芸に触れる
5月14日、ハーモニーみわで、みわカレッジの「落語会」が開催され、牛乃家牛○(うしのやべこまる)氏による落語が披露されました。
参加者は迫力ある語りや演技に引き込まれ、笑いの渦が巻き起こる場面が多く見られました。会場は終始にぎやかで、たくさんの笑顔があふれるイベントとなりました。
■厨房に入るきっかけに
5月14日、由宇保健センターで、男性の料理教室が開催され、教室を楽しみにしていた男性9人が参加し、旬の野菜を使った献立に挑戦しました。
参加者は食生活改善推進員の指導を受けながら、協力して楽しそうに料理を作りました。最後は出来上がった料理をみんなで味わいました。
■地域のみんなで楽しむ運動会
5月18日、周東町の修成小学校で「修成小学校・ながの保育園合同春季大運動会」が開催されました。4月に周北小学校と統合して初めての運動会で、校庭の大きなクスノキと地域の参加者に見守られる中、児童16人と園児22人が協力し合い、一生懸命に競技や演技を披露しました。会場からは大きな拍手が送られていました。
■体をゆるめてリラックス
5月19日、錦ふるさとセンターで、「ゆる体操教室」が開催されました。参加者は体の動かし方を講師に教わり「モゾモゾ、プラプラ、クネクネ」と声を出しながらやさしい動きで体をほぐしました。楽しそうな笑い声が飛び交う中、日々の疲れた体を気持ちよさそうに整える姿が見られました。
■小学生たちの熱い戦い!
5月24日、本郷柔剣道場で「子ども相撲大会」が開催されました。トーナメント方式の個人戦と、東西対抗の団体戦が行われ、熱戦が繰り広げられました。全力で勝利を目指して戦う姿に観客からは大きな声援が送られ、子供たちの晴れやかな笑顔が印象的でした。
■暑い時期の仏壇の花の代用に
5月19日、美川町の根笠林業センターで、仏花のアレンジメント教室が開催されました。
参加者は生花のような発色のプリザーブドフラワーに、1本ずつワイヤーを巻きつけていき、心を込めてアレンジメントを仕上げました。完成した作品と根笠の美しい新緑に癒され、楽しいひとときを過ごしました。
■パン作りにチャレンジ
5月27日、玖珂町の総合センター奏で「手作りパン教室」が開催されました。
参加者はくるみ入りねじねじパン作りに挑戦し、おいしそうなパンを焼き上げました。会場は和やかな雰囲気に包まれ、焼きたてのパンを試食したり、持ち帰った生地で作るパンについて楽しそうに話したりしていました。
■400年続く伝統行事「錦帯橋のう飼」
6月1日、錦川の錦帯橋上流で、「鵜飼(うかい)開き」が行われました。錦帯橋のたもとをかがり火が照らす中、伝統衣装に身を包んだ鵜匠が巧みに鵜を操り、鵜がアユを捕らえると遊覧客からは拍手や歓声が上がっていました。岩国の夏の風物詩である「錦帯橋のう飼」は、9月10日まで開催されます。