くらし 暮らしの情報 ーお知らせ

◆児童手当 増額・対象年齢拡大
第3子以降の手当額が一律3万円となり、多子カウントの対象年齢が、大学生年代(18~22歳)まで拡大されました。この拡大を適用するためには申請が必要です。
申請期限:4/14(月)
カウント・給付の例:

申請方法:確認書に必要事項を記載の上、期日までに窓口または郵送にて提出(該当のお子さんの保護者宛に3月上旬ごろに確認書提出依頼通知を送付)
※詳細は市HPをご覧ください。

問合せ:児童家庭係
【電話】内線1181
【ID】0033793

◆毎年申請が必要 軽自動車税の減免
心身に障がいのある方や、その方のために同居の家族が使用する軽自動車は、税金が減免される場合があります。減免を受けるには手続きが必要です。
申請期限:5/30(金)
申請方法:下記窓口へ必要書類等を持参
※代理申請可能です。
※前年に減免を受けた方には更新用申請書を送付します。

減免の適用については、障がいの区分や等級、車の使用状況など、一定の基準があります。適用基準や必要書類の詳細は下記お問合へご連絡ください。

問合せ:税務課管理係
【電話】内線1134
【ID】0019355

◆物価高の影響に対する経済支援 低所得世帯に給付金
申請期限:4/30(水)※当日消印有効
給付額:
(1)1世帯当たり3万円
(2)児童1人当たり2万円
対象:基準日 R6.12/13
(1)令和6年度の市税非課税世帯
(2)(1)の世帯のうち、18歳以下の児童
※18歳以下(H18.4/2以降出生の児童)
※基準日以降に出生した児童も対象
申請方法:確認書に必要事項を記載の上、期日までに返送(対象見込の世帯には資料等郵送)
※書類が届かない等ご不明な点がありましたらご連絡ください。
※未申告者やR6.1.2以降転入者がいる世帯等、課税状況が不明な場合は案内等が届きませんので、別途申請が必要となります。

問合せ:地域福祉課 給付金担当
【電話】内線1283
【ID】0034092

◆3年に一度の重要な手続き 入札参加資格の申請
工事・測量設計の競争入札参加資格審査申請の定時受付(市内業者)と追加受付(市外業者)を行います。

◇令和7・8・9年度市内工事、測量・設計(定時受付)
受付期間:4/1(火)~30(水)
登録期間:R7.8月~R10.7月
申請対象:市内に本店または支店の建設業等の許可所在地を有する法人、市内に主たる営業所の建設業等の許可所在地を有する個人。

◇市外工事、測量・設計(追加受付)
受付期間:4/1(火)~25(金)
登録期間:R7.6月~R9.5月
申請対象:市内業者に該当しない法人、個人
※詳細や申請書類等は、市HPをご確認ください。

問合せ:契約係
【電話】内線1381
【ID】0034811【ID】0001384

◆固定資産課税台帳等の閲覧・縦覧
令和6年中に土地や家屋を取得・喪失した方、農地転用許可を受けた方、住宅を新築して3年度を経過する方などは固定資産税額が変わります。期間内にご確認ください。
閲覧・縦覧期間:4/1(火)~6/2(月)8:30~17:00 ※平日のみ
閲覧・縦覧には本人確認書類、本人・納税管理人と同居の家族以外は、委任状が必要です。

[閲覧]ご自身の固定資産課税状況が確認できます。
対象者:納税義務者、利害関係者など
[縦覧]土地価格等縦覧帳簿・家屋価格等縦覧帳簿が確認できます。他帳簿との比較可。
対象者:納税義務者、納税管理人など
※詳細は市HPをご覧ください。

問合せ:固定資産税係
【電話】内線1137

◆市有地の売却
物件:

方法:一般競争入札
市があらかじめ決めた価格以上で最も高い価格をつけた方に売却する方法です。
入札までの流れ:
公告 2/28(金)
受付 2/28(金)~3/31(月)
入札 4/16(水)
申込み:3/31(月)までに管財係へ申込書提出
※詳細につきましては、必ず要領を確認してください。募集要領は、財政課窓口または市ホームページにあります。

問合せ:管財係
【電話】内線1412)
【ID】0034939

◆自衛隊就職・転職説明会
自衛隊へ就職・転職を考えている方や興味のある方、どなたでもお気軽にご来場ください。事前予約は不要。
個別対応も可能です。
日時:3/20(木)13:00~17:00
場所:リブリオ行橋
内容:自衛隊制度全般、採用試験、勤務内容や待遇(給与・福利厚生)など

問合せ:自衛隊福岡地方協力本部築城地域事務所
【電話】56-1150(内線229)
【ID】0034332

◆友石孝之著 「村上佛山」復刻
美夜古郷土史學校開校50周年を記念して、昭和30年に美夜古文化懇話会が発行した初代校長の友石孝之の著書「村上佛山ある偉人の生涯」の改訂版を復刻・出版しました。
お求めはこちら:
・美夜古郷土史學校事務局
・ブックボックス(道場寺)

問合せ:美夜古郷土史學校事務局 山内(やまのうち)
【電話】090-5023-2913

◆人権擁護委員の再任・新任
市内における人権擁護委員として、1/1付で法務大臣から3名が委嘱されました。
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ:人権政策係
【電話】内線1332
【ID】0031005