広報いわみざわ 2025年7月号

発行号の内容
-
健康
〔情報ひろば〕健康(1) ■健康チェックの日(料金無料)(健康ポイント対象事業) 内容:脚の筋力、骨健康度、体組成、血圧などを測定し、その結果を基に保健師や管理栄養士がアドバイスします 期日・期間:7月8日(火)・22日(火) 時間:午前10時から午後5時 ※歯科相談は正午まで。 会場・場所:いわみざわ健康ひろば(3西4 第2ポルタビル1階) 問合先:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】25-554...
-
健康
〔情報ひろば〕健康(2) ■高次脳機能障がい者と家族のつどい(料金無料) 内高次脳機能障がいを学び、お互いの体験や日ごろの悩み、工夫などを情報交換しませんか 対象:高次脳機能障がいのある方とその家族 期日・期間:7月18日(金)、9月19日(金)、11月21日(金)、3月19日(木) 時間:午後1時30分から3時30分 会場・場所:岩見沢保健所1階会議室・多目的室(8西5 空知総合振興局内) 問合先:岩見沢保健所健康推進課...
-
子育て
〔情報ひろば〕こども・子育て ■パパママ教室(料金無料)(健康ポイント対象事業) 対象:妊娠31週までの妊婦とパートナー 期日・期間:7月13日(日) 時間:午後1時から3時30分 会場・場所:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 定員:9組(申込順) 申込先、問合先:7月9日(水)までに、こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階)へ 【電話】22-3337 ■離乳食教室(料金無料)(健康ポイント対象事業...
-
子育て
〔情報ひろば〕おしゃべりルーム ・料金無料 ・健康ポイント対象事業 会場・問合せ:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337
-
子育て
〔情報ひろば〕乳幼児健康診査 ・料金無料 ・健康ポイント対象事業 会場:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 問合せ:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337
-
子育て
〔情報ひろば〕教育 ■ビブリオバトル 内容:自分が面白いと思った本を紹介した後、参加者全員でディスカッションを行い、一番読みたくなった本を投票で決めます 対象:小学生以上で本が好きな方 期日・期間:7月30日(水) 時間:午前10時から正午 会場・場所:教育研究所(緑が丘2 北海道教育大学岩見沢校構内) 定員:30人(申込順) 持ち物・必要なもの:お気に入りの本1冊 申込先、問合先:7月25日(金)までに、空知学校図...
-
文化
〔情報ひろば〕芸術・文化 ■清水柚衣ピアノリサイタル vol.2 期日・期間:7月6日(日) 時間:午後0時30分開場、1時開演 会場・場所:まなみーる文化センター(9西4) 料金:1千円 問合先:清水さん 【電話】090-9218-8725 ■北海道教育大学の演奏会など(料金無料) ○PMF公開マスタークラスin北海道教育大学岩見沢校 内容:フルート奏者のアンドレアス・ブラウさんによる公開レッスン ※未就学児は入場できま...
-
くらし
〔情報ひろば〕図書館 ■絵本の読み聞かせ(料金無料) ○北村学習交流館 期日・期間:7月5日(土) 時間:午前10時30分 問合先:北村学習交流館 ○市立図書館 期日・期間:7月9日(水)・19日(土)・23日(水) 時間:午前10時30分 ※19日(土)は午前11時から。 問合先:市立図書館 ■火曜落語 上映会(料金無料) 「饅頭(まんじゅう)こわい」「家見舞」 期日・期間:7月8日(火) 時間:午前11時 会場・場...
-
子育て
〔情報ひろば〕科学館 ■郷土科学館臨時休館 内容:野外音楽堂キタオンのイベント開催に伴い臨時休館します 期日・期間:7月17日(木)から21日(祝) 問合先:郷土科学館(いわみざわ公園内) 【電話】23-7170 ■岩見沢郷土科学館企画展 ○戦争と暮らし 資料が伝える戦時下の岩見沢 内容:戦争に関する郷土資料を通し、戦時下の岩見沢の暮らしを紹介します 期日・期間:毎週月曜日を除く、7月22日(火)から9月7日(日)まで...
-
くらし
〔情報ひろば〕その他 ■7月17日は〝北海道みんなの日〟 北海道の名付け親とされる松浦武四郎は、明治政府に〝北加伊道(ほっかいどう)〟という名称を7月17日に提案しました。 道は、北海道の魅力と価値を再発見し、北海道を誇りに思う心を育み、より豊かな北海道を築き上げることを期する日として、平成29年にこの日を〝北海道みんなの日〟と制定しました。この日を北海道に愛着や誇りを持ち、その魅力を発信する機会としてみませんか。 問...
-
くらし
市有物件(土地・建物)を売却します 売却方法:一般競争入札 参加資格:個人または法人 入札日時:7月31日(木) 午前10時 入札会場:市役所本庁 申込方法:7月22日(火)の午後5時30分までに、所定の申込用紙に必要書類を添付し持参 ※申込用紙、入札要領は財政課財産管理係で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。また、場合により一部変更となることがあります。 申込・問合先:財政課財産管理係 【電話】35-4851 ...
-
くらし
ふるさと納税で岩見沢を元気に! ふるさと納税制度は、市外にお住まいの方が「ふるさとに貢献したい」「自治体を応援したい」という思いを寄附という形で実現する制度です。令和6年度は、全国から7,411件、187,283,500円のご寄附をいただきました。寄附金は、寄附者の希望によりまちづくりに関する各種事業に活用しています。 皆さんの家族や友人・知人に、市外にお住まいの方がいましたら、ふるさと納税を通じたまちづくりへの参加の呼び掛けを...
-
文化
戦後80年のあゆみ 日本の終戦から今年で80年が経過します。戦時から現在までの間、私たちの暮らしに大きく影響を与えた出来事などを歴史資料などから振り返ります。 ■第4回 貯蓄運動と献納がもたらした勤倹の意識と習慣 昭和12年、中国大陸で戦地が広がり、戦費が国家予算に匹敵する額に増大したことで、町内会や部落会などを通して軍資金の献納、戦時債券の購入、郵便貯金などが奨励されました。戦時債券は、昭和12年11月から郵便局で...
-
その他
広報クイズ 正解者の中から抽選で10人に図書カード500円分をプレゼント ■問題 空き家は、あくまでも個人や会社などの財産であり、□□□が適正に管理することが大原則です。 □に当てはまる言葉をお答えください ■応募方法 はがき、市ホームページのフォーム、ファックス(【FAX】0126-23-7731)、Eメール(【メール】[email protected])で、◉クイズの答え◉住所◉氏名◉年齢◉電...
-
その他
人の動き(令和7年5月31日現在) ■住民基本台帳(令和7年5月31日現在) 人口: ・男 34,245人(前月比-27) ・女 39,172人(前月比-70) ・総数 73,417人(前月比-97) 世帯数:40,297世帯(前月比-25)
-
しごと
広報いわみざわに広告を掲載しませんか 募集枠数:各号2枠(申し込み多数の場合は抽選) 掲載料:各号1枠22,000円 申込期限:掲載希望号の3カ月前の月末(10月号に掲載希望の場合は7月31日(木)までに申し込み) 申込方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください ID:14518
-
くらし
7月 いきいきカレンダー 救急急病当番医 診療時間: 土曜日 午後1時~6時 日曜・祝日 午前9時~午後6時 当番医は、変更になる場合があります。テレフォンサービス【電話】23-5153(土・日曜日、祝日のみ対応)で確認を。 夜間・休日の医療は岩見沢市医師会の協力により支えられています。 ■救急車の適正利用にご協力を ○こんなときは、すぐに119番 ・ろれつがまわらない ・突然のしびれ ・呼吸困難 ○こんなとき、本当に救急車が必要ですか?...
-
健康
いきいきナビ ■こどもの各種予防接種 接種料は無料 ■子宮頸がん・乳がん検診 女性対象 要事前申込 健康ポイント対象事業 ○市民健康センター・市立総合病院で受診 負担金: ・子宮頸がん検診 4,850円 ※国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者、生活保護・市民税非課税世帯の方は3,850円。 ・乳がん検診 1,000円 ※国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者、生活保護・市民税非課税世帯の方は無料。 申込・問合...
-
くらし
各種相談 相談は全て無料 ■日常生活に関する相談 ◆弁護士による法律相談 ○7月4日(金)・18日(金)、8月1日(金) 市役所本庁相談室2-2(1日10人まで) 各相談日の1週間前から前日正午までの間に、市民連携室市民相談・交通防犯係(【電話】35-4269)へ電話予約が必要 ○祝日を除く、毎週水・金曜日 南空知法律相談センター(有明町南1 有明交流プラザ2階) 【電話】33-8373 前日の午後4時までに電話予約が必要...
-
くらし
いわみざわ消防だより 岩見沢地区消防事務組合(岩見沢市・月形町) 令和7年7月1日発行