広報ふらの 2025年10月号 No.769
発行号の内容
-
くらし
くらしの情報(3) ■「5歳児健診」をはじめます お子さまの健やかな成長を支えるために、令和7年10月から5歳児健診を実施いたします。5歳は、ことばの理解力や社会性が育つ重要な時期です。健診を通して保護者の方と一緒にお子さまの発育・発達を確認することを目的としています。 対象:令和7年度に満5歳となるお子さま(令和2年4月1日~令和3年3月31日生まれ) ◇健診日/対象者 10/22(水)/令和2年10月生まれ 11...
-
くらし
くらしの情報(4) ■子どもに学ぶ!家庭教育セミナー 愛の充電してますか? 子どもの頑張るエネルギーが不足すると様々なサインがあらわれます!情緒が安定する「愛の充電」について学んでみましょう! とき:10/18(土)13:30~15:00 ところ:図書館3階会議室1 参加料:無料 ※託児あり 対象:未就学児~小学生の保護者(子どもと一緒に参加もできます) 定員:先着20人 講師:明るい社会づくり運動旭川地区推進協議会...
-
くらし
くらしの情報(5) ■第10回ふらのチャリティウォーク 幾寅探検に出発! 映画「ぽっぽや」のロケ地である幾寅駅など、幾寅の街やその周辺を歩きます。約4km、1時間半のコースです。 とき:10/18(土)10:00~12:00 集合場所:保健福祉センターみなくる駐車場 参加費: ・おとな 500円 ・中学生以下 50円 ※協賛金一口3,000円募集中です。収益は東北大震災原発事故被災者の支援に使います。 持ち物:雨具・...
-
しごと
みんなチェック!最低賃金。北海道最低賃金 北海道内の事業場で働くすべての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生さんなど働くすべての人)及びその使用者に適用される北海道最低賃金が次のとおり改定されました。 ◇最低賃金額 時間額 1,075円 ◇効力発生年月日 令和7年10月4日 ・厚生労働省・北海道労働局労働基準監督署(支署)
-
くらし
認知症カフェ ほっとカフェん 《学ぶ・創る・繋がる》 地域の方や子ども・親、高齢者、障がい者、多種多様・多世代の人々が集える場所です。専門職に気軽に相談もできます。 〈参加無料〉 とき:10/25(土)13:30~ ところ:すまいるふらの地域交流館 (下御料1990番地) 問合せ:すまいるふらの 【電話】22-2123
-
くらし
TOPICS まちのニュース(1) ■[News01]見ている人に感動を~若年者ものづくりコンテスト競技大会出場~ 8月3日(日)~4日(月)、香川県高松市で開催された「若年者ものづくりコンテスト競技大会」に、富良野高校電気システム科3年の加藤佑麻さんが出場しました。加藤さんは全国大会に向けて、「支えてくださった先生方やサポーターの皆さんへの感謝の気持ちを忘れず、富良野緑峰高校から続く先輩方の成果をしっかりと受け継ぎたいと思います。...
-
くらし
TOPICS まちのニュース(2) ■[News09]災害に備えて~令和7年度富良野市防災訓練~ 8月3日(日)、令和7年度富良野市防災訓練が行われました。 今回は、大雨災害を想定した内容で、文化会館会議室に災害対策本部を設置して、「高齢者等避難」発令により、広報車による地域住民への周知や避難場所の開設、誘導・受け入れなどを行いました。 訓練には、桂木町の住民が参加。富良野西中学校体育館を避難所と想定して避難し、ダンボールベッドの組...
-
しごと
まち・ひと・しごと〔富良野で働く〕 ◎富良野で暮らし働く人たちがいて、元気なまちはつくられています。頑張っている事業所や働く人、関連する事業を紹介します ■演劇を通して自分探しを ◆働く人紹介 ・関口 ハルナさん/富良野市出身 富良野演劇工場所 ◇演劇工場で働き始めたきっかけは 小学校2年生の頃から演劇の舞台に立ち、高校卒業まで演劇活動を続けてきました。卒業後も演劇に関わる仕事をしたいという思いはありましたが、現実的な難しさを感じ、...
-
くらし
Voice〔市民の声・パブリックコメント(市民参加手続)・市長トーク〕 《募集》パブリックコメント ■富良野市郷土芸能伝承館設置条例の廃止について 現在の建物は、昭和8年に建築された旧布部尋常小学校校舎の一部を利活用したものであり、著しい老朽化が進んでいます。基礎や土台、小屋組の一部には劣化や破断などが確認されており、現状では直ちに倒壊する可能性は低いものの、長期的な使用にはリスクが伴うため、継続利用は推奨できない状況と判断されています。 現在、富良野市郷土芸能伝承館...
-
くらし
〔市政情報を放送しています〕77.1MHz ラジオふらの (60分) ◆元気ハツラツ!まちづくり 第4週の月曜日と金曜日 (1)10月20日(月)10:00~ (2)10月24日(金)11:00~(再放送) ◇こどもまんなか社会に向けた富良野市の取り組み (こども未来課主幹 猪股俊弘) (10分) ◆地域おこし協力隊町田・鈴木・中村隊員のへその国から’25 BLUERIDGE ◆地域おこし協力隊梶浦・伊藤・岡田・生駒隊員のワタシがまだ喋ってる途中でしょう...
-
くらし
地元食材のおいしい メイド イン フラノ ◆ふらの にんじん 100 富良野の安心・安全なにんじんをメインに使用しています。甘みがありくせのないにんじんから作った飲みやすいジュースです。 ◇(株)マルハニチロ北日本 【電話】0120-65-1611 販売先:フラノマルシェ ほか 《ブランド認定 63品》 問合せ:商工観光課 【電話】39-2312
-
くらし
新しい風をおこす 地域おこし協力隊 活動リポート ■ブルーリッジ今シーズンの振り返り ・町田隊員 ・鈴木隊員 ・中村隊員 ※写真は広報紙裏表紙をご覧ください。 ◆2025シーズンも応援いただきまして誠にありがとうございました。人数の少ない状態でのスタートとなり厳しい状況ではありましたが、著しい選手の成長もあり、40試合戦い抜くことができました。結果として優勝は逃したものの、ここに至るまでの過程は大変充実したことだったと思います。私も監督3年目のシ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ふらの 2025年10月号) ◆今月の表紙 9月7日(日)に清水山でふらのワインぶどう祭りが開催されました。 当日は約3,000人が来場し、富良野地域のワイナリーが提供する自慢のワインと共に、地元のグルメを堪能しました。 写真は伝統的なぶどう踏みの実演を行った「ワインレディ」 ※写真は広報紙表紙をご覧ください。 ■ごみ分別アプリ ・分別方法収集日がわかる ■防災ガイドマップ・避難行動判定フロー 【HP】http://www.c...
- 2/2
- 1
- 2
