広報らんこし 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(1)
令和7年度の一般会計及び各特別会計予算案などを審議する第1回蘭越町議会定例会が、3月3日から19日までの17日間の会期で開会され、初日の本会議では、金町長から町政執行方針と、その実現のための予算案の大綱について、また、渡邊教育長からは、教育全般に関する教育行政執行方針が述べられました。 令和7年第1回蘭越町議会定例会の開催に際し、令和7年度の各会計予算案並びに諸議案の御審議をいただくに当たりまして…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(2)
○2 地域産業が元気なまちづくり 地域資源を生かして、まちに賑わいをもたせ農業や商工業が活発な「活力あるまち」を目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)農業経営の安定対策と担い手支援の強化 本町の農業は、恵まれた気候や土地条件を生かし、豊かな農産物を生産し、町の基幹産業として振興発展に寄与しております。 一方で本町の主力品目であるお米は昨年夏以降、品薄となり価格が高騰しましたが、国は流通停…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(3)
○3 人材を育む教育と学習のまちづくり 新しい時代に合った教育を受けることができる取組と、地域が一体となってまちへの愛着と文化を育む学びの場の構築を目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)幼児教育・学校教育の推進 今後は、国際社会に対応できる人材の育成と英語力の向上を図る必要性が高いことから、幼稚園・保育所・小学校・中学校・高校が連携し、外国語教育の充実が図られるよう、外国語活動支援員や外…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(4)
○4 安全・安心な暮らしを守るまちづくり 町民の命を守るため防災対策をより強化し、「災害に強いまち」を目指してまいります。 生活に密着する通信、住宅、河川、道路などの整備を推進するため、次のことに取り組んでまいります。 (1)防災・防犯体制の強化 防災・減災対策については、配置した地域防災マネージャー(防災監)を中心に、地域防災計画や防災備蓄品、支援体制などの点検・整備を継続して行うとともに、国の…
-
くらし
令和7年度 町政執行方針 ~元気で耀きのあるまちづくり~(5)
○5 健全な行財政運営の推進と自立するまちづくり 次世代に引き継いでいける、自立・持続可能な行財政運営の構築と、住んでみたいと思える魅力ある移住・定住対策を目指し、次のことに取り組んでまいります。 (1)住民サービスと利便性の向上 町政懇談会やお茶の間懇談会については、町民との対話を重視した内容で、引き続き開催するとともに、「高校生模擬議会」や小・中学生を対象とした「町長の出前講座」も引き続き開催…
-
子育て
令和7年度 教育行政執行方針(1)
令和7年第1回蘭越町議会定例会の開催に当たり、所管いたします教育行政の主要な方針について申し上げ、町議会議員の皆様をはじめ町民の皆さんに一層の御理解と御協力をお願い申し上げます。 令和7年3月3日 蘭越町教育委員会 令和6年度における教育行政の執行につきましては、町議会並びに町理事者の御理解の下で、町民の皆さんをはじめ関係者の御協力をいただきながら、業務が円滑に推進できましたことを、心から感謝とお…
-
子育て
令和7年度 教育行政執行方針(2)
■生涯学習の充実 生涯学習につきまして、具体的な5点について申し上げます。 (1)学びの環境づくりの推進 だれもが、いつでも、どこでも学習活動に取り組み、生涯に渡って学び続けられるよう、学習情報の紹介と、多様な交流機会を提供し、だれもが参加しやすい生涯学習の環境整備を進めてまいります。 また、生涯学習活動を支援・サポートする担い手として、町民センター講座や各種体験教室の講師を中心に、地域の有望な人…
-
しごと
町職員の人事異動
町職員の人事異動の発令についてお知らせします。 令和7年4月1日付 ※詳細は、本紙をご覧ください。 ■新規採用職員のご紹介 ○佐藤智貴(さとうともき) 教育委員会 生涯学習課 生涯学習係 兼 町民センター業務係 出身地:札幌市 ひとこと:私は町外出身者で蘭越町については、詳しくありませんが、持ち前の行動力で、魅力的な町民の方々とコミュニケーションを取り、よりよい蘭越町の教育を提供するために頑張って…
-
子育て
祝 卒業おめでとう
町内の各学校などで卒業式・卒園式が行われ、それぞれの思いを胸に、楽しく過ごした学び舎を巣立ちました。 式では、たくましく成長した卒業(園)生たちに、先生や在校生などから新たな門出に対する励ましの言葉が贈られ、卒業(園)生たちも感謝と決意の言葉で応えました。 ・3月1日 蘭越高等学校 ・3月15日 蘭越中学校 ・3月18日 蘭越ひばり幼稚園 ・3月19日 昆布小学校 ・3月19日 蘭越小学校 ・3月…
-
くらし
~蘭越町・HTB・ジャパンケーブルキャスト~
■地域・防災情報等配信プラットフォームに係る包括連携協定を締結 蘭越町は、3月25日にジャパンケーブルキャスト株式会社(本社…東京都)と北海道テレビ放送株式会社(本社…札幌市)との間で包括連携協定を締結しました。 本協定は、4月から運用を開始する「テレビを活用した自治体情報配信サービス」と「地域防災情報配信アプリ」の導入に係わる、地域防災の情報伝達の連携や防災を軸とした人材育成、地域の特性を活かし…
-
くらし
農業用用排水路に係る事故防止について
日頃より、農業用用排水施設における事故防止について特段のご配意をいただき厚くお礼申し上げます。 本年も春耕の時期を迎え、町内各所にある用排水路への通水が始まります。 幸いにしてここ数年来、蘭越町内においては、皆様のご協力によりまして農業用施設等での事故は発生しておりませんが、ため池や用排水路施設は危険な場所となりますので、事故の未然防止に一層ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。 1.水…
-
くらし
蘭越町空家利活用情報提供事業を利用してみませんか?
-
くらし
令和7年度軽自動車税について
-
くらし
ヒグマによる人身事故防止のための注意喚起
冬眠明けで、ヒグマの活動が徐々に活発になる一方、これから、山菜採りや登山など本格的なアウトドアの活動シーズンを迎えます。 今一度、ヒグマに遭遇しないよう十分にご注意をいただきますとともに、ヒグマの目撃又は痕跡があった場合は役場農林水産課林務水産係までご連絡いただきますようお願いいたします。 お問い合わせ:農林水産課林務水産係 【電話】55-6524(直通)
-
しごと
自衛官募集のご案内
詳しいお問い合わせは ・倶知安地域事務所…倶知安町南3条東1丁目【電話】0136-23-3540 ・役場担当窓口…総務課企画防災対策室 防災係【電話】55-7534(直通) ・自衛官募集相談員…永井 浩さん【電話】57-5544、金安英照さん【電話】58-2280
-
くらし
電源立地地域対策交付金は地域活性化措置・蘭越保育所運営事業に使用しています
令和6年度に交付された電源立地地域対策交付金(蘭越町の交付額5,022千円)は、同年度における地域活性化措置・蘭越保育所運営事業に充当し、使用しました。 電源立地地域対策交付金は、各種事業の一部に充当され、町の振興と発展のために有効に活用されています。 担当:総務課企画防災対策室まちづくり推進係 【電話】55-6836(直通)
-
スポーツ
令和7年度 お手軽らぶザップ参加者大募集!!
-
健康
令和7年度 成人健(検)診日程のお知らせ《保存版》
-
くらし
蘭越町印鑑条例が改正されました
-
くらし
2025年5月26日 改正戸籍法施行 戸籍にフリガナが記載されます