広報むつ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】「DX」(デジタルトランスフォーメーション)で暮らしを便利に むつ市の未来(1) 情報化が加速する現代において、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」という言葉を耳にする機会が増えました。これは単にデジタル技術を導入するだけでなく、私たちのまちのあり方、市民の皆様の暮らし、そして行政サービスそのものを根本から変革していく壮大な挑戦です。 ・DX(デジタルトランスフォーメーション)…DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタルで暮らしをもっと便利にしていくことを言...
-
くらし
【特集】「DX(デジタルトランスフォーメーション)」で暮らしを便利に むつ市の未来(2) ■むつ市公式LINEとマイナンバーカードで住民票・戸籍・所得課税証明書が請求できます! ◇市役所に行けない人も安心!LINEで証明書請求サービス開始 「妊娠中で体調が優れないのに、市役所に行くのは大変…」「仕事が忙しくて、時間に間に合わない…」そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 市では、むつ市公式LINEを通じた住民票の写し、戸籍に関する証明書、所得課税証明書のオンライン請求サ...
-
くらし
暮らしの情報(1) ◆むつ市下北自然の家 夏のイベント ◇ファミリーキャンプ 自然の家でキャンプできる最後の機会です。(雨天時は館内活動) 日時:7/19(土) 14:30~7/20(日) 13:00(1泊2日) 場所:むつ市下北自然の家 料金:小学生以上3,740円、幼児2,530円、3歳未満440円(保険料のみ、食事提供なし) 上記のほか、1家族1,320円(テント、木炭、炊事器具など) 対象:家族(グループ) ...
-
くらし
暮らしの情報(2) ◆納涼イベント「ひと涼み」開催 県内の飲食店やクラフト作家約70店舗が出店。「弘前乃怪」による怪談イベントの前売り券販売中。 日時:7/21(月・祝) 10:00~15:00 場所:下北文化会館 問合せ:下北文化会館 【電話】22-8411 ◆八戸学院大学むつ下北オープンキャンパス 日時: 7/26(土) 10:00~12:00 (受付9:30~) 場所:八戸学院大学むつ下北キャンパス 対象:看護...
-
くらし
暮らしの情報(3) ◆シニアのあなたの熱い声原稿募集 「むつ市の未来、青森県のこれから」について、前向きな声(夢・希望・提案)をお寄せください。優秀6(むっつ)作品には、後日開催する発表会で賞状と賞品を贈呈します。 シニアの情熱で、地域を変えよう、未来を語ろう。 申込方法:熱い声を原稿用紙2枚程度にまとめ郵送またはFAXで提出 (提出先) 〒035-0031 むつ市柳町4-4-43 ボランティアむつの会 【FAX】0...
-
くらし
暮らしの情報(4) ◆7月は「社会を明るくする運動」強調月間 「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための国民的な運動です。「社会を明るくする運動」に参加しましょう。 詳しくはQRコードからご確認ください。 ※QRコードは本紙をご参照ください。 問合せ:むつ下北地区保護司会 【...
-
くらし
サマンサのよもやま話 ◆Summertime I hope everyone’s staying hydrated in this summer heat.皆さん、暑い中水分補給を忘れずに気をつけてください~日本のアオハル青春を思うと、言葉から春を連想しますけど個人的に夏が一番アオハルしていました。大阪に留学していた頃、初めて長時間家と家族から離れて、バカになって、お酒の味を知って、たくさんの思い出を作りました。夏から...
-
その他
子育て・健康(1) ◆第27回まさかりレガッタ開催 詳細は新聞折込チラシ、まさかりレガッタHPをご覧ください。ボランティアスタッフ随時募集中。 日時:7/27(日)(雨天決行) 場所:新田名部川ボートコース 問合せ:むつ市ローイング協会まさかりレガッタ実行委員会 【電話】080-8200-0172 ◆むつ市子育てメイト会ふれあい広場 子育て中の悩みを少しでも軽くし、交流できる場を提供する活動をしています。 場所:キッ...
-
その他
子育て・健康(2) ◆ノルディックウォーキング教室 日本ノルディック協会インストラクターの指導のもと行ないます。無料でポールも貸出します。 日時:7/16(水) 8:30~11:30 場所:大畑中央公園~大畑町二枚橋方面 料金:700円(傷害保険料) 対象:18歳以上 定員:20名程度 申込期間:6/25(水)~7/9(水) 問合せ:大畑中央公園総合案内(あさひな丘プール受付) 【電話】34-6810 ◆モルックを楽...
-
くらし
むつ市高齢者無料乗車証( AGEHA) の使用方法の変更について ■これからの使用方法…令和6年3月から (1)署名欄に利用者本人の名前を記入 (2)マイナンバーカードの表面を(顔写真のある面)を原寸大でカラーコピーする。 (3)マイナンバーカードの写しをAGEHA(専用ケース)に入れる。 (4)路線バス等の乗降時に運転手に提示する。 ※注意事項:マイナンバーカードの裏面(個人番号が記載された面)は絶対にコピーしないでください。 問合せ:交通政策課 【電話】内線...
-
くらし
市からのお知らせ(1) ◆令和8年二十歳の集い メッセージ披露者募集 令和8年むつ市二十歳の集いで家族などへ感謝や激励のメッセージを披露いただける方を募集します。家族や先生、友人などあなたを支えてくれた方、二十歳を迎えた方へ、想いを伝えてみませんか。 ※原則、応募者本人に披露いただきます。 ※メッセージの披露は1人あたり3分程度を予定しています。 日時:令和8年1月11日(日) 場所:下北文化会館 大ホール 定員:若干名...
-
くらし
市からのお知らせ(2) ◆7/31(木)は市税等の第2期納期限 6月に第8期までの納付書をまとめて送付していますので、納期限までに納付してください。 (第2期納期限の市税等) 市県民税、固定資産税、国民健康保険税、介護保険料 問合せ:税務課納税管理担当 【電話】内線2252 ◆むつサテライトキャンパス公開講座 受講をご希望の方は、電話・窓口・FAX・メール・申込フォームでお申込みください。 ◇人材不足を救え!地域に必要な...
-
くらし
みんなのひろば(図書館のススメ) 「新刊図書」などの図書館の情報をお届けします。 ◆新刊ピックアップ 過去1年間のうちに出版され、当館で受け入れした本を紹介します。 市HPではその他の新着だよりを掲載しています。 ▽『樹木医がおしえる木のすごい仕組み』 瀬尾一樹/著 (ベレ出版) 「木」を一つ一つ丹念に観察すると、声を出さず動くこともしないからこその生きざまが見えてくる。 木が自分を支える構造、木の姿から読みとれること、年輪からわ...
-
くらし
みんなのひろば(図書館からのお知らせコーナー) ◆むつ市立図書館 7月の日曜シネマ 作品:52ヘルツのクジラたち 監督:成島出(2024年/136分/日本) 原作:町田そのこ 出演:杉咲花、志尊淳ほか 内容:傷を抱え、東京から海辺の街の一軒家に移り住んだ貴瑚は、虐待され声を出せなくなった「ムシ」と呼ばれる少年を見過ごすことが出来ず、一緒に暮らし始める。切なる想いの先に、胸を揺さぶる希望の光を届けてくれる、愛の物語。本屋大賞受賞作品、待望の実写化...
-
くらし
みんなのひろば(防災 減災 知恵袋) ■Vol.70 非常用持ち出し袋を準備しよう! 「非常用持ち出し袋」は、地震などの災害発生時に迅速に避難するための必須アイテムです。万が一の事態に備えて、自宅に常備しておくことで、家族の安全を守る大きな助けとなります。 しかし非常用持ち出し袋はただ用意するだけでは不十分です。使用する際に役立つように、内容物の選定や管理を行ない、常に最適な状態を保つことが必要です。右に非常用持ち出し袋を準備する際の...
-
その他
5月31日現在 人口・世帯数 ※住民基本台帳による 人口:50,886人(-76人) ・むつ地区…41,263人(-46人) ・川内地区…2,981人(-17人) ・大畑地区…5,465人(-10人) ・脇野沢地区…1,177人(-3人) 世帯数:27,921世帯(-32世帯) ( )内は前月比
-
くらし
各種相談日程(1) ◆法律相談(オンライン) 日時:7/25(金) 12:30〜 場所:市役所本庁舎市民相談室 ※予約受付は7/1(火)9:00開始。 1人30分、定員7名(先着順) 問合せ:市民連携課 【電話】22-1111 内線2152 ◆法テラス法律相談(予約制) 日時:7/9(水)12:30〜 場所:市役所本庁舎市民相談室 ※収入・預金等が一定額以下の方は無料 1人30分、定員6名(先着順) 問合せ:法テラス...
-
くらし
各種相談日程(2) ◆消費生活相談 日時:土・日・祝日を除く毎日8:30〜17:15 場所:むつ市役所本庁舎市民連携課内 消費者トラブルや悪質商法、多重債務の相談を受けます。 問合せ:むつ市消費生活センター 【電話】22-1353 ◆45歳未満の方の職業相談 日時:土・日・祝日を除く毎日9:00〜17:00 場所:市役所本庁舎内サテライトスポットむつ 求人案内、職業紹介、履歴書添削指導、職業適性診断を行ないます。 問...
-
健康
7月の献血受付日程 ※日程は変更となる場合があります。最新の献血日程は、市HPをご覧ください。 問合せ:感染症予防課献血担当 【電話】内線2584
-
くらし
7月の夜間在宅当番医 診療時間:19:00~22:00 ※年齢や症状等により対応できない医療機関がありますので、受診の際は事前に当番医にご連絡ください。 問合せ:病院案内(下北消防本部) 【電話】23-3999
- 1/2
- 1
- 2