広報いちのせき「i-Style」 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
いちのせきけんこうカレンダー2025.8 ◆夜間救急当番医 診療時間…18:00〜20:00 ◆休日当番医 診療時間…9:00〜17:00 (1)当番医は変更になることがあります。電話で確認してから受診してください。 当番医の確認は市役所(【電話】21-2111)でもできます。 (2)保険証とお薬手帳を持参し、受診してください 「病院を受診した方がいいのかな…」判断に困ったときに電話してください。看護師などが相談に応じます。 年中無休。 ...
-
くらし
NEWS HOTLINE~ホットな話題をラインアップ ◆一関藤沢市民劇場 最終公演~想いを込めた熱演で26年間の歴史に幕 一関藤沢市民劇場の最終公演「合縁奇縁~想(おも)い 時空(とき)を超えて~」(実行委主催)は6月29日、藤沢の藤沢文化センター「縄文ホール」で開かれ、出演者らスタッフ全員が26年間の「想い」を込めた舞台で有終の美を飾りました。 平成10年に完成した同ホールの積極的な活用を目指し、前身の町民劇団が翌年10月に旗揚げ。以来、古里愛あふ...
-
くらし
イチ ビト~一関の輝く人 No.20 ■遺伝資源として重要な地ダイコンを探求 地域の伝統知、食に果たす役割を次世代へ 大学、大学院で農業経済を学び、昭和51年に宮城県の高校教師に。翌年、高校の隣町の集落で高齢女性が一人で細々と作り、今にも途絶えようとしていた在来種の小瀬菜(こぜな)大根の存在を知りました。「このままでは地域独特の伝統的な漬物文化もなくなってしまう」と危機感を持ち、小瀬菜大根を高校のプロジェクト学習の教材に取り入れ、学校...
-
子育て
市民のひろば〔ふれーふれークラブ!〕 ◆一関中女子バスケットボール部 私たち一関中女子バスケットボール部は3年生3人、2年生2人、1年生4人が所属し、勝利を目指して一生懸命活動しています。6月の一関地方中学校総合体育大会では、昨年に続き萩荘中女子バスケ部と合同チームを組んで優勝し、県中総体へ出場することができました。 ずっと掲げている目標は、県で1番になること。そのため、日々の練習をおろそかにせず、限られた時間を有効に使いながら試合で...
-
その他
お知らせ INFORMATION〔募集〕 ◆いちのせき産業まつり商工祭出店者 募集期間:8月1日(金)~31日(日) 開催日時:10月18日(土)9時30分~16時、19日(日)9時30分~15時 場所:なのはなプラザ、大町通り(歩行者天国) *出店要領など、詳しくは市ホームページを確認してください 申込み・問合せ:岩手日日新聞社営業局営業部 【電話】26-5111 ◆北上川流域交流Eボート大会参加チーム 1チーム10人によるボート競漕で...
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し1〕 ◆秋の市民ゴルフ大会 日時:9月14日(日) 場所:南岩手カントリークラブ 費用:1500円 対象:市内に在住または通勤している人 申込み:9月8日(月)までに左記へ電話で申し込み 問合せ:市ゴルフ協会 【電話】82-2300 ◆玄米ニギニギ体操 日時:8月6日(水)、20日(水)各13時30分~14時30分 場所・問合せ:関が丘市民センター 【電話】21-2150 ◆第26回市長杯一関地区スロー...
-
イベント
お知らせ INFORMATION〔催し2〕 ◆一関高専ワークショップ カップケーキでサイエンス 内容:まぜると色が変わる!?ブルーベリーカップケーキで体験する科学のふしぎ 日時:9月20日(土)13時 場所:一関工業高等専門学校 対象:小学4年生以上、中学生、高校生、保護者 定員:先着20人 申込み:9月5日(金)までに下記二次元コードから ※二次元コードは本紙参照 問合せ:一関工業高等専門学校総務課 【電話】24-4704 ◆令和7年度シ...
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座1〕 ◆ハロートレーニング(公共職業訓練) 募集期間:8月1日(金)~25日(月) 入所選考:9月5日(金) 訓練期間:10月2日(木)~令和8年3月31日(火) 募集科・定員: 金属加工科・12人 電気設備施工科・15人 建築CAD施工科・15人 対象:再就職を目指す意欲のある人 施設見学会:8月6日(水)9時20分~12時30分 申込み:近くのハローワーク 問合せ:ポリテクセンター岩手(訓練課) 【...
-
講座
お知らせ INFORMATION〔講座2〕 ◆いちサポ 求人票の見方セミナー 求人票の見方のこつを学びます。 日時:9月8日(月)10時30分~12時 場所:なのはなプラザ 対象:49歳までの求職中の人 *いちサポ登録が必要 定員:3人 申込み:9月5日(金)まで 問合せ:いちのせき若者サポートステーション 【電話】48-4467 ◆リメイク教室 エコバッグづくり 不要な布や古着を利用してエコバッグを作ります。 日時:8月20日(水)9時3...
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔相談〕 ◆心配ごと相談 〔通常相談〕 日時:8月7日、21日、28日いずれも(木)10時~15時 場所:市総合福祉センター 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】23-6020 〔移動相談(要予約)〕 日時:8月8日(金)10時~15時 場所:花泉総合福祉センター、大東保健センター、千厩農村勤労福祉センター、社協藤沢支部 問合せ: 市社会福祉協議会花泉支部【電話】82-4002 大東支部【電話】71-1177...
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔お知らせ1〕 ◆斑点米カメムシ類防除とミツバチへの被害防止 8月ごろから斑点米カメムシ類の防除が始まりますが、近年、この防除に関連すると思われるミツバチの死亡事例が発生しています。斑点米カメムシ類の防除に当たっては、水稲生産者とミツバチ飼育者の間で十分話し合い、被害の防止に努めてください。なお、地域の防除時期などの詳細は、農業改良普及センターやJAに問い合わせてください。 問合せ:県南家畜保健衛生所 【電話】0...
-
くらし
お知らせ INFORMATION〔お知らせ2〕 ◆中小企業退職金共済制度 中小企業退職金共済制度は、中小企業の事業主が従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や税法上の優遇措置を受けることができ、手数料もかかりません。詳しくは問い合わせてください。 問合せ:中退共本部 【電話】03・6907・1234 ◆いわて環境の森整備事業 県は、いわての森林づくり県民税を活用して、手入れの行き届かない人工林を所有者に代わ...
-
くらし
市営住宅等の入居案内(8月募集分) *7月15日現在 抽選制です。抽選日や入居資格など、詳しくは問い合わせてください。 募集期間:8月1日(金)~12日(火) *(土)(日)(祝)を除く 問合せ:本庁都市整備課 【電話】21-8541
-
文化
一関のもち食文化(14) ■ハレの日の喜び 餅つき唄に込めて おめでたい時もそうでない時も、改まった席では餅を振る舞うのが一関。現在は家庭用餅つき機を使うことが多いですが、昔はそれぞれの家庭で、杵(きね)と臼を使ってみんなで餅をつきあげました。 仏事や家庭用の時は一本杵を、祝い事では千本杵を使った餅つきが行われ、特にも慶事のときは餅つき唄の拍子に合わせてにぎやかに餅をつき、喜びを分かち合いました。全国に民謡や作業唄は多くあ...
-
くらし
いちのせき 公衛連だより 28号 ●ごみ出しマナー守れている? みんなで守るきれいなまち! ▽ごみ集積所の利用時間 ごみは朝の8時30分までに出してください。 夜間や日中の時間外に出す行為、収集日を守らない行為はごみの取り残しや、長時間放置されることで悪臭が発生するなどのトラブルの原因になるのでやめましょう。 ▽ごみ集積所をきれいに使おう 住んでいる地域で指定されているごみ集積所を利用しましょう。通勤などの移動途中に、他のごみ集積...
-
くらし
地域活動だより〜東山〜 ■協力と連携による公衆衛生活動 東山地域公衆衛生組合連合会会長・岩ノ下公衆衛生組合組合長 千葉 昭博 私たちの組合は東山町松川地区の南側に位置し、JR大船渡線岩ノ下駅周辺の41戸で活動しています。 組合活動としては、春と秋の一斉清掃を中心に、ごみ集積所の維持管理、地域の環境美化に取り組んでいます。自治会主導では、年5回(一般回収3回、鉄アルミ限定回収2回)の有価物集団回収に取り組んでいるほか、市道...
-
くらし
令和7年度 消防団だより Vol.41(2025.8.1) ■地域本部の活動紹介(1) 一関地域 本年度の消防団だよりは、市広報の中で7回にわたり一関市消防団について紹介していく予定です。まずは市内8地域本部の特色ある活動を紹介していきます。 最初に紹介する一関地域本部は7分団34部、団員数約510名で、旧一関市エリアをカバーしています。平泉町や宮城県栗原市に隣接し、西には栗駒山があるなど広大な面積の防災を担っています。さらに地域内には北上川と磐井川が流れ...
-
くらし
広報eco いちのせきからストップ温暖化〔第40号〕 ■広報ecoが40号を迎えました!~創刊からの変遷~ 市民一人一人が地球温暖化の現状を理解し、地球温暖化対策を行うきっかけをつくるため、本協議会が平成20年から「読みやすく、理解しやすい」をモットーに、各国の情報や家庭でできる取り組みを紹介してきた「広報eco」が本号で40号を迎えました。これまでの変遷と主な内容を紹介します。 ▽創刊号(平成20年6月) 地球温暖化の仕組み、当時の浅井東兵衛市長、...
-
しごと
就職支援情報 市内には魅力ある働く場がたくさんあります。また、さまざまな職種の事業所があり、これらの事業所から多くの求人が出されています。今月は、UIJターン就職相談とハロートレーニングについてお知らせします。 ◆8月はいちのせきUIJターン就職相談月間です UIJターンなどで地元就職を希望する人に向けて、市役所で地元企業の求人情報の提供や就職相談を行います。 日時:8月1日(金)~29日(金)の10時~16時...
-
くらし
いちのせき協働ニュース~輪(わ)っしょい! わっしょい みんなでかつごう いちのせき!! ◆本市の協働の取り組み(16)~企業と地域とのつながり~ 第2次一関市協働基本計画における協働の取り組みの基本方針には、「市内の各地域や民間事業者(企業)などのさまざまな主体との交流や連携を進め、多様な人材が参画するまちづくりを促進」することを掲げています。本号では、6月25日(水)に舞川中学校で開催されたものづくり出前授業を担当した興栄通信工業株式...