広報きたかた 令和7年4月号 No.232

発行号の内容
-
くらし
令和7年度予算~「力強い産業 人が輝く 活力満ちる安心・快適なまち」の実現に向けて~(1)
■一般会計 令和7年度予算は、市総合計画「きたかた活力推進プラン」で掲げた市の将来の都市像の実現に向けて各施策に係る所要額を計上するとともに、安定的かつ持続可能な財政運営に向けてさらなる歳入確保と歳出削減を念頭に予算編成を行いました。一般会計予算の総額は、266億2,700万円で、令和6年度当初予算と比較して8,100万円の増となりました。 暮らしに身近な「一般会計」の予算は266億2,700万円…
-
くらし
令和7年度予算~「力強い産業 人が輝く 活力満ちる安心・快適なまち」の実現に向けて~(2)
■水道事業 ▽収益的収支(水道水をお届けするための収入・支出)(単位:万円) ▽資本的収支(水道施設を建設するための収入・支出)(単位:万円) ※財源不足額7億994万円は、当年度分消費税および地方消費税資本的収支調整額などで補てんします。 ▽業務の予定量 給水件数:17,520件 年間総配水量:5,488,500立方メートル 1日平均配水量:15,037立方メートル ■下水道事業 ▽収益的収支(…
-
くらし
令和7年度 主な事業と予算(1)
(新)…令和7年度から新たに行う事業 [わくわく]…わくわく喜多方推進事業として重点的に実施する事業 [戦略]…市総合戦略に基づき実施する事業 ■大綱1 地域の特性を生かした力強い産業づくり ▽園芸産地競争力強化事業…2,491万円[戦略] 農業者の所得向上と競争力のある園芸産地の形成を図るため、本市の振興作物に位置付けられたアスパラガスやキュウリ、トマト、ミニトマトなどの園芸作物の生産拡大と施設…
-
くらし
令和7年度 主な事業と予算(2)
(新)…令和7年度から新たに行う事業 [わくわく]…わくわく喜多方推進事業として重点的に実施する事業 [戦略]…市総合戦略に基づき実施する事業 ■大綱3 安全・安心、思いやりのある、人にやさしいまち・くらしづくり ▽(新)妊婦のための支援給付交付金…2,100万円[わくわく] 妊婦などの身体的、精神的ケアおよび経済的支援を図るため、児童福祉法の妊婦包括相談支援事業などの支援を効果的に組み合わせ、子…
-
健康
〈健康だより〉予防接種などのお知らせ
■帯状疱疹ワクチン定期予防接種 対象者: ・実施年度内(4月1日〜翌年3月31日)に65歳を迎える方 ・60歳〜64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 ※令和11年度までの5年間は、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳になる方も対象です。また、令和7年度に限り、100歳以上の方も対象になります。 ※過去に予防接種を受けた方は対象外で…
-
くらし
拓(ひら)け喜多方! まなびのトビラ
■第63回会津熱塩三ノ倉スキー大会 3月2日(日)、三ノ倉スキー場で、第63回会津熱塩三ノ倉スキー大会を開催しました。 当日は天候にも恵まれ、会津盆地が一望できる最高のコンディションの中、市内外から多くのスキー愛好者が参加し、その実力を競い合いました。 選手宣誓は、女子中学生の部に出場した、福王寺美夢選手が務めました。 ▽Interview 吉田そらさん 本大会では、「攻め」の滑走と、ポールの一つ…
-
くらし
ラジオ広報番組 好評放送中 FMきたかた78.2MHZ
■ほっとチャンネル 月~金 午後0時15分 ■ほっとチャンネル ウィークリー 土・日 午前9時45分 ■ほっとチャンネル ピックアップ 土・日 正午
-
くらし
Information 情報ステーション-補助・支援
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■特別児童扶養手当の定時支給日 内容:4月11日(金)は特別児童扶養手当の定時支給日です。 個別に支給通知書は送付しませんので、登録されている通帳の記帳によりご確認ください。入金時刻は金融機関で異なります。 問合せ: こども課 子育て支援班【電話】24-5229 または各…
-
くらし
きたかたの”農”を支える担い手支援事業
申請期限:4月23日(水) 申請方法:所定の様式(市ホームページからダウンロード可)で申請書を作成し、提出してください。 ※補助を受けるには一定の要件がありますので、詳しくはお問い合わせください。 申込み・問合せ: 農業振興課 経営企画係【電話】24-5235 または各総合支所産業建設課
-
くらし
エアコン設置費用の一部を助成します
対象:市内に住所があり、現に居住する高齢者のみの世帯で、次の要件を満たす世帯 ・住民税非課税世帯 ・自宅内にエアコンが一台もないこと ・世帯員全員に市税、介護保険料に滞納がないこと 助成額:エアコン本体、設置費用の4分の3に相当する額(上限5万円) 申請期限:9月30日(火) ※先着順 申請方法:申請書と必要書類を添えて、購入前に提出してください。 必要書類: ・世帯員の完納証明書(窓口に様式あり…
-
くらし
Information 情報ステーション-募集
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■事業者向けふるさと納税セミナー 内容:ふるさと納税の寄附額およびふるさと納税返礼品提供事業者の売り上げ向上のためのセミナーを開催します。 日時:4月24日(木)午後2時~4時 場所:アイデミきたかた介護人材養成室 対象者:ふるさと納税返礼品提供事業者、今後ふるさと納税返…
-
くらし
令和7年度自主防災組織活動補助金
内容:地域の皆さんで防災活動を行う「自主防災組織」の活動に必要な資機材などの購入費を支援します。 申請方法:4月23日(水)までに事前に連絡のうえ、5月16日(金)までに所定の様式(市ホームページから取得できます)を提出してください。なお、予算状況によっては補助金を交付できない場合があります。 申込み・問合せ: 危機管理課 危機管理室【電話】24-5221 または各総合支所住民課
-
くらし
Information 情報ステーション-お知らせ
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■令和7年度喜多方市春季消防検閲に伴う交通規制 内容:交通規制の時間帯は道路を迂回していただくことになります。また、正午ころには、消防車両がサイレンを吹鳴して走行します。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 日時:4月29日(火・祝)午前8時~10時 …
-
くらし
ふるさと納税(寄附)へのご協力ありがとうございます
令和6年度の寄附状況は2月末現在で、6,556人の方から1億4,483万8,277円お寄せいただきました。 ご協力いただきまして誠にありがとうございます。 申込み・問合せ:企画調整課 企画調整班 【電話】24-5209
-
くらし
4月~6月 ふくしまプレデスティネーションキャンペーン開催!
「ふくしまデスティネーションキャンペーン(ふくしまDC)」は、JRグループと県や市町村、地元の観光事業者などが一体となって、各地域の魅力を発信する国内最大級の観光キャンペーンです。4月1日(火)から6月30日(月)には「ふくしまプレDC」、翌年の4月から6月には「ふくしまDC」を開催します。 本市でも、さまざまなイベントなどを予定しています。イベントを一緒に楽しみ、本市を訪れる方々をおもてなしの心…
-
くらし
Information 情報ステーション-税
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■軽自動車税納税証明書 内容:車検が必要な全ての車両の軽自動車税(種別割)の納付状況を、軽自動車検査協会側で確認できるようになりました。 車検を受ける際に納税証明書は不要になりますので、口座振替で軽自動車税を納付している方への納税証明書の送付は行いません。 問合せ: 税務…
-
くらし
コミュニティ助成事業で整備
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として「コミュニティ助成事業」を実施しています。 下町北部町内会では、この宝くじの助成金(一般コミュニティ助成事業)を活用して、コミュニティイベント備品(太鼓台)を修繕しました。 修繕した備品を活用し地域住民の交流イベントを通じて、地域コミュニティの維持が期待されます。 問合せ:地域振興課 きたかたぐらし推進室…
-
子育て
令和6年度 環境ポスターコンクール表彰
2月18日(火)、環境ポスターコンクール表彰式を行いました。 このコンクールは、子どもたちが環境について考え、環境に対する意識を高める機会として行っています。 「ごみを減らすために何ができるだろう。」をテーマに、下学年の部に32点、上学年の部に18点、計50点の応募があり、審査の結果12人が入賞しました。(敬称略) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:市民生活課 環境政策推進室 …
-
くらし
家庭の粗大ごみ収集[5月]
収集できる粗大ごみ:家庭で生じたもので、指定の燃やせるごみの袋や燃やせないごみの袋に入らない家具、自転車などの大型ごみを有料で収集します。 ただし、法律で製造メーカーによるリサイクルが義務付けられている家電リサイクル対象品(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)、パソコン、オートバイおよび環境センター山都工場で処理が困難なごみは収集できません。 詳しくは、市ホームページや各家庭に配…
-
くらし
「ふくしま会津牛を食べよう」キャンペーン
内容:キャンペーン参加店舗で対象料理を食べて抽選応募ハガキにスタンプを2つ集めて応募すると、抽選で4,000円相当のふくしま会津牛が当たります。 応募期限: ・第1期…5月31日(土) ・第2期…8月31日(日) ・第3期…11月30日(日) ※当日消印有効 キャンペーン参加店舗と対象メニュー: ・会津田舎家…会津牛ステーキ丼、会津牛ステーキ、会津牛しゃぶしゃぶ ・山都そば処萬長…会津牛の牛丼と山…
- 1/2
- 1
- 2