だて市政だより 2025年9月号

発行号の内容
-
健康
市民健(検)診 霊山会場予約開始 完全予約制です。電話・ウェブで予約してください。 ▽集団健(検)診日程(9月予約開始分) ▽予約電話番号 【電話】573-0538 または 【電話】572-7356 受付時間: 9時~16時30分(土、日、祝日除く) 受付期間:各地区の予約受付期間内 ※日程に空きがある場合は随時、予約を受け付けます。 ※霊山地域以外の人も受診できます。 ▽検体容器の配布・回収 伊達市保健センター、国保年金課、各総...
-
しごと
仕事をお探しの人 アンケートにご協力をお願いします 伊達市では、就職や転職を検討している市民の皆さまの声をよりよく事業に反映するため、アンケート調査を実施します。ご回答いただいた内容は、就職支援や働きやすい環境づくりを目指した取り組みを進めるために、使用させていただきます。アンケートは下記の二次元コードから簡単に回答できますので、ぜひご協力ください! 《例えばこんなご意見》 ・〇〇のような仕事があれば挑戦してみたい ・子育てと仕事、両立できる環境を...
-
くらし
だてなび ー募集ー 9月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■“児童福祉”の普及標語を募集します 毎年5月5日から11日までを「こどもまんなか 児童福祉週間」とし、児童福祉の理念の普及啓発に取り組んでいます。 内容:取り組みの趣旨を表現し、子どもたちを応援するために全国的に活用できる標語を募集します。 申込み:9月30日(火)まで ◎詳細はこちら → 児...
-
イベント
だてなび ーイベントー 9月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■お父さんと料理を作ろう! 内容:男性の家事育児参画促進のため、親子料理体験会を開催します。 対象:お父さんと小学生のお子さん(一緒にお母さんや兄弟も参加可能です) 日時:10月4日(土) 10時〜 場所:つきだて交流館もりもり 定員:10組程度(先着順) 申込み:9月25日(木)まで 費用:無...
-
くらし
だてなび ー無料相談ー 9月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。 ■行政書士による相談会(予約不要) 日時:9月18日(木) 9時〜12時 場所:市役所1階シルクホール 内容:相続(遺産分割協議書の作成)、離婚、生活相談など その他:相談者が多い場合はお待ちいただくことがあります。 問合せ:総務課総務係 【電話】575-1239 ■弁護士による相談会(要予約)...
-
イベント
9月の施設案内 市内の文化施設・観光施設のイベント情報などを、毎月お知らせします。掲載されている内容を詳しく知りたい人は、各施設にお問い合わせください。 【1】伊達市ふるさと会館 ・11日(木)〜13日(土) 市民健(検)診(伊達市健幸づくり課) ・21日(日) 伊達市オレンジフェスティバル(伊達市高齢福祉課) ・23日(火・祝) 映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」上映会(伊達市秘書広報課) 詳細は本紙12ペー...
-
子育て
Kids ★ Station ■屋内遊び場・児童館9月のイベント ○最新情報は伊達市ホームページからご確認ください。 ○ちびっこ広場は土日祝日のみ開館しています ○市内の屋内遊び場は、9月1日(月)利用分から事前予約制となります。詳しくは9ページをご覧ください。 《スマイルパークほばら》 ★絵本の読み聞かせ「どうぞのいす」 内容:絵本に出てくる「いす」を製作しました。みんな座って、どうぞと言える優しい気持ちになりましょう。 問...
-
健康
健康通信 ■認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために 毎年9月は世界アルツハイマー月間です。高齢者の3人に1人が認知症または軽度認知障害があるといわれています。伊達市では、認知症の人やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる「認知症になってもさすけねぇ~まち」を目指しています。 ◇MCI(軽度認知障害)とは? MCIとは、認知機能が以前より低下した状態のことを指します。しか...
-
健康
健康に暮らすための医師の一言アドバイス ~Doctor’s Advice of Healthy Life~ ◆慢性腎臓病と生活習慣病 以前、慢性腎臓病は、主に慢性糸球体腎炎など元来の腎疾患が原因でした。しかし、今日では糖尿病、高血圧、肥満、脂質異常症、痛風など生活習慣病関連腎疾患が増加。日本人では腎機能の低下に伴い死亡率の上昇、狭心症や心不全が増悪します。身近な生活習慣病をしっかり予防、治療することが大切です。 [今月の担当] もり医院...
-
健康
9月の休日当番医 [診療時間:9時~ 17時] ※当番医が変更になる場合や、当番日に診療していない科もありますので、事前にお問い合わせの上受診してください。 ◇福島県救急電話相談 # 7119 相談時間:毎日24時間 【電話】524-3020(短縮ダイヤル # 7119) ◇福島県こども救急電話相談 # 8000 相談時間:毎日19時~翌朝8時 【電話】521-3790(短縮ダイヤル # 8000)
-
健康
いきいきウォーキング 風景を楽しみながら、気持ちよく体を動かしませんか?距離は2〜3キロです。 対象:市内在住者 費用:無料 申込み:不要 持ち物:タオル、飲み物、雨具(雨天時) その他:だてな健幸ポイント対象事業 問合せ:高齢福祉課元気づくり係 【電話】575-1148
-
くらし
暮らしの情報 ■9月の水道修理当番表 《伊達地区管工事協同組合による当番表》 ■今月の納期 納期限は 9/30(火) ・国民健康保険税(3期) ・介護保険料(3期) ・後期高齢者医療保険料(2期) ■暮らしのサポーターコーナー vol.195 ~地震や豪雨、河川の氾濫など災害が起きる前に準備をしましょう~ ◇アドバイス (1)家具が倒れないように、壁に固定しましょう。倒れた時に出入り口をふさがないように、家具の...
-
くらし
図書館通信 VOI.13 ◆今月の1冊 『かわいい古代』 著者:譽田亜紀子 出版社:光村推古書院 発掘されたハニワたちは、ロマンだけでなくかわいさも秘めている!?日本全国で発見された縄文・弥生・古墳時代の出土品を紹介しています。思わず笑ってしまう著者のコメントと共に、かわいいを満喫しませんか? ◆伊達市立図書館おはなし会 9/12(金) 10:20〜 みにみにおはなし会 9/14(日) 10:30〜 わくわくおはなし会 ◆...
-
その他
編集後記 今年も各地域で夏祭りを開催。月舘では灯籠流しが行われ幻想的な雰囲気を楽しめました。9月もイベントが盛りだくさん。「伊達の夏」はまだまだ続きます。(中村) 今年もエントリーしました、ふくしまふるさとCM大賞。今年こそ大賞をとりたい!楽しいCMになっていますので、皆さんも伊達市に投票をお願いします!(斎藤智) 8月ももうすぐ終わり。少し寂しさを感じますが、9月は霊山太鼓まつりに鶏フェス、トライアスロン...
-
文化
伊達市 おかいこ用具 コレクションカード Vol.6 伊達市保原歴史文化資料館では、10月より伊達の蚕糸業を主とした展示に変わります。このコーナーでは、リニューアルに向けて国重要有形民俗文化財指定を受けた伊達市所蔵のおかいこ用具をカード形式でご紹介します。 【あそび方】 (1)切り取って集めよう(眺めるだけで楽しい!) (2)説明を読んで学ぼう(展示の予習になる!) (3)じゃんけん(本紙P.27左上)や、おかいこ度(本紙P.27右下)で競おう! N...
-
文化
伊達な国際交流員のつれづれコラム vol.100 「 迷信 」Superstitions 最近、日本では夜に口笛を吹くことが良くないとされていることを知りました。以前から、くしを折ることや、お箸が食べ物にまっすぐ刺さること、そして「四」の数字が不吉だということは知っていました。その他にも知らない迷信がないか調べてみたところ、夜に爪を切ることが良くないという迷信を新たに知りました! アメリカにもたくさんの迷信があります。たとえば、脚立の下をくぐると...
-
くらし
「姉妹都市・北海道松前町と伊達市」 松前町(まつまえちょう)は、北海道の最南端に位置しており、道内では最も年間平均気温が高い、温暖な気候が特徴です。津軽海峡に面しており、本マグロやアワビなどの海産物が主な特産品として挙げられます。そんな松前町と伊達市は、200年以上も前から続く歴史的な絆で固く結ばれています。昭和59年には梁川町、平成23年には伊達市として松前町と姉妹都市協定を締結しており、その後は中学校生徒会の相互交流やイベントな...
-
くらし
市長コラム 第80回 ◆映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」 この映画は、耳が聴こえない両親を持つ聴こえる子ども『コーダ』の心の葛藤と再生を描いた作品です。原作者である五十嵐大(いがらしだい)さんの実話を映画化したもので、日本映画批評家大賞で作品賞など4冠を受賞しています。 主演は、今映画やテレビに多数出演している人気俳優の吉沢亮(よしざわりょう)さん。今年4月に「福島県上映を広める会」が発足し、私もその呼びかけ人の一...
-
その他
その他のお知らせ(だて市政だより 2025年9月号) ■《9》September 全国高校野球選手権福島大会決勝。苦しい場面でも熱く泥臭い野球を貫き、市民に感動を与えてくれました。(ヨークいわきスタジアム) ■太鼓の音に魂を込めて 小国区民会と道の駅伊達の郷りょうぜんが開催したコラボレーション夏祭り。イベントのオープニングでは下中保存会と山下太鼓保存会が共に演奏し、猛々しい霊山太鼓の音で来場者を魅了しました。 [撮影日] 8月9日(土) [撮影地] ...
- 2/2
- 1
- 2