広報みはる 令和7年8月号

発行号の内容
-
文化
新着本 その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。 ■読み物・文芸 ・桜待つ、あの本屋で(浅倉卓弥) ・新しい法律ができた(朱野帰子・阿部智里・多崎礼・柾木政宗・他) ・蒼天のほし(いとうみく) ・珈琲怪談(恩田陸) ・桜子さんと書生探偵(里見りんか) ・扇谷家の不思議な家じまい(実石沙枝子) ・記憶の対位法(高田大介) ・大正浪漫乙女恋譚抄(天花寺さやか・望月麻衣・他) ・わ...
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みらいくみはる・子育て広場-(1) ■ままカフェみはる 出産・子育てするママたちの憩いの場です。助産師や保健師に相談したり、ママ同士おしゃべりしませんか。パパやご家族の参加もお待ちしています。 日時:8月7日(木)午前10時~11時30分 場所:保健センター 対象:妊婦さん、1歳までの赤ちゃんとママ、ご家族 内容:赤ちゃんの体重測定、子育て相談(おっぱいのこと、離乳食のこと、育児のこと等)、ワンポイントアドバイス、ママ同士の交流 持...
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みらいくみはる・子育て広場-(2) ■8月の子育て行事 ★開館日時:【月曜日~金曜日】 午前9時~午後4時30分 (正午~午後1時玩具等の消毒の時間) ★子育て支援センターでは一時預かり事業も行っています。詳細については、子育て支援センターまでお問い合わせください。 問合せ:子育て支援センター 【電話】0247-62-0555 ◇プレ・ママパパカフェ これからはじまる赤ちゃんとの暮らしは、「楽しみ」だけど「心配なこと」や「不安なこと...
-
子育て
M-NAVI(エム-ナヴィ)-三春の教育・情報ステーション- 地域の方々にご協力いただき、教育活動を進めることができていることに感謝申し上げます。これからも、どうぞよろしくお願いします。 4月に4名の1年生を迎え、全校児童33名の学校です。 1年生から6年生までみんなとても仲良しです。 沢石小学校の特色ある教育活動の1つに、全校生による縦割り活動「フレンド班活動」があります。全校生を4つの班に分け、年間を通して様々な活動に取り組んでいます。お互いの気持ちを大...
-
健康
M-NAVI(エム-ナヴィ)-健康づくり・情報サロン-(1) ■オレンジカフェさくら開催 オレンジカフェで語らいませんか? 認知症の方やそのご家族、地域のみなさんなど、誰でも自由に参加できる交流の場です。息抜きや認知症に対する情報交換、相談・語らいの場として開催されています。ぜひ、お気軽にご参加ください。 日時:8月21日(木)午前10時~11時30分 場所:役場2階さくらホール 料金:200円(お茶・お菓子代) 内容:茶話会・ミニ講座(認知症の方への支援(...
-
健康
M-NAVI(エム-ナヴィ)-健康づくり・情報サロン-(2) ■町立三春病院ニュース MIHARU HOSPITAL NEWS 外来診療のご予約 【電話】0247-73-8155 ▼受付時間 平日午後2時~4時 ▽三春町立三春病院 【電話】0247-62-3131 ▽三春町保健福祉課 【電話】0247-62-5110 令和6年度の決算状況をお知らせします。三春病院は公益財団法人星総合病院が指定管理者として病院運営をしているため、決算は(1)指定管理者分と(2...
-
イベント
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みはる歩き・街かど交流館-(1) ■樹上から新たな世界を!町民教養講座「ツリークライミング体験会」 昨年度大好評だったツリークライミング体験会を今年も開催します。オフィシャルインストラクターの指導で、樹上から新たな世界を見ながら、自然と一体となる体験ができます。 日時:10月5日(日) ▼午前の部 午前10時~11時30分 ▼昼の部 午後12時30分~2時 ▼午後の部 午後2時30分~4時 場所:旧要田中学校交流施設 学校林 対象...
-
イベント
M-NAVI(エム-ナヴィ)-みはる歩き・街かど交流館-(2) ■8月のコミュタン福島イベント ◇環境創造シアター国立科学博物館番組上映 恐竜の世界/海の食物連鎖 (土日祝日、夏休み中は毎日上映) 詳しくはHPをご覧ください。 【HP】https://com-fukushima.jp/ ■さくら湖自然観察ステーション8月の自然観察会 ※自然観察会は、予定が変更となる場合がありますので、自然観察ステーションまでお問い合わせください。 問合せ・申込み:自然観察ステ...
-
くらし
【SDGsコラム】Papperskorg(パペルスコルク)Vol.15 ~ごみ箱に捨てる前に1度考えてみませんか?~ ■夏場のごみ出し、特に注意が必要です。 01 生ごみの出し方 ◆夏場は高温多湿で雑菌が繁殖しやすい季節です。 特に生ごみに含まれる水分によって雑菌が繁殖し、悪臭が発生しています。 ◆その悪臭に引き寄せられて、害虫が寄ってきます。 ごみの早出しによって、害虫が卵を産み、集積所が汚れてしまいます。 ↓ ◆私たちができること ・水切りネットで十分に水を切りま...
-
くらし
三春の里ベクレルセンター ◆三春の里ベクレルセンターは、公的認証機関ではないため、簡易検査として実施しています。 ◆測定結果は町で記録・公表するほか、放射線対策のため国県に提供します。 ◆これらの検体は、個人が自家用に使用するためのものであり、産地も必ずしも三春町であるとは限りません。 ■-食品等の放射性物質(セシウム)検査結果- 期間:2024(令和7)年4月1日~6月30日 ※測定結果は、あくまでも参考であり、これを出...
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔暮らし〕- ■「こどもの人権相談」を実施します 福島地方法務局と福島県人権擁護委員連合会が、全国一斉「こどもの人権相談」を実施します。 いじめや嫌がらせ、虐待、体罰などこどもの抱える人権問題について、電話およびSNS(LINE)により行います。 相談は人権擁護委員および法務局職員が応じ、秘密は守られますのでお気軽にご相談ください。 日時:8月27日(水)〜9月2日(火)午前8時30分〜午後7時 ※8月30日(...
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔税金・年金〕- ■令和7年度後期高齢者医療保険料 令和7年度後期高齢者医療保険料の計算方法は次のとおりです。保険料額決定通知書は8月中旬に送付します。 ▼保険料の計算方法(令和7年度) 年間保険料金:均等割額(45、900円)+所得割額(賦課のもととなる所得×8・98パーセント) ※「賦課のもととなる所得」とは、前年の総所得金額、および退職所得以外の分離課税の所得金額の合計から、基礎控除額(最大43万円)を控除し...
-
イベント
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔募集〕- ■町民トレッキング教室参加者募集します 鹿狼山は、標高429メートルで福島県と宮城県の県境に位置し、四季を通して登りやすい山です。一緒にトレッキングしましょう! 日時:9月28日(日)午前8時〜午後4時30分 場所:鹿狼山(新地町) 料金:500円 定員:30名 期限:9月20日(土)まで 問合せ・申込み:生涯学習課 社会体育グループ 【電話】0247-62-3837
-
イベント
コードF-MAGICAL開催中! 福島県主催によるコードF-MAGICALが開催されています。宝の地図(参加冊子)を手に、手がかりを見つけながら、隠された宝箱を探す体験型の宝探しです。 宝箱の発見者には、エリアクリア賞のほか、クリアしたエリアの数に応じて、抽選で賞品が当たります。また、今回から浜通りの全エリアをクリアした方は「浜通り賞」に応募できます。奮ってご参加ください。 ▼開催期間 12月21日(日)まで ▼ヒント提供店 ▽三...
-
くらし
愛姫が紡ぐ三春のいまむかし 町では、愛姫が晩年まで再興を願った戦国大名田村家の歴史や愛姫の愛した三春の郷土の魅力を広く全国へ発信し、「愛姫の里三春」をPRしていくことを目的に「愛姫イラストコンテスト」を開催しています。皆さんの作品をお待ちしています。 ▼募集対象 ▽イラスト部門(全年齢対象) 三春町の愛姫キャラクターたちを題材とした三春町をPRできる二次創作イラスト ▽ぬりえ部門(小学生以下対象) 指定する愛姫ぬりえ題材へ彩...
-
くらし
知ろう、乗ろう、磐越東線 児童イラストコンテスト 作品募集中! 三春町・小野町・田村市の3自治体で連携して、磐越東線をPRするためのイラストコンテストを開催しています。 みんなが見つけた磐越東線の魅力を自由に描いてみよう! ▼募集対象小学生 ▽低学年の部(1・2年生) ▽中学年の部(3・4年生) ▽高学年の部(5・6年生) ▼応募条件 ▽磐越東線の車両や沿線の駅が描かれている作品 ▽イラストが平面横向きの作品 ▽大きさはA4サイズの図画用紙 ▽応募は1人1点ま...
-
文化
れきみんコラム 中郷村は明治22年に滝・柴原・蛇石・根本・樋渡・狐田・過足・春田・貝山・蛇沢・込木・楽内・芹ヶ沢の13村が合併してできた村です。それ以前から、共同して戸長役場を設置していた芦沢村(現田村市)や、柳橋や駒板といった村(御館村となり、のち郡山市へ合併)は合併しませんでしたが、この結果、広い面積と、資力を持った村が誕生しました。「中郷」の名称は、いにしえの通称を用いるとして命名したとされます。 明治期の...
-
くらし
M-NAVI(エム-ナヴィ)-情報BOX〔その他〕- ■寄附・ボランティアしていただいた方々 (令和7年6月9日〜令和7年7月8日) (敬称略・順不同) 【三春町社会福祉協議会へ】 ◎寄附 ▽物品 ◎ボランティア 【ふるさと三春町応援寄附金】 ※詳細は、本紙P.32をご覧ください。 ■夜間・休日のお医者さん ★受診する際は、事前に必ず電話をしてから受診してください。 ■7月号アンケート結果 夏を彩る ひまわり 【調査期間】6月27日~7月14日 夏生...
-
くらし
【合併70周年特別企画】みはる まちなか いまむかし 行事編(1) ※詳細は、本紙P.34をご覧ください。
-
くらし
【合併70周年特別企画】みはる まちなか いまむかし 行事編(2) ※詳細は、本紙P.35をご覧ください。