広報まえばし 2025年7月1日号

発行号の内容
-
その他
伝統野菜を次の世代へ 継承ボランティアを募集 富士見町時沢地区の伝統野菜・時沢大根を後世に継承していく活動の協力ボランティアを募集。市民向け栽培体験の運営補助などをします。詳しくは時沢大根復活プロジェクトチームに問い合わせてください。 対象:市内在住・在勤の人 申込み:同チーム代表・奈良さん【電話】090-3244-0474へ
-
スポーツ
くらしの情報ースポーツー ■スポーツ大会 ◇市6人制バレーボール総合男女選手権大会 日時:8月17日(日) 場所:ヤマト市民体育館前橋 対象:市内在住・在学の人で編成したチーム 料金:8,000円 申込み:申込書に必要事項を記入し、7月27日(日)までに申し込みフォームで 問合せ:市バレーボール協会・中島さん 【電話】090-6103-6980 ■ヤマト市民体育館前橋 右下表の教室を開催します。 対象:高校生以上(スポーツ...
-
スポーツ
市民スポーツ祭 ・水泳競技大会(8月3日(日)、しんしん大渡温水プール) ・町内対抗軟式野球大会(8月17日(日)~9月7日(日)、前橋総合運動公園グレースイン前橋市民球場、大野工業大胡総合運動公園ほか) 詳しくは市スポーツ協会(【電話】027-289-0607)に問い合わせるか、同協会ホームページをご覧ください。
-
くらし
群馬テレビdボタンで市政情報をチェック 群馬テレビのデータ放送で、市政情報を配信しています。配信内容:市政情報、防災情報、イベント情報など 利用方法: (1)群馬テレビ(3チャンネル)にチャンネルを合わせる (2)リモコンの「d」ボタンを押す (3)「前橋市からのお知らせ」を選択し、リモコンの「決定」ボタンを押す (4)見たい情報を選択する ※データ放送の地域設定が未設定の場合は、データ放送の画面から「市町村情報」→「前橋市」を選択・決...
-
スポーツ
ホーム戦試合情報 ■ザスパ群馬 場所:正田醤油スタジアム群馬 日時:7月12日(土)19時 vs.AC長野パルセイロ 日時:7月26日(土)19時 vs.鹿児島ユナイテッドFC
-
講座
くらしの情報ー講座・教室ー ■インドネシア下町理解講座 立正大地理学科教授・小松陽介さんを講師に、地形・地質・地下水の環境とムスリムの生活習慣から、ジャワ島を流れるブランタス川沿いのスラムの現状と未来を、SDGsの観点から学びます。 日時:7月26日(土)14時〜16時 場所:中央公民館 対象:一般、先着70人 申込み:国際交流協会【電話】027-226-5516へ ■もしもにそなえて救命講習 上級救命講習を実施。AED(自...
-
しごと
くらしの情報ー事業者向けー ■起業家交流会を開催 起業家・起業志望者のための交流イベントを開催。同じ志を持つ仲間との交流を深め、ビジネスの可能性を広げましょう。 日時:7月26日(土)18時〜19時30分 場所:創業センター 対象:起業に興味があるか起業後間もない人、先着30人 申込み:同センター【電話】027-289-9666へ ■ごみ分別アプリの広告募集 ごみ分別アプリ「さんあ〜る」に掲載する広告を募集します。掲載期間は...
-
くらし
くらしの情報ーその他の情報ー 休日当番動物病院案内 問合せ:録音案内 【電話】027-283-8333
-
くらし
手話で話そう 本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 ■バレーボール 指を軽く曲げて開いた両手のひらを前に向け、斜め上へ素早く上げる。 ■サッカー 右手の人差し指と中指を下に向け(足に見立てる)、左手2指で作った輪(ボール)を右手人差し指で蹴るしぐさをする。 ■サーフィン 左手のひらに右手2指(人差し指と中指)を立て、左右に動かしながら前へ出す。 ■水泳 右手のひらを下にした右手2指を交互に...
-
その他
寄付 ・拳友会太極拳クラブ会員一同…現金4万4,563円をこどもたちの活動のために ・太陽誘電…電動アシスト自転車1台を児童文化センターでの教育活動のために ・久松商事…100万円を環境保全と廃棄物適正処理の推進のために ・丸合青果…100万円を動物愛護とこども政策の支援のために ・ライフシステム日典ラサ前橋…10万円を社会福祉のために 以下の5つはこどもフードパントリー事業による、ひとり親家庭などへの...
-
くらし
7月の各種無料相談 ※市民相談(【電話】027-898-6100)は平日の9時~17時。家庭児童相談(【電話】027-223-4148)、母子・父子相談(【電話】027-220-5701)、DV相談(【電話】027-898-6524)、男女共同参画相談(【電話】027-898-6520)、就学に向けての相談(【電話】027-210-1234)、消費生活・多重債務相談(【電話】027-898-1755)は平日の9時~1...
-
その他
画像や映像で前橋の魅力を発信 公式Instagramを紹介します 前橋市役所観光政策課 maebashi_trip 前橋市ワカモノ記者 maebashi_wakamonokisha 前橋市農政部 maebashi_agri 前橋市自転車インスタグラム maebashi_bicycle 前橋イケメンインスタグラム maebashi_ikemen 前橋市水道局浄水課(敷島浄水場) maebashi_sikisima アーツ前橋 arts_maebashi 前橋文学館...
-
子育て
子育て世代(1) ■古代グッズを制作しよう! 内容・日時: 〔(1)はにわ作り〕7月24日(木)・25日(金) 〔(2)まがたま作り〕8月1日(金) 〔(3)古墳のジオラマ作り〕8月7日(木)・8日(金) 〔(4)管玉作り〕8月22日(金) 場所:総社歴史資料館 対象:小3~小6、各15人(抽選) 料金:(1)(2)(4)は300円(3)は500円 申込み:7月7日(月)~11日(金)に本紙二次元コードの申し込みフ...
-
子育て
子育て世代(2) ■こども科学教室 スライムづくりや光る泥だんごづくりなどを実施。詳しくは同大ホームページをご覧ください。 日時:8月11日(月)10時~16時 場所:前橋工科大 対象:年中~小学生 申込み:7月16日(水)から本紙二次元コードのホームページで 問合せ:前橋工科大 【電話】027-265-7361 ■夏休みこども消費生活教室 内容・日時: 〔(1)楽しくチャレンジ!SDGsクッキング〕7月25日(金...
-
くらし
シニア世代 ■長寿の祝い金を贈呈します 敬老祝金を口座振込で給付します。対象者には、7月下旬に敬老祝金支給申請書兼振込依頼書を送付。必要事項を記入し、通帳の写しを添えて、同封の返信用封筒で長寿包括ケア課へ返送してください。9月末以降に順次給付します。 対象・支給額: 〔88歳〕1万円 〔100歳〕10万円 問合せ:長寿包括ケア課 【電話】027-898-6134 ■歩行測定会 歩行姿勢や握力などを測定し、健康...
-
イベント
老人福祉センター 65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) 地域の交流施設として誰でも利用できます ■姿勢改善若々しく歩こう♪ 日時:7月17日(木)10時~11時 対象:一般、先着24人 申込み:7月3日(木)9時30分から同館へ 問合せ:にこっとしきしま 【電話】027-233-2121 ■昭和歌謡で踊る「かんたんダンス!」 日時:7月14日(月)10時~11時 対象:一般、先着30人 申込み:7月7日(月)...
-
健康
健康(1) ■市民健康講座「市販薬、サプリの選び方」 マルエ薬局大胡店の薬剤師・横山光枝さんを講師に、かぜ薬や鎮痛剤、保湿剤などの市販薬やサプリの選び方、使用時の注意事項を学びます。 日時:7月31日(木)13時30分~15時 場所:第二コミュニティセンター(保健センター内) 対象:市内在住・在勤・在学の人、先着50人 申込み:7月24日(木)までに健康増進課へ 問合せ:健康増進課 【電話】027-220-5...
-
健康
健康(2) ■7月28日は世界・日本肝炎デー 7月28日を含む一週間を「肝臓週間」とし、ウイルス性肝炎のまん延防止と肝炎に関する正しい知識の普及啓発に取り組んでいます。 ◇検診で早期発見 肝炎は肝臓の細胞に炎症が起こり肝細胞が壊れていく病気。多くが肝炎ウイルスによるものです。自覚症状が出にくいため、感染後に放置すると慢性化し、肝硬変や肝がんへ進行する恐れがあります。本市では40歳の人と、41歳以上で市の肝炎ウ...
-
健康
健康手帳 ■脳疲労とは 夏になり、「寝付けない」「疲れが取れない」などの悩みはありませんか。それは脳疲労かもしれません。 脳疲労になると、自律神経への過剰な負担で脳が疲れてしまうことにより、だるさやのぼせ、頭痛、イライラ感などさまざまなトラブルが生じます。 夏の異常な暑さやエアコンによる寒暖差、寝苦しさからくる睡眠不足などにより自律神経は乱れます。また、不安や過労などのストレス、パソコンやスマホの使いすぎで...
-
くらし
おれんじレター ■笑顔でゆっくり優しい声かけ~認知症とともに笑顔で~ Vol.2 認知症高齢者見守り事業 高齢者の約5人に1人が認知症になると推計された令和7年が到来し、いまや認知症は誰もがなる可能性のある身近なもの。このコーナーでは認知症に関する情報を届けます。 令和5年に全国で届け出のあった認知症やその疑いがある行方不明者は1万9,039人。11年連続で過去最多を記録しています。大半が3日以内に所在が確認され...