広報ちよだ 2025年8月号

発行号の内容
-
子育て
特集 おいしい学校給食、笑顔の理由(1) ■学校給食が届ける、子どもたちの成長と地域の絆 誰もが懐かしい思い出を語れる、魔法の時間「給食」。ただお腹を満たすだけじゃなく、栄養バランスや食育を通じて、健康的な食習慣や地域の魅力、日本の伝統を学ぶ特別な時間でした。特別献立の日のワクワク感や地元食材の嬉しさ、あの瞬間を思い出すと笑顔になりますよね。今回は、そんな給食の裏側に迫ります。誰が作り、どんな思いが込められているのか、知られざる給食の魅力...
-
子育て
特集 おいしい学校給食、笑顔の理由(2) ■おいしい給食を作ってくれる調理員さんの声 毎朝、自分の健康状態を記録し、手を洗いアルコール消毒をしてから調理室に入ります。新鮮な食材を使い衛生に注意しつつ効率的に調理を進めます。大量の食材を扱うため体力が求められ、汗をかくことも日常茶飯事です。特にスパゲッティなど麺類の調理は大変です。給食は決まった時間に提供しなければならず、午前中は時間との闘いで配送。特に菌の繁殖しやすい夏は食中毒に注意が必要...
-
子育て
特集 おいしい学校給食、笑顔の理由(3) ■なぜ、毎日牛乳がでるのか? ◇牛乳の重要性 牛乳は子どもの成長にとても役立つ飲み物です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや、体を作り直したりするのに必要なタンパク質がたくさん入っています。小さい頃から色々な味を試すことは将来的な食材の受容性と健康的な食習慣の形成に貢献します。 牛乳は料理にもよく使われ、何にでも合わせやすいので、その使い方を知ることは子どもの食べ物教育にとても有益です。また、地域で作...
-
子育て
特集 おいしい学校給食、笑顔の理由(4) ■千代田中のスポーツを頑張っている生徒たち 山本唯奈(ゆな)さん(17区・中3) スポーツ バレーボール 髙𣘺洸(こう)さん(福島・中3) スポーツ 野球 𠮷永大雅(たいが)さん(上五箇・中3) スポーツ 野球 山本さん 私は揚げパンが好きです。甘くておいしいです。ビビンバも好きです。理由はお肉や野菜が入っていて必要な栄養素を摂取できて、とてもおいしいのでお気に入りです。 髙𣘺さん カレーライスが...
-
くらし
まちのわだい ■人権擁護の功績称え大谷惠(さとし)さんが表彰 町人権擁護委員の大谷惠さん(舞木15区)が、全国人権擁護委員連合会長表彰を受けました。大谷さんは、平成29年から同委員として、人権啓発活動や地域住民の相談事業にご尽力され、県太田人権擁護委員協議会の事務局長や副会長を歴任。今回の表彰は、同氏の人権擁護への長年の功績と貢献が認められたもので、大谷さんは「非常に励みになる。今後も人権啓発に努めたい」と語り...
-
くらし
夏の風物詩『千代田の祭川せがき』が、群馬県限定のビール缶に! 群馬県限定缶 群馬県で行われる代表的な夏の祭りをモチーフにした、この時期だけの特別なパッケージをお見逃しなく♪ サントリーにおいて、県内の祭りの魅力を伝えようと、地域に詳しい学生を対象にデザインが公募されました。選考の結果、群馬県立女子大学の学生によるデザインが採用され、パッケージが完成しました。「千代田の祭川せがき」をはじめ、「高崎まつり」「前橋まつり」「桐生八木節まつり」など、各地の代表的な祭...
-
くらし
社会を明るくする運動強調月間 7月1日~31日の強調月間に合わせて「第75回社会を明るくする運動」啓発活動が行われました。 「町保護司会」・「町更生保護女性会」は啓発のぼり旗の設置や犯罪予防活動に対する町の理解、支援を求めるメッセージ伝達式を行いました。
-
くらし
町のお知らせ【お知らせ】町内での三世代近居を支援しています 町では、「三世代ぬくもり家族住宅取得等応援事業補助金」を実施中です。町内で同居および同一敷地内で居住している三世代家族への支援事業を行っています。令和7年4月からは、町内で三世代が近居する場合も新たに補助対象となり、より多くのご家庭にご活用いただけるようになりました。また、補助金の上限額も従来の10万円から30万円に増額され、支援内容がさらに充実しています。この機会に、ぜひご利用ください。 補助金...
-
くらし
委員紹介(1) ■人権擁護委員 7月1日付で法務大臣から委嘱されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
町のお知らせ【お知らせ】建物の解体費用の目安を楽々確認 町では「AIによる解体費用シミュレーター(千代田町版)」を導入しています。 シミュレーターは無料で利用することができ、建物の情報を入力することで、簡単に解体費用を算出することができます。また、結果を基に解体業者へ見積書の発行依頼を行うことも可能です。 建物の解体をお考えの際、このシミュレーターの検索結果の金額を目安として活用すれば、より具体的に解体に向けた計画を立てることができます。ぜひご利用くだ...
-
くらし
町のお知らせ【相談】生活就労相談会を実施します 生活に困窮している方のためのワンストップ(町行政、ハローワーク、生活困窮者自立相談支援機関)での相談会を開催します。就労や経済上などの問題でお困りの方は、お気軽にご参加ください。 日時:9月5日(金) 午後1時30分~3時(1組30分) 場所:総合保健福祉センター 予約方法:町社会福祉協議会に電話または窓口にて申し込み 予約期限:9月3日(水) 午後2時 相談員:群馬県社会福祉協議会職員など 問合...
-
くらし
6月のごみの量 ■可燃ごみ 一人あたり:20.97kg 先月比:-1.41kg 昨年同月比:+2.42kg 令和7年度目標値:21.43kg ■不燃ごみ 一人あたり:0.40kg 先月比:-0.12kg 昨年同月比:-0.06kg 令和7年度目標値:1.67kg
-
くらし
農業委員会よりおしらせ ■農地の利用状況を調査します 遊休農地の実態把握と発生防止・解消を目的に、農業委員および農地利用最適化推進委員が農地の現地調査を行います。その際、農地に立ち入る場合がありますのでご了承ください。 (1)時期:8~9月中 (2)対象:町内の全農地 町農業委員会では、遊休農地を解消するために、みなさまからのご相談を受け付けています。農地の管理等でお困りの方はご相談ください。 遊休農地とは…不耕作かつ今...
-
その他
人口と世帯 人口:10,784人(-4) 男性:5,464人(+7) 女性:5,320人(-11) 世帯:4,746戸(+6) うち外国人:640人(+12) ※令和7年6月30日現在(前月比)
-
くらし
納税 町県民税[第2期] 国民健康保険税[第2期] 介護保険料[第2期] 後期高齢者医療保険料[第2期] 期限:9月1日(月) 納付には口座振替をおすすめします。
-
健康
8.9月 生活習慣病予防健康相談会 健康診断の数値を改善したい 日時:8月21日(木)、9月18日(木) 午前10時~11時30分(要予約) 場所:総合保健福祉センター 持ち物:健診結果や血圧手帳など 予約方法:保健福祉課(保健センター)へ電話にて申し込み 問合せ:保健福祉課(保健センター) 【電話】86-5411
-
くらし
8月 定期的な相談会 秘密は厳守されます (1)人権・行政合同相談 日時:8月6日(水)午後1時30分~4時 場所:役場・相談会議室(1階) (2)女性のための法律相談(要予約) 日時:8月20日(水)(定員3名)午後1時~5時(女性限定) 場所:コスメ・ニスト千代田町プラザ 予約方法:住民生活課・住民係へ電話または窓口にて申し込み 問合せ:住民生活課・住民係 【電話】86-7001
-
健康
2年に1回が受診のチャンス!子宮頸がん検診受けましたか? 8月8日(金)で子宮頸がん検診の集団検診は終了しますが、引き続き、個別検診を実施します。検診を受けるチャンスですので、まだ受診されていない方は是非この機会に受診してください。 ※受診シールがお手元にある方でも申込が必要です。個別検診用の受診票がないと受診できません。 ※受診シールは4月に送付済みです。無い方は保健センターまでご連絡ください。 対象:20歳以上の女性で令和6年度未受診者 料金:500...
-
子育て
町のお知らせ【お知らせ】児童扶養手当の手続きは、忘れずに 児童扶養手当の受給資格を調査するため、7月中(一部適用除外の方は6月中)に該当者の方へ現況届などに関する通知をお送りしました。期間内に必ず保健福祉課窓口へ届出をお願いします。 ※所得制限により支給が停止されている方も所得状況により支給停止解除になる可能性があるため、届出を推奨します。(2年間提出がない方は受給資格喪失となります)8月中に届出がない場合、11月以降の手当てが受けられなくなりますのでご...
-
子育て
町のお知らせ【お知らせ】特別児童扶養手当の手続きは、忘れずに 特別児童扶養手当の受給資格を調査するため、7月中に該当者の方へ所得状況届に関する通知をお送りしました。期間内に必ず保健福祉課(総合保健福祉センター)窓口へ届出をお願いします。 ※この届により8月から翌年7月までの支給額が決定されますので、くれぐれも届け忘れがないようご注意ください。 受付期間:8月12日(火)~9月11日(木)。 ※土日、祝日を除く 受付時間:午前9時から午後4時30分まで(水曜日...